【玉城町】「acatoki」インスタ映えするお好み焼きと塩タン丼!お洒落な空間でランチを楽しんできた!
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県度会郡玉城町にある「acatoki(アカトキ)」に行ってきました。
お洒落な空間でランチができると、今若い女性に人気のお店です。
インスタ映えするお好み焼きをはじめ、絶品の塩タン丼など、激うまのグルメが食べれるという情報を仕入れ、早速ケンチェ飯もお店にお邪魔してきました。
お店の特徴、店内の様子、食レポなどを詳しく記事にまとめたので是非参考にしてくださいね。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
電話 | 0596-63-7067 |
予算 | 1000円~ |
場所 | 三重県度会郡玉城町久保309-2 |
備考 | 全席禁煙 |
リンク | 公式HP |
目次
お好み焼きだけじゃない!?acatokiってどんなお店?
2017年2月19日、玉城町の住宅街の一角にオープンした「okonomi kitchen acatoki」。
元々は鳥羽ショッピングプラザ一階で「Jun’s Teppan」として営業していたお店です。
店主は丸眼鏡が似合う井本純一さんで、飲食店オーナーだけでなくミュージシャンの顔も持つ珍しい経歴の方です。
ちなみに「ジュン・レノン」という名で活動しており、各国でライブを行った経験もあるそうです(YouTubeはコチラ)。
金曜日と日曜日には「ヨルトキ」という夜営業がある日もあるらしく、店主のワンマンライブが行われることもあるとか。昼と夜では雰囲気が一転するそうなので、また機会があればお邪魔したいですね(夜営業のお知らせは各種SNSを参照)。
お店の看板料理は、この見た目が美しい「お好み焼き」。
2019年9月、ニューヨークで開催された日本の食と文化がテーマのイベント「KONAMONコンテスト」に日本代表店として出店した際に好評だったものだそうです。
店名が「okonomi kitchen」となっているので、ついついお好み焼き専門店と思いがちですが、実はその他のグルメも充実しているのがacatoki。
1000円程度で食べれるランチは、季節によって入れ替わり、お客様を飽きさせることなくリピートしてもらえるような工夫がなされています。
特に、今回はInstagramで偶然発見し、目を奪われたのが「塩タン丼」。
熱々の鉄板で焼き上げた塩タンを贅沢にご飯の上にのせた一品で、男女問わず思わず笑みがこぼれる美味しさだと思います。
また、豚丼や牛丼ではなく、塩タン丼というのは結構珍しいのではないでしょうか。
店主は「Jun’s Teppan」だけでなく、鳥羽市の「Moonrise cafe」なども手掛けた方です。また、店名の「okonomi」は「お好み」という意味だそうで、お客さんの好きな料理がそろっているお店ということで、このような名前を付けたそうです。
お店の場所と駐車場の位置
お店は住宅街の一角にあるため非常に分かりにくいので、事前に場所を確認しておくようにしましょう。
まず、県道37号線(旧23号)沿いにあるドン・キホーテ伊勢上地店近くのガソリンスタンドを曲がります。
直進すると見えてくる「千引神社」の近くをウロウロしていたら見つかるでしょう。
旧道からは車で2分もあれば到着すると思います。
駐車場はお店の横に確保されています。
店内の様子は?
お店の雰囲気は一見カフェのように見えます。
鉄板料理屋さんと感じさせないこのギャップが魅力の一つなのではないでしょうか。
鉄筋の建物をサンルーム風に拡張した店内。
太陽光が当たるので、晴れた日はかなり明るい感じで、大窓から見える新緑が目の保養になります。
座席はカウンター4席、2人掛けテーブル3脚、4人掛けテーブル2脚の全席禁煙。
お店の前に椅子がるので、テイクアウトして外で食べることもできます。
店内の至る所に可愛い小物やインテリアがあり、強烈なセンスを感じました。
店員さんは笑顔が素敵な方が3名、帰り際には店主自らが厨房から出てきてお見送りまでしてもらいました。
女子会やデートにぴったり感じで、なかなか良い雰囲気だと思います。
acatokiのメニューを紹介
- 白出汁大葉の牛タン丼(1180円)
- 月見ホルモン丼(1150円)
- あおさめかぶ塩タン丼(1180円)
- アボカドナムル塩タン丼(1180円)
- 塩タン丼(1150円)
- ホルモン丼(1050円)
- ホルモン焼きそば(1000円)
- ミックスお好み焼き(1090円)
- 平日限定 ステーキ丼(1400円)
- トッピング
- ライス・野菜 大盛り(+200円)
- ライス 大盛り(150円)
- 肉増しハーフ(+280円)
- 肉増しダブル(+540円)
- 焼きアボカド(+250円)
- ドリンク(200円)
- ウーロン茶
- アップルジュース
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- ドリンク(300円)
- アイスコーヒー
- コーラ
- ジンジャーエール
- ティーソーダ
- ソイピーチ
- ソイティー
- ソイラテ
- デザート
- 黒蜜きなこアイス(200円)
お店の定番メニューは「ミックスお好み焼き」ですが、月間simpleで掲載された「塩タン丼」も注目を集めています。
ダイエット中の女性向けに、ご飯少なめで野菜増しとなる「ベジプラス」なども準備されています。
沢山食べる男性の方はライス大盛り、肉増しなどをトッピングするようにしましょう。
ほとんどのメニューはテイクアウト可能となっています。
デザートは季節や日によって変化するので、お店に行ってから確認するようにしてください。
女性であっても一品ペロリと完食できる分量となっています。数人で食べに行く時は何品か注文してシェアして食べるのがオススメ!お好み焼きは是非食べてみてください・・・。
- 玉城町にある隠れ家
- お洒落な店内
- カフェと見せかけて鉄板料理屋
今回食べたものを紹介!
今回初めて「acatoki」にお邪魔してきました。
初めはお好み焼きが美味しいと聞いていたので、大阪風の鉄板焼きを想像していました。
しかし実際に行ってみると、牛タン丼を注文するお客さんが多い印象でした。
注文後に焼いてくれるので、提供には10分程度かかりました。
簡単にですが、食べたものを紹介していきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
ミックスお好み焼き
何とも美しい見た目のお好み焼き。
このマヨネーズはお店特製の「スモークマヨ」というものを使っており、通常のマヨネーズよりも良い風味がたっていました。
また、あおさを敢えてプレート上に散らす点も写真映えを狙った創意工夫なのでしょうか。
具材は海老、紅生姜、キャベツと一般的なミックスお好み焼きそのもの。
カリッとした食感ではなく、モチフワの感じが特徴的でした。
思いのほか小ぶりのサイズだったので、一人でも余裕で完食することができると思います。
塩タン丼
月間simpleで掲載され、かなり人気に火が付いた塩タン丼。
お肉好きは必見の丼で、たっぷりの塩タンを堪能することができます。
男性の方は普通盛りでは、分量が不足すると思うので大盛りを推奨します。
細かくカットされたキャベツ、紅生姜、刻み葱が食感にワンアクセントを加えていました。
全体的な味付けとしてはごま油が強めで、塩コショウで焼き上げられたタンとの相性が抜群でした。
一口食べるとタンの旨味が押し寄せ、すぐに紅生姜の酸味が少し。
ご飯が無限に進む丼で、大盛りにしなかったことを後悔しました。
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー白出汁大葉の牛タン丼
季節限定の白出汁大葉の牛タン丼。
丼がやってくると「葉っぱだけ!?」という本音がポロリ。
しかし、安心して下さい。
下にたっぷりの牛タンが隠れています。
白出汁をベースにしたものがご飯にしっかり染み込み、その上にたっぷりのもやし。
大葉の風味に躍動感があり、タンと一緒の食べるとかなり美味しかったです。
焼肉屋でもこの食べ方は滅多にないので新鮮かつ相性の良さに驚きました。
デザート
デザートは黒蜜きな粉アイスとジャンジャーエールを注文。
可愛らしいグラスと器に入っており、食後にいただきました。
ジャンジャーはかなり刺激が強めで本格的なものでした。
黒蜜アイスも食後のお口直しにぴったりなもので美味しかったです。
季節によってフレンチトーストなどもあるそうなので、次回お邪魔した時は何がデザートにあるか楽しみです。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆☆
- 一言:ボリュームは少なめ、味・雰囲気が天下一品。
acatoki様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
acatokiに行った感想
玉城町にあるacatokiは、小規模ながらも抜群の雰囲気、可愛らしい丼とお好み焼きが食べれるお店でした。
女性の方であれば会話が弾むこと間違いなしの店内で、落ち着いて食事をすることができると思います。
玉城町と聞くと主要な飲食店は旧23号線沿いに集中しているイメージが強く、今回訪れた「acatoki」のような少し入り組んだ場所にあるお店は、盲点であることが多いと思います。
私自身も、伊勢市や松阪市に集中して飲食店開拓を行っているので、今後は玉城町にあるお店も巡りたいと思います。
本日も、最高のペロペロでした!