【松阪市】「アンデルセンコンディトライ」SNSで話題のかき氷!夏季限定の絶品スイーツを食べてきた!
こんにちわ、ケンチェラーラです。
暑い夏と言えばかき氷ということで、最近Instagramで話題のお店「Andersen Konditorei(アンデルセンコンディトライ)」でキンキンに冷えた氷を食べてきました。
元々はケーキを中心とした洋菓子専門店ですが、数年前から夏限定でかき氷の販売を開始。
家庭では絶対に食べれないクオリティの氷で、映えを狙う若者は必見!
今回はケーキの紹介は割愛し、かき氷に焦点を当てて詳しく紹介していきます。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 9:00~19:30 |
---|---|
定休日 | 無休 |
電話 | 0120-297-911 |
予算 | 500円~ |
場所 | 三重県松阪市下村町1078-1 |
備考 | カード可 |
リンク | Andersen 公式HP |
目次
Instagramで話題のケーキ屋「アンデルセンコンディトライ」とは?
1980年、松阪市中央町にオープンした「Andersen Konditorei(アンデルセンコンディトライ)」。
オーナーシェフは津・神戸・東京で約10年間の洋菓子修業を行った方で、焼き菓子やケーキを中心に187種のオリジナルスイーツを取り扱うお店です。
現在は中央本店、下村店の二店舗で営業を行っており、店舗販売だけでなく通販販売にも注力しています。
基本的には焼き菓子専門店ですが、アンデルセン下村店では、夏季限定でかき氷の販売を行っています。
このかき氷がInstagramで話題を呼び、かなり売れているとか。
6月末~9月末日までの販売で、5種類のかき氷を楽しむことができます。
尚、中央本店ではかき氷を提供していないことと、水曜日は販売がお休みなので注意してください。
一般のかき氷店とは異なり、果物や甘物を専門に取り扱うケーキ屋さんのかき氷なので、本格かつ美味しいに決まってますね!
お店の場所と駐車場について
かき氷を食べることができる下村店は、松阪市の三重高通り沿いにあります。
駐車場はお店横に確保されています。
徳和駅から300mほどの場所なので、徒歩でもアクセス可能。
店内での飲食は不可ですが、外にテラス席があるので、そちらでかき氷を食べることになります。
ちなみに、かき氷だけでなくケーキもその場で食べることができます。
店内の様子は?
店内は大きなショーケースと焼き菓子が並ぶ陳列棚があり、お店奥でパティシエの方が菓子作りに専念しています。
ケーキの種類が非常に豊富で、昔からよく利用させてもらってます。
夏場は外でキンキンに冷えたかき氷を食べて、帰り際に家族へのお土産としてケーキや焼き菓子をテイクアウトするのがオススメ。
ここのケーキは、生クリームがかなり美味しいので是非一度ご賞味ください。
【夏季限定】かき氷のメニューを紹介
- 店内飲食
- 桃ミルク(1026円)
- ぶどうミルク(1026円)
- マンゴートロピカル(1026円)
- イチジクミルク(1026円)
- 抹茶和三盆(864円)
- テイクアウト
- 桃ミルク(900円)
- ぶどうミルク(900円)
- マンゴートロピカル(900円)
- イチジクミルク(900円)
- 抹茶和三盆(900円)
日によっては、既に完売しているかき氷もあるので、何が残っているかはお店に行かないと分かりません。
テイクアウトは生クリーム抜きで100円引きとなります。
追加料金100円で生クリーム多めに変更可能。
ボリュームが結構あるので、女性の方で昼ご飯の後に食べる場合は2人でシェアして食べるのがオススメ。
男性であれば丸々一個ペロリと完食できると思います。
かき氷の販売が始まったのは2020年6月なので、これから先まだまだ進化していくことでしょう。アンデルセンのかき氷を一度食べると、来年の夏が待ち遠しくなります・・・。
- ケーキ屋さんが作るかき氷
- Instagramで話題
- 暑い夏には欠かせないスイーツ
今回食べたものを紹介!
前日に「513 ICE LAB」でドデカいかき氷を食べたばかりでしたが、寝て起きるとまた食べたくなるものですね。
513の氷はフワッとした立体感のある氷で、見た目とは裏腹にペロリと食べれる印象が強かったのですが、アンデルセンのかき氷は「存在感のあるかき氷」という感じでした。
とても食べ応えがあり、特にトッピングに使われている果物が新鮮で美味しかったです。
かき氷一つとっても、これだけの違いがあるのかと考えながら夢中で頬張ってきました。
簡単にですが、食レポをさせていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
桃ミルク(1026円)
なんじゃこの豪勢なかき氷は・・・という第一声。
如何にも美味しそうなエスプーマの下から顔を出す桃は、まるでカクレクマノミのような可愛さがありますね。
かき氷の中には桃のジャムが入っていて、瑞々しい新鮮な桃がゴロゴロ。
ちなみに、生クリームは毎日北海道から仕入れを行っているそうで、コクがあるのにあっさりした味わいとなっています。
洋菓子屋さんが作るかき氷ということで、細部まで強いこだわりがあることが分かります。
そして、一般的な三温糖や上白糖を使用せずに、四国の特産品である和三盆糖で作られた自家製練乳ソースがたっぷり氷に染み込んでいました。
さらに、中央部に和三盆アイスが入っています。
くどい甘さではなく、さっぱりとした上質な甘さ。
後味が良かったので、お腹いっぱい食べても大丈夫でした。
これは、噂通りかなりハイレベルなスイーツだと思います。
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー抹茶和三盆(864円)
京都の老舗菓子店で提供されそうな、高級感のあるビジュアル。
かき氷ごとに器が変化している点も素晴らしいですね。
濃い抹茶が染み込んだ氷の上には、抹茶のエスプーマと抹茶パウダーがトッピング。
トリプル抹茶と、まさに抹茶尽くしの一品。
抹茶には小豆とか白玉合わせる店が多いですが、アンデルセンはあえて抹茶一本で勝負している模様。
エスプーマの甘味が際立ち、全体的に統一感のある上品な味わいでした。
かき氷は、夏限定と儚い食べ物ですが、それがまた良き。
今年も夏が終わりますね、また一歳年を重ねますが、来年もいろんなお店のかき氷を食べたいと思います。
シュークリーム
おまけのシュークリーム。
カスタードクリームが美味でした。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆☆
- 一言:ハイレベルなかき氷、ここにあり。
アンデルセン様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
アンデルセンに行った感想
三重県松阪市にある洋菓子屋さん「アンデルセン」。
夏限定で販売するかき氷は、毎年でも食べる価値がある絶品の味わいでした。
見た目も美しく、写真映えを狙う方には必見のお店だと思います。
ケーキに使う果物をかき氷にも使用しているので、最高の鮮度であることは間違いなし。
また、来年も食べに行こうと思います。
本日も最高のペロペロでした!