【四日市駅】「おばんざい ふじまさ」駅から徒歩3分の和食居酒屋!個室完備のお店|メニュー・食レポ
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県四日市市にある「おばんざい ふじまさ」に行ってきました。
おばんざい(お番菜・お晩菜・お万菜)とは、古くから京都の一般家庭で作られてきた惣菜の意味で使われる言葉で、こちらのお店では家庭的な料理を幅広く提供しています。
日本人の心を無性にくすぐる逸品と希少性の高い日本酒がそろっており、四日市駅周辺でお酒を嗜むには最高のお店だと思います。
宴会やデート、一人呑みなど様々なシーンで利用できるので、皆さんも是非足を運んでみてくださいね。
今回は実際にお店に潜入してきたので、食べた感想や特徴について詳しく掲載したので参考にどうぞ。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:00〜14:00・17:00〜22:00 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
電話 | 050-5485-1535 |
予算 | 2000円~ |
場所 | 三重県四日市市諏訪栄町11-211 |
備考 | 予約可・カード可・電子マネー可 |
リンク | ふじまさ 公式HP |
目次
四日市駅から徒歩3分の和食居酒屋!個室完備のお店「おばんざい ふじまさ」とは?
2016年9月5日、三重県四日市市にオープンした「おばんざい ふじまさ」。
「美味しい料理をお値打ちな価格で召し上がってほしい」という想いをもとに、割烹料理や和食を中心に提供しており、誰しもが気軽に満喫できる居酒屋として営業しています。
旬の食材を使って手間暇かけて調理した”おばんざい”は、和食の道を歩んできた店主によって、ひとつひとつ丁寧に作りこまれており、日本人の心を魅了する逸品の数々。
そして、こちらのお店では3階にて料理教室を開催したり、月額1100円で釣った魚を本格的な調理設備を使って捌ける組織「ふじまさ釣同好会」など、飲食店としては珍しい取り組みも行っており、市内の料理好きや釣人からも注目されています。
四日市駅周辺で、家庭的な味の料理と美味しいお酒を楽しみたい方にはピッタリのお店で、一人呑みやデートなど様々なシチュエーションで利用が可能となっています。
地酒のレパートリーも豊富で、市場にあまり出回らない珍しい日本酒も沢山ありました。和の雰囲気を醸しながら楽しむ逸品料理と日本酒・・・こんな幸せが他にあろうか、否。
お店へのアクセスと駐車場について
お店は近鉄四日市駅北口から徒歩3分ほどの場所にあり、諏訪商店街の中心地にあります。
喧騒な雰囲気の商店街ですが、一際目立つ和の雰囲気を感じる外観なので、すぐに分かると思います。
駐車場は完備されていないので、車でお越しの方は近くのコインパーキングを利用するようにしましょう。
事前の予約も可能で、希望の座席がある方や大人数で利用する場合は、事前に電話、または食べログなどで予約を行っておきましょう。
店内の様子は?
店内は木目を基調とした雰囲気で、1階にはカウンター席と半個室のテーブル席。
2階には掘りごたつ席やテーブル席などがあり、総座席数は60席。
家族での食事や接待などにも利用可能で、半個室に関してはカーテンで仕切ることができるので、プライベート空間として楽しむことができます。
カウンター席では目の前で大将が包丁仕事をしてくださるので、迫力を感じながら、お酒を嗜むことができる贅沢な空間。
時間を気にせず、まったりと寛ぎながら食事を楽しむことができました。
ふじまさのメニューを紹介
- 3種盛り合わせ(1280円)
- 5種盛り合わせ(1880円)
- マグロ(1400円)
- 中トロ(1600円)
- カワハギうす造り(1500円)
- 天然カンパチ(1300円)
- サーモン(1100円)
- 紋甲いか(1000円)
- 岩がき(1350円)
- カキフライ(650円)
- とうもろこしかき揚げ(1000円)
- モロヘイヤお浸し(400円)
- ヒレ肉ローストビーフ(1280円)
- トマト薬味たっぷりサラダ(600円)
- 海老夏野菜の冷製揚げ出し(780円)
- 鴨そば(1000円)
- 鯛あら・塩焼き・唐揚げ(600円)
- サーモンハラス塩焼き(780円)
- とうもろこしの冷たい茶碗蒸し(400円)
- 桃のコンポート(600円)
- おばんざいおまかせ3種(750円)
- 自家製豆腐の冷奴(450円)
- レバーの甘辛煮(450円)
- ベーコンポテトサラダ(450円)
- 牛肉とレンコンきんぴら(550円)
- さわら南蛮漬け(550円)
- ピリ辛こんにゃく(350円)
- セロリ塩こぶ浅漬け(450円)
- ゲソと九条ネギのぬた(550円)
- 肉じゃが(650円)
- イカと里芋の炊いたん(650円)
- あったか湯豆腐(650円)
- さば味噌煮(750円)
- 牛すじ大根塩煮(800円)
- 和風ロールキャベツ(700円)
- 旬の焼き魚(時価)
- さわらの西京焼き(860円)
- 病みつき油揚げ(400円)
- だし巻き玉子(600円)
- うなぎだし巻き(880円)
- 生麩照り焼き(600円)
- つくね照り焼き(830円)
- 茄子肉味噌グラタン(750円)
- ホタテアスパラバター焼き(860円)
- 漬物盛りあわせ(550円)
- クリームチーズ味噌漬(650円)
- 九条ネギとちりめんサラダ(650円)
- 小エビ唐揚げ(500円)
- ちくわチーズいそべ揚げ(600円)
- 揚げ出し豆腐(600円)
- アスパラ肉巻き天ぷら(750円)
- 茄子の豚バラ挟み揚げ(750円)
- 里芋唐揚げ(550円)
- かきフライ(650円)
- 若鳥竜田あげ(750円)
- 若鳥南蛮タルタル(860円)
- 天ぷら盛り合わせ(900円)
- ご飯(200円)
- おにぎり(300円)
- お茶漬け(550円)
- 味噌汁(200円)
- 玉子かけご飯(350円)
- ひつまぶし(900円)
- そば(600円)
- 白玉団子(420円)
- 抹茶アイス(380円)
- 抹茶アイスと白玉団子(470円)
一品料理の種類は驚異の50種類以上で、宴会向けのコース料理もあるので、利用用途に応じてご選択ください。
尚、飲み放題もあるので、皆でワイワイ楽しく飲む際は是非ご利用ください。
基本的に料理は、旬の食材を使ったものが多く、一品当たりの価格帯も300円~1500円と幅広いので、予算に応じて注文が可能。
お店の人気メニューは「セロリ塩こぶ浅漬け」と「ゲソと九条ねぎのぬた」とのことで、常連さんからは「里芋の唐揚げ」が人気とのことです。
注文する料理に迷ったときは、店員さんにオススメを尋ねてみるのも一つだと思います。
食事は一人3000円~10000円程度の予算でしょう。
日本酒に関してはメニュー表に乗っていないものも沢山あります。詳しくはお店の公式Instagramで随時発信しているので、お酒好きの方は要チェックです!
- 四日市駅近くの居酒屋
- 豊富な逸品料理と日本酒
- ちょっと贅沢な大人の隠れ家
今回食べたものを紹介!
今回は四日市駅周辺で、以前から気になっていたコチラのお店に潜入。
清潔感の漂う店内で、大好きな日本酒と手間暇かかった逸品料理をペロリ。
女将に押されるがままたに、おばんざいを注文したのですが、母の作る和食を彷彿とさせる味わいで、なかなかダイレクトヒットでした。
今回も簡単に食レポをさせていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー本日の鮮魚 5種盛り合わせ(1880円)
最高の日本酒のお供と言えば、やはり「本日の鮮魚」。
こちらのお刺身は、店主自らが目利きしているそうで、四季折々のもたらす脂の乗った旬魚を採用。
この日はカンパチ、鯖、鮪、サーモン、赤烏賊の5種類。
鮮度重視の魚で、和食の技術を十分に活かした締め鯖も素晴らしい味わいでした。
中トロ(1600円)
厨房で大将が包丁仕事を施していた鮪。
何といっても、大好きな中トロは絶対に外せません・・・。
厚切りに切られた鮪で、口に入れると上質な脂が融解し、何とも食欲そそる旨味。
日本酒で適度に頭が鈍ってきた状態で食べるトロほど、美味しいものはなかなかありません。
天ぷら盛り合わせ(900円)
海老と野菜類を中心に盛り付けされた「天ぷら盛り合わせ」。
家庭的な味わいなのですが、素人では辿り着けない境地の品が感じられるもので、素材本来の甘みがしっかり。
これまた日本酒が無限に進みますね。
おばんざいおまかせ6種(1500円)
和を感じる小鉢に可愛らしく盛り付けされた小料理。
この系統のつまみながら食べるスタイルの逸品は、お酒の席には嬉しい限り。
ローストビーフは、おそらくヒレ肉を使用し、丁寧に火入れされており、野菜やフルーツが効いた醤油ベースの和風ソースがしっかり。
ほうれん草のお浸しも完成度が高く、家庭ではなかなか再現できない味わい。
お店の人気メニューであるというポテトサラダについては、何とも落ち着く味で、まるでおばあちゃん家にいるような感覚に陥りました。
ひとつひとつが本当に時間をかけて作りこまれており、家庭料理と京を感じさせる和食を掛け合わせたものが食べられることに感謝です。
うなぎだし巻き(880円)
絶妙な火入れ加減の出汁巻き。
うなぎが贅沢に入っており、出汁のコクがしっかり効いていました。
自家製豆腐の冷奴〈450円)
盛り付けが丁寧で、きめ細かい口当たりが特徴的だった冷奴。
お口直しにぴったりで、和食と言えばやはりコレ。
玉子かけご飯(350円)
最後の〆は、やはり玉子かけご飯。
メレンゲ状に泡立てられたもので、きめ細かい気泡の中に卵白の旨味がしっかり。
居酒屋でこの系統の玉子かけご飯を食べたのは初めてだったので、なかなか印象深かったです。
袋垂れ・宮の雪
料理の味を引き立てる役者が集結。
いろいろな種類を嗜んだのですが、特に気になったのは「純米吟醸 袋垂れ 中汲」。
こちらは、福島県の福島の会津坂下「五ノ井酒店」でしか買えない銘酒で、私もいただくのは人生で初めて。
透明感と上品で柔らかな甘みがが印象的で、甘みと酸味のバランスが素晴らしかったです。
こちらのお店では女将がお酒に詳しい様子で、定番のものを常時18~20種類、プレミアムな希少酒も10~20種類、入手困難なものも多数取り揃えているとか。
もう少しゆっくりと時間を楽しみたかったのですが、この日は次の日が仕事のため可及的速やかに帰宅。
至福の一時でした。
- 満足度:☆☆☆☆
- 味:☆☆☆☆
- 一言:おばんざいで万歳
おばんざい ふじまさ様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
ふじまさに行った感想
今回は三重県四日市にある「おばんざい ふじまさ」に行ってきました。
日本人の和心をくすぐる優しい味の一品料理が多数そろっており、その品数の多さにも目を見張るものがありました。
和の心意気をベースに、ひとつひとつの料理がしっかり作りこまれており、大将の職人魂を感じるることができました。
個人的には希少性の高い日本酒がこれだけあることが、何よりも嬉しいですね。
皆様も四日市駅周辺で飲み歩く際は、是非ご利用くださいね。
本日も最高のペロペロでした!