松阪駅前で昼間から飲める居酒屋!「大衆酒場 福助」がボリューム満点でコスパ最強!
こんにちわ、ケンチェラーラです。
松阪駅前で昼間から飲める居酒屋「大衆酒場 福助」。
その名の通り、大衆向けのお店で「低価格で沢山食べる」ことができるお店です。
駅からのアクセスも良いので、比較的昼間でも賑わっていました。
居酒屋ですが、格安ランチメニューもあるので、お昼ご飯としての利用にもオススメです。
今回は、福助について詳しく紹介させて頂きます。
ぜひ最後までお付き合いください。
それでは、ペロペロしていきましょう!
▶この記事を読んでわかる事!
- 『大衆酒場 福助』へのアクセス、営業時間、値段、人気メニュー。
- 『大衆酒場 福助』にある全てのメニュー。
- 『大衆酒場 福助』のお店の特徴・雰囲気・食べた感想。
目次
松阪駅前にある居酒屋「大衆酒場 福助」
松阪駅周辺でお昼から飲める居酒屋「大衆酒場 福助」。
大衆向けの居酒屋としてリーズナブルな価格で様々な一品料理を楽しむことができるお店です。
1000円握りしめていけば、十分楽しむことができるお店だと思います。
お昼はランチメニューもあり、600円でお腹いっぱい昼ご飯を食べることができます。
店内は狭めなので、「楽しくお酒を飲みたい」方にオススメです。
コスパ抜群で品数豊富!
福助の一品料理はどれも低価格でコスパ抜群。
200円~500円程度のものが多く、お財布に優しい値段となっています。
お酒1杯、おつまみ2品で1000円以内に収まってしまいます。
お刺身、揚げ物、串、麺、焼物などの居酒屋定番メニューは何でもありました。
そして、通常の居酒屋に比べて一品料理のボリュームも多く感じました。
まさにコストパフォーマンスとボリュームの兼ね備えたお店と言えます。
松阪駅前で昼間から営業してる居酒屋
松阪駅前には多くの飲み屋がありますが、昼間に営業しているお店は限られています。
福助は昼間でも営業しているので、「お昼から一杯飲みたい・・・」って方にオススメ。
罪悪感はありますが、日中からベロベロに酔うことができます。
福助では、お昼に限ってハイボールを90円で飲むことができます。
お酒を100円以内で飲むことができて、一品料理も安い。
どれだけ庶民の味方なんだ・・・。
ハイボールの他にもお酒の品数は豊富。
三重県の地酒だけでなく、全国各地の少し珍しい日本酒や焼酎もお店に置いてありました。
お酒好きでも文句ないレパートリーだと思います。
定食メニューもあり
福助は平日の昼間も営業しています。
近くにサラリーマンが多く働くオフィスなどがあるので、600円程度で食べることができる定食メニューがあります。
お昼休憩の時間にスーツを着たサラリーマンの方が多く来店されるそうです。
- 日替わり定食(600円)
- スタミナ定食(600円)
- 豚の生姜焼き定食(600円)
- 魚定食(600円)
- 野菜炒め定食(600円)
- 唐揚げ定食(600円)
- 鶏天定食(600円)
- とんかつ定食(600円)
- カレーライス定食(600円)
- 伊勢うどん定食(600円)
- 刺身定食(780円)
- 中華そば(480円)
- 豚骨ラーメン(480円)
- 焼きそば(480円)
- 亀山味噌焼きうどん(480円)
- 白米(180円)
- コーヒーセット(100円)
店内の様子は?
カウンター10席程度、4人掛けテーブルが7卓の計36席の店内。
雰囲気は「少し賑やかな居酒屋」。
デートや落ち着いて飲みたい場合は不向きですが、楽しく飲みたい方にはオススメのお店。
テーブル席は後ろのお客さんとの座席間隔が近めなので思わぬ出会いがあるかも!?
一人飲みのお客さんから、団体利用のお客さんまで様々。
厨房には大柄の店主が一人、ホールスタッフが二名程度。
Instagramのフォローよろしくお願いします!
大衆酒場 福助のお店情報
営業時間・定休日
営業時間は食べログには午後17時~午後24時と記載。
しかし、お昼でも営業している様子でした。
カード決済も可能。
定休日は日曜日。
松阪駅JR側改札口から徒歩3分
松阪駅JR側改札口から徒歩3分の場所にあります。
松阪駅出口から直進して、二つ目の信号左手にお店があります。
駐車スペースについて
- 営業時間 : 12:00-24:00(変更の可能性あり)
- 定休日 : 日曜日
- 電話 : 0598-22-2468
- 予算 : 1000円~
- 備考 : カード可能
- 場所 : 三重県松阪市日野町1-1-19
大衆酒場 福助のメニュー紹介
一品料理・おつまみ
品数は100種類以上あり、どれを食べても美味しいと思います。
メニュー写真を載せておきます。
ドリンクメニュー
ビール、ワイン、チューハイなど何でもあり。
ドリンクメニューを載せておきます。
ぺろぺろタイム(食レポ)
お昼の15時頃に松阪駅前で飲めるお店を探していると、「福助」の店内から賑やかな声。
店内に入ると大勢の団体客で賑わっておりました。
雰囲気は「賑やかな居酒屋」という感じ。
価格に対するボリュームは100点満点。
この世の全ての食材に感謝を込めて、ペロペロします!
鶏天
値段は280円。
注文後に揚げられたもので、衣がサクサクでした。
280円で大きな鶏天が4個。
温められた淡口の麺つゆにつけて頂きます。
鶏は淡白なもので、非常に食べやすかったです。
お塩との相性も良いかと思います。
ポテトサラダ
値段は280円。
こちらは作り置きのものをお皿に盛って提供。
ほぼ満席でしたが、提供スピードも5分以内と素晴らしかったです。
手作り感のあるポテトサラダは「ママの味」そのものでした。
これには20代サラリーマンの胃袋は鷲掴みにされること間違いなしですね。
油淋鶏
値段は480円。
キャベツ、油淋鶏が5個。
衣をやや付け過ぎ感があり、甘ダレも少し浸し過ぎです。
しかし480円で食べることができる油淋鶏としては、申し分ない美味しさのものだと思いました。
お酒が進む甘ダレが美味しかったです。
福助様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
大衆酒場 福助に行った感想
松阪駅前の居酒屋は日中営業しているお店が少なく、飲む場所が限られています。
年末、平日の有給休みなどで「昼間から駅近くで飲みたい」と思ったら選択肢の一つに入れるのはアリだと思います。
残念な点は、周りに日中営業しているお店がないので、はしご酒ができない点でしょうか。
大衆居酒屋としての役割は十分に担っており、素晴らしい一品料理の数々でした。
ご馳走様でした。またお邪魔します。