【松阪市】「麵屋 はな華」一番人気の醤油ラーメンを食べてきた!(メニュー・駐車場)
こんにちわ、ケンチェラーラです。
今回は71杯目、松阪市にある「麵屋 はな華」に行ってきました。
醤油ラーメンを中心に幅広い系統のラーメンを提供しているお店です。
当サイトを立ち上げる前に何度も行ったことはあるのですが、改めてお店にお邪魔して、その味を吟味してきました。
お店の特徴、ラーメンの味、食べた感想などを詳しく紹介させていただきます。
ケンチェ飯では、三重県内のラーメン店を巡り、全店舗制覇を目指して絶賛日々奮闘しています。
各種SNSのフォローで応援よろしくお願いします!
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:00~14:30・17:00~20:30 |
---|---|
定休日 | 火曜日、第3水曜日 |
電話 | 0598-46-0305 |
予算 | 500円~ |
場所 | 三重県松阪市飯高町宮前253−3 |
備考 | 予約可 |
目次
道の駅飯高前にある「麵屋 はな華」とは?
2010年9月17日、道の駅飯高のすぐ前にオープンした「麵屋 はな華」。
松阪市の人気ラーメン屋「開花屋楽麺荘」で修業を積んだ「中野晋也」さんが開業されたお店です。
開花屋出身のラーメン屋は既に松阪市内に数店舗あり、今後も新店舗が増えていきそうですね。
はな華で食べることができるラーメンの種類は、醤油・塩・味噌・担々麵など様々。
一番人気はシンプルな「醤油ラーメン」で、誰でも食べやすいオーソドックスな味付けが特徴となっています。
お店へのアクセスと駐車場について
お店は国道166号線沿い、道の駅飯高のすぐ前にあります。
松阪市街から車で30分ほど、県境の高見峠からは15分くらいで到着します。
駐車場はお店横に4台分確保されいますが、満車の場合は道の駅に駐車しても大丈夫だと思います。
お店の前にサイクルラックもあるので、サイクリストに重宝するお店だと思います。
店内の様子は?
店内は色鮮やかな花の模様が至る所に見られ、清潔感のある感じでした。
店主と女性2名での経営で、お客さんの年齢層・性別は様々。
カウンター6席、4人座敷が2卓、右側に4人テーブルが1脚確保してありました。
あまり長居するという感じではなく、食べたらすぐに退店する方が多い印象でした。
すぐ目の前に道の駅があるので、ついでに温泉や物産展を巡ってみてはいかがでしょうか。
麵屋はな華のメニューを紹介


- ラーメン
- しょうゆ(700円)
- 塩(700円)
- みそ(880円)
- 辛みそ(980円)
- ちゃーしゅー(980円)
- しおバター(780円)
- みそバター(980円)
- 黒ごまタンタン(830円)
- あおさ(800円)
- 中華そば(780円)
- つけめん(800円)
- 冷やしごまダレ(880円)
- 冷やししょうゆ(830円)
- 冷やし黒ごまタンタン(880円)
- セット
- からあげセット(300円)
- ぎょうざセット(300円)
- めんたいこ丼セット(350円)
- チャーシュー丼セット(350円)
- からあげ丼セット(400円)
- チャーハンセット(400円)
- まんぷくセット(680円)
- サイドメニュー
- ぎょうざ(390円)
- からあげ(490円)
- めんたいこ丼(380円)
- チャーシュー丼(580円)
- チャーハン(660円)
- からあげ丼(660円)
- トッピング
- チャーシュー(330円)
- メンマ(220円)
- あおさのり(220円)
- ねぎ(110円)
- 味付けたまご(110円)
- バター(110円)
- コーン(110円)
- おつまみ
- 手羽先(400円)
- 枝豆(300円)
- コーンバター(380円)
- サラダ(300円)
- 鶏の甘ダレ(580円)
- お持ち帰り弁当
- からあげ弁当(690円)
- チャーハン&からあげ弁当(790円)
- 各種ドリンク
看板ラーメンは「醤油」、お店のオススメは1日30食限定の「中華」だそうです。
結構油気が強いので、あっさりしたものが好きな方には「中華」が適していると思います。
110円の追加料金で麺大盛り、130円で替え玉も可能。
男性の方はペロリと完食できると思うので、サイドメニューまたは麺の追加は必須でしょう。
野菜は地元産、お米は三重県産コシヒカリを使用しているので安心安全!
- 国道166号線にあるポツンとラーメン屋
- ラーメンの種類が豊富
- 運動やドライブや後にぴったり
今回食べたものを紹介!
自転車大好きなケンチェ、国道166号線は練習道としてよく走るので、「はな華」様には頻繁にお世話になっています。
とにかく汗をかいた後に食べる、この塩気のあるラーメンが最高なのです・・・。
味はいたってオーソドックスなものですが、やはり運動後に食べると抜群い美味しいです。
簡単にですが、食べた感想を紹介させていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
醤油ラーメン(700円)
このお店の看板メニューである「醤油ラーメン」。
海苔、味付け玉子、メンマ、刻み葱がトッピングされ、油が光る美しいスープ。
男性だと、やはり普通盛りでは分量が足りない感じでした。
スープは、あっさりとした醤油ではなく油がしっかり効いた感じ。
鶏ガラと節系がベースで、かえしに醤油でしょうか。
ほんのりとした甘みが癖になり、醤油のコクがしっかり前面に出ていました。
麺は細めの黄色がかったもので、ツルツル食感の縮れ麺。
スープをしっかり持ち上げてくれる感じで、茹で加減も良き。
チャーシューは赤身が多めの豚バラ。
柔らかめのもので、ホロホロとした食感でした。
ラーメン全体の感想としては、いたってオーソドックスな感じでバランス型のものなので、多くの人の舌に合うと思います。
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー塩ラーメン(700円)
勝手に醤油の対局とみなしている「塩ラーメン」も注文。
透き通るような塩ではなく、やや濁り気味のスープ。
醤油とは、また違った油が効いてる印象で、この正体はホタテだそうです。
個人的には醤油の方が後味が残る油で、塩は控えめな印象。
塩と魚介のメリハリがあるスープですが、もうワンアクセント欲しいところですね。
煮たまごは、絶妙な半熟加減。
余談ですが、厨房を覗き込むと小さめの寸胴が数個置いてあり、しっかりお店で仕込みを行っていることが推察できました。
からあげセット(300円)
300円でライスと唐揚げがセット。
唐揚げのボリュームも余すことなく大きいので、食べ応えも十分ありました。
鶏肉もしっかり下味が付いており、なかなか絶品でした。
右側のアルミの中には塩コショウが入っているので、お好みで付けて食べてみてください。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆
- 一言:オーソドックスなラーメン
麵屋はな華様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
麵屋はな華に行った感想
三重県松阪市、国道166号線沿いにあるラーメン屋「はな華」。
ベーシックな麺を幅広く取りそろえ、店頭で仕込むスープはどれも魅力的でした。
休日のお昼時は混雑してる場合も多いですが、回転率が高いのですぐに入店できると思います。
周辺には香肌峡の山々が沢山あるので、休日登山がオススメ。
山登りをした後に、塩気の効いたラーメンをすすってみてはいかがでしょうか。
本日も最高のペロペロでした!