488記事目

【伊勢市】「松治郎の舗」老舗の蜂蜜を使った甘いスイーツ!おはらい町で食べ歩き|メニュー・食べた感想

公開日:2022年07月24日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県伊勢市おかげ横丁にある「松治郎の舗・はちみつ屋」に行ってきました。

蜂蜜に人生をかけた会社がプロデュースする、可愛い蜂蜜スイーツを楽しめるということで、各SNSで頻繁に目にする写真。

伊勢神宮で観光を楽しむ際の食べ歩きの候補店にぴったりのお店だと思います!

私も実際にお店に潜入してきたので、食べた感想やお店の特徴について詳しく紹介させていただきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 10:00~17:00
定休日 無休
電話 0596-27-8328
予算 500円~
場所 三重県伊勢市宇治中之切町7
リンク 松治郎の舗 公式HP




伊勢おはらい町にある「松治郎の舗~はちみつ屋~」とは?

2013年1月20日、伊勢市おはらい町にオープンした「松治郎の舗」

1912年(大正元年)創業のはちみつ専門店で、本店は松阪市にあり、運営母体は水谷養蜂というこの辺りでは有名な蜂蜜のプロフェッショナルの集団。

店名は創業者である水谷松治郎さんに由来し、「はちみつの魅力を少しでも多くの方に伝えたい・・・」と考え、自信の養蜂場直営のはちみつ専門店を1990年に開業したそうです。

100年以上の歴史がある老舗が、自社の蜂蜜を現代風にアレンジし生まれた可愛らしいスイーツが「ハニポテ&ハニレモ」なのです。

手持ちサイズの大きさで、写真映えすることもあり、おはらい町・おかげ横丁を歩く人々の多くがこちらのスイーツを握りしめる姿が多々見受けられます。

食後のデザートや少し小腹が空いた時にぴったりのお店なので、是非ふらっとお立ち寄りください。

全国の観光地で蜂蜜を使ったスイーツはよく見かけますが、養蜂場直営のお店はあまりないように思います。神宮参拝の際は必見ですね!

水谷養蜂園の歴史と蜂蜜マイスター

松治郎の舗の運営母体であある水谷養蜂園は、初代・松治郎を皮切りに代々家系でその技術が伝承。

養蜂の技術を常に高め、近代養蜂の基礎を築き上げたのが二代目・清一さん。

三代目・水谷太美は女性ならではの鋭い感性で世の中の動きを敏感にキャッチし、昭和3年、正式に「水谷兄弟養蜂場」を設立。

現在、法人の代表者は水谷友彦さんが代表を務め、直営店である松治郎の舗は「蜂蜜マイスター」と称される水谷俊介さんが代表となっています。

俊介さんはサラリーマンを経て家業に入られ、国内蜂蜜はもとより海外のハチミツにも精通。三重県養蜂協会の会長や社団法人日本養蜂協会の理事を兼任するなど、業界ではかなり有名な方です。

日本の蜂蜜業界を牛耳る水谷家・・・その歴史と確かな実力は長年の経験で培われた努力の結晶ですね。ちなみに、蜂蜜の豆知識として1匹のミツバチが一生かけて集めてくるハチミツは、スプーン一杯程度と言わるので、蜂蜜が高価な理由が分かりますね。

お店へのアクセスと駐車場について

お店はおはらい町の中心通り沿いにあり、おかげ横丁の入り口から鳥居方面へ3分ほど歩いた場所にあります。

お店前に行列ができていることもありますが、回転率が高いのですぐに購入できると思います。

駐車場は確保されていないので、近隣のコインパーキングまたは市営駐車場を利用しましょう。

予約は不可となっています。

店内の様子は?

お店は松治郎の舗の店舗前に増設する形で出店。

店内に入ると蜂蜜や関連する様々な商品が並んでおり、お土産やお中元に購入する人の姿もちらほら。

店内にイートインスペースは確保してありましたが、ほとんどのお客さんはテイクアウトして食べ歩きという感じでした。

写真スポットも何ヵ所があったので、撮影してSNSに投稿するとよいでしょう。

 

松治郎の舗(はちみつ屋)のメニューを紹介

  • ハニレモ R(500円)
  • ハニレモ L(650円)
  • ハニレモスカッシュ R(500円)
  • ハニレモスカッシュ L(650円)
  • ハニ柚子 R(580円)
  • ハニ柚子 L(680円)
  • ハニ柚子スカッシュ R(580円)
  • ハニ柚子スカッシュ L(680円)
  • 神宮パフェ(1200円)
  • ハニポテパフェ(840円)
  • ハニポテ レギュラー(480円)
  • ハニポテ ラージ(580円)
  • トッピング
  • ビーボーレン(50円)
  • コムハニー(100円)

お店の一押しメニューは「ハニポテ」となっており、一人ならレギュラーサイズ、複数人ならラージサイズが推奨。

夏場にはソフトクリームがのったパフェも売れ筋となるとか。

ゴミの回収も店舗で行ってくれるので、その場で食べてしまうのがオススメ。

食事は500円~1000円程度の予算でしょう。

ハニポテは蜂蜜でベタベタするので、食べ終わったらすぐに捨てるようにしましょう!暑い夏にキンキンに冷えたドリンクは欠かせませんね・・・。

今回食べたものを紹介!

地元伊勢で久しぶりに旧友とおかげ横丁散策。

くまのプーさんが大好きな蜂蜜ですが、実は私も結構好きで、パンに塗るのは蜂蜜一択。

今回も簡単に食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

ハニレモサワー(800円)

贅沢な蜂蜜を使ったレモンサワー。

生産量が限られている国産のレモンと相性バツグンの蜂蜜を使用。

一般的なレモンサワーよりも蜂蜜の甘味が断然強く、抜群の美味さでした。

丁度良い酸味もあり、居酒屋にあれば間違いなく注文する美味しさでした。

ハニレモ R(500円)

さて、今回のお目当てであるハニレモ。

優しい蜂蜜の甘さと酸味、そして喉ごしはビールを超えるもの。

ジュースの下層にはプチプチ食感のゼラチン質のものが入っており、噛むとフルーツの香りが口の中いっぱいに広がりました。

暑い夏には最高の一杯ですね。

ハニポテ レギュラー(480円)

大学芋を自家製の蜂蜜でコーティングしたもの。

表面はかりっと、中はしっとり。

手持ちサイズで食べやすい大きさなので、シェアしながらペロペロ。

デートの時は、歯にポテを挟まないように注意してください。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆
  • 一言:観光グルメを食す

松治郎の舗様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




松治郎の舗に行った感想

三重県伊勢市おはらい町にある「はちみつ屋 松治郎の舗」。

老舗の蜂蜜を使ったスイーツを楽しむことができ大満足です。

観光地向けのスイーツにすると、蜂蜜本来の美味しさが感じとりにくくなるので、単品を購入して家で蜂蜜のみで食べてみたいと思いました。

またお邪魔します。

本日も最高のペロペロでした!