【松阪市】「はったや」紀州岩清水豚を使った焼きしゃぶ!駅近くの豚料理の専門店|メニュー・食べた感想
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県松阪市垣鼻町にある「はったや」に行ってきました。
松阪の夜の街と言われる愛宕町近くにある豚肉料理の専門店で、世にも珍しい”焼きしゃぶ”を堪能することができます。
通常は出汁などに豚肉を浸してしゃぶしゃぶするのが一般的ですが、こちらのお店では野菜を炒め、滲み出たお汁で肉に火入れする特殊なスタイル。
知人から聞いた時から非常に気になっており、今回ようやくお邪魔することができました。
実際にお店で食べた感想やお店の特徴について詳しく紹介させていただきます。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:30~14:00・17:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日・木曜日のお昼 |
電話 | 0598-25-6639 |
予算 | 2000円~ |
場所 | 三重県松阪市垣鼻町819-7 |
備考 | 予約可・カード不可・電子マネー不可 |
リンク | はったや 公式Facebook |
目次
松阪市にある豚料理の専門店「はったや」とは?
2016年9月26日、三重県松阪市垣鼻町にオープンした「はったや」。
松阪駅近くで営業する豚料理の専門店で、三重県南牟婁郡御浜町にある「有限会社カントリーファームにしうら」の紀州岩清水豚というブランド豚を使ったお店です。
お店では絶品のトンカツをはじめ、ハンバーグや鉄板焼など様々な豚に因んだ料理を提供。
中でも注目したいのは、しゃぶしゃぶではなく、このお店オリジナルの新感覚の料理である「焼きしゃぶ」。
たっぷりの野菜と一緒に上質な豚肉を思う存分堪能することができる逸品で、松阪でしゃぶしゃぶを食べるなら外せないメニューの一つだと思います。
お昼はお手頃なランチ、夜はお酒を片手に大切な仲間と団欒を囲むのに最高のお店です。
牛肉に比べてお手頃な豚肉は、はったやのような個人店で食べても非常にお手頃な値段で食事を楽しむことができます。このお店のお肉は本当に上質なので、しゃぶしゃぶ好きの方は必食だと思います。
三重のブランド豚「紀州岩清水豚」を使用!
はったやで使用する豚肉は全て「紀州岩清水豚」ということで特徴をまとめてみました。
紀州岩清水豚は、西浦示さんが代表を務める「カントリーファームにしうら」で真心込めて育てられた豚のこと。
30年以上もの長い歴史がある養豚場で、数々のメディアにも取り上げられており、業界ではそれなりに名が知れています。
そして、紀州の深い山奥という特別な立地を活かし、山奥で湧き出る上質な岩清水という水を豚に与えて育てているそうです。
また、健康管理に有効な微生物や酵素を活用して、抗生物質等を使用せずとも体の中に在る自然の元気を引き出して健康な豚を飼育しているとか。
無農薬肥料で飼育されている「紀州岩清水豚」は知る人ぞ知る豚肉で、私も以前からたまに耳にしていました。はったやでは、安心・安全のブランド豚をお手頃価格で楽しめるので、万人にオススメできます!
お店へのアクセスと駐車場について
お店は松阪市垣鼻町にあり、松阪駅JR側出口から徒歩10分の場所にあります。
大通り沿いにあるので、お店には簡単に辿り着くことができると思います。
駐車場はお店の横に数台分確保されていますが、満車の場合は近くのコインパーキングを利用するようにしましょう。
休日の夜や大人数で利用する場合は、事前に電話で予約をしておいた方が良いと思います。
店内の様子は?
店内は掘りごたつ16席とカウンター6席の計22席の全席禁煙。
18名以上の利用で貸切も承っているそうです。
ご主人と奥様の2人で営業されており、非常に気さくな接客でした。
焼きしゃぶに関しては、調理方法などを各座席で丁寧に解説してくださります。
時間を気にせずゆったりと食事を楽しむことができ、チェーン店とはまた違ったしゃぶしゃぶの楽しみ方とも言えますね。
はったやのメニューを紹介
- 鉄板焼
- ロース(700円)
- カルビ(700円)
- 肩スライス(600円)
- モモスライス(600円)
- ウインナー(450円)
- 焼き野菜(500円)
- 鉄板焼セット(2200円)
- 鍋物
- 焼きしゃぶ(2300円)
- しゃぶしゃぶ(2300円)
- すき焼き風スタミナ鍋(2300円)
- ピリ辛チゲ豆腐(2300円)
- 塩鍋(2300円)
- 追加
- ロース(550円)
- バラ(450円)
- モモ(350円)
- 肩スライス(350円)
- 肉一人前(1300円)
- ウインナー3本(350円)
- 肉団子(200円)
- トック(200円)
- マロニー(200円)
- 豆腐3切れ(200円)
- 野菜それぞれ(200円)
- 野菜盛り(200円)
- 野菜1人前(1000円)
- 単品
- とんかつ(1050円)
- しょうが焼き(800円)
- ネギ味噌焼き(800円)
- ハンバーグ(800円)
- ご飯
- 大(250円)
- 中(200円)
- 小(150円)
- 味噌汁のみ(150円)
- 一品もの
- スジ煮(500円)
- ウインナー(550円)
- チョリソーウインナー(650円)
- 角煮(650円)
- 厚切りベーコン(600円)
- スペアリブ(850円)
- サラダ
- トマトスライス(600円)
- トマトボンバー(500円)
- 野菜サラダ(500円)
- 大根サラダ(500円)
- 各種ドリンク・アルコール(上記画像参照)
お店の名物は何と言っても「焼きしゃぶ」で、他店では味わえない料理となっています。
お昼はランチメニューもあり、夜に比べてさらにお手頃に豚料理を楽しむことができ、男性には嬉しい御飯の大盛りの無料サービス付きだとか。
各部位は紀州岩清水豚にこだわっているため、無くなり次第終了となるので注意が必要。
お昼は1000円~、夜は2000円~4000円程度の予算でしょう。
夜でも鍋料理を注文することなく、シンプルにトンカツやハンバーグを食べるのも一つの選択肢ですね。お酒もあるので一品料理と一緒に優勝することも可能・・・!
- 松阪駅近くでしゃぶしゃぶ
- 焼きしゃぶが食べれるお店
- 上質な豚肉にこだわりがある
今回食べたものを紹介!
年齢を重ねるとともに牛肉より豚肉の方が好きになりつつある私。
さっぱりとした豚肉は後味も良く、無限に食べられるので自身のお腹の豚化には注意が必要ですが、このお店の肉質は本当の上質で、個人的にかなりお気に入り。
今回はしゃぶしゃぶとトンカツの2種類を食べたのですが、その他の豚料理も別の機会に食べに伺いたいと思いました。
いつものように簡単に食レポをさせていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー焼きしゃぶ(2300円)
新感覚の焼きしゃぶということで、目の前に登場したのは真ん中に窪みがある鉄板。
紫玉ねぎ、にんじん、白菜、ネギ、キノコなどの地元産の安心安全な野菜を豪快に投入。
数分で野菜がしんなりしてくるので、真ん中にたっぷりの水分が集まってきます。
これだけの水分量を含有しているわけなので、間違いなく野菜の鮮度はピカイチ。
というか、提供直前に厨房から野菜をカットする音が聞こえてきたので、それなりのこだわりがあるのでしょう。
そして、ロース・バラ・モモの3種類の豚肉を中央部でしゃぶしゃぶ。
アクも少なく、あっさりとした風味の肉質で驚くくらい上質でした。
野菜をお肉に巻き付けて食べると、これはまた昇天物。
付け合わせはポン酢ですが、野菜と豚肉の旨味成分だけで、ご飯が無限に進みます。
中央部の水分が減ってきたら、追加で出汁を足すことができるので最後まで思う存分しゃぶしゃぶを楽しむことができました。
そして、最後は残った具材と豚の旨味、野菜の旨味がたっぷり染み込んだ出汁に焼きそばを投入。
数分火を入れたら、ソースを絡めていただきます。
豚の灰汁も全て吸っているはずの焼きそばなのですが、本当に雑味や臭みがなく美味しかったです。
間違いなく、豚肉の質の高さを裏付けているのでしょう。
とんかつ(1050円)
さて、お次は大好きなトンカツ。
鍋物に次いでトンカツもいただけるとは、前世でどれだけの徳を積んだのでしょうか。
仕入先のカントリーファームにしうらのお肉は、全てチルドのブロック肉の状態で卸しているとか。
旨味成分をお肉の深部に閉じ込め、豚肉本来の香りや風味がしっかり残っていました。
豚自体も山間部で育ったということもあり、ストレスフリーで育っているのでしょう。
肉質はかなり厚切りで、衣は香りの立つラード油。
脂身は少な目という印象で、どちらかと言えば赤身系が強い印象。
ソースは昔懐かしい酸味の効いた定番の自家製ソースで、白米との相性が最高でした。
ただし、個人的には岩塩で食べるのが圧倒的なオススメです。
- 満足度:☆☆☆☆
- 味:☆☆☆☆
- 一言:上質な豚肉を食べるならココ
はったや様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
はったやに行った感想
三重県松阪市にある豚料理の専門店「はったや」。
松阪駅周辺で豚しゃぶを食べるなら、間違いなくオススメできるお店の一つです。
上質な豚肉は本当に素晴らしく、トンカツ、鍋ともに感動の味わいでした・・・。
次は鉄板焼やハンバーグなども食べに伺いたいと思います。
皆様も松阪に遊びに行く際は是非お立ち寄りください。
本日も最高のペロペロでした!