【松阪市】焼き芋専門店「芋やす」厳選したサツマイモを使用したスイーツ|駐車場・メニュー
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県松阪市にある焼き芋専門店「芋やす」に行ってきました。
焼芋と聞くと古き良き「石焼き芋の歌」しか頭に浮かびませんでしたが、このお店に行くとこれまで抱いていた芋に対する固定概念が覆されました。
とにかく芋に対する愛とこだわりが強いお店で、現代的なスイーツとの融合体は、まさに芋の大航海時代。
実際にお店に潜入してきたので、お店の特徴や食べた感想について、詳しく紹介致します。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 木曜日 |
電話 | 0598-20-9877 |
予算 | 500円~ |
場所 | 三重県松阪市本町2239-3 |
リンク | 芋やす 公式Instagram |
目次
松阪市にある焼き芋専門店「芋やす」とは?
2021年10月1日、松阪市本町にオープンした焼き芋専門店「芋やす松阪店」。
本店は茨城県土浦市にあり、関東では名の知れたお店です。
松阪店は、本店から暖簾分けした店舗で、全く独立した運営方針と商品開発を行っています。
店主は、茨城県にある芋やすの創業者と師弟関係にあたる方で、車2台を用いて移動販売から事業を開始。
2020年10月、三重県松阪市下村町に松阪店をオープンし、翌年に現所在地に移転されました。
主に焼芋、サンドイッチ、ジェラートなど幅広い芋スイーツを提供しており、店頭で食べるだけでなく、テイクアウトしてご家庭で楽しむこともできます。
また、ネットショップも開設しており、毎年のように「さつまいも部門」で堂々の1位を獲得している実力店でもあるのです。
健康的な芋スイーツが食べたくなったら、とりあえず芋やすに行きましょう!
厳選したサツマイモを使用!焼芋は食べるべし!
松阪店では、全国から厳選したサツマイモを使用しており、日替わりで様々な品種を提供しています。
紅天使、納安芋、甘姫、熟成紅はるか、紅あずまなどがあり、品種によって驚くくらい味が異なるので、是非食べ比べてしてみてください。
余談ですが、サツマイモの収穫量全国2位は茨城県。
芋やす本店は茨城にあるので、松阪店の取り扱い品種は茨城県産のものが多い印象でした。
そして、お店自慢の焼芋は、店長自らがその日の天候や気温によって、芋のポテンシャルを最大限引き出すように仕込みを行っているそうです。
食物繊維たっぷりで健康的なので、ダイエット中の女性でも安心して食べられると思います。
芋を味わうならば、やはり「焼芋」は外せませんね・・・。
10月13日は「サツマイモの日」なので、ぜひ店舗に足を運んでみてくださいね。
お店へのアクセスと駐車場について
お店は松阪市役所から徒歩3分の場所にあります。
松阪駅からも近いので、徒歩でのアクセスも可能。
14~15時頃が一番混雑する傾向があり、多少待ち時間があるので注意。
大量に購入される場合は、事前に予約をしておくようにしましょう。
駐車場はお店前に3台分確保されています。
店内の様子は?
店内は入り口すぐの場所に注文カウンターがあり、順番に並んで注文を行っていきます。
店員さんは女性2名で、めちゃくちゃ可愛かったです。
受け渡し場の奥に厨房からある様子で、提供にはやや時間がかかっていました。
陳列棚には、小分けの芋スイーツが沢山並んでいました。
移転に伴って、店舗奥にカフェスペースが増設。
お水はサービスで付いてくるので、ゆっくりと寛ぐことができます。
番号札をもらって、気長に待ちましょう。
芋の香りが辺り一面に漂っていました・・・。
芋やすのメニューを紹介



- 焼き芋
- 熟成 紅はるか(195円/g)
- 紅あずま(180/g円)
- シルクスイート(195/g円)
- 安納芋(195/g円)
- 甘姫(185円/g)
- その他様々な品種
- スイーツ
- 焼き芋サンド(600円)
- 2種のスイートポテト(380円)
- 鬼まんじゅう(540円)
- 大学焼き芋(280円)
- 焼芋ドーナッツ(300円)
- 芋きんつば(1080円)
- 芋けんぴ(380円)
- 芋チップス(380円)
- 天使のジェラート(380円)
- 焼芋バニラ(380円)
- 紅あずまのスイートポテト(870円)
- 様々な種類の干し芋(760円~)
- 鳴門金時のもちクリーム
- 4個入り(810円)
- 6個入り(1080円)
- いきなり団子(540円)
- あめんどろ純芋蜜(1080円)
夏場はジェラート、冬場は熱々の焼芋が人気だそうです。
口コミでは、焼芋を干した「ほし焼きいも」が美味しいと評判でした。
焼芋をテイクアウトする場合は電子レンジで1本1分を目途に温めると美味しく食べれるそうです。
流石は専門店というだけあって、多種多様な芋スイーツを取り揃えていますね。すぐ近くの松阪城跡を散歩しながら、三時のおやつに是非。
- 茨城県発祥の焼芋専門店
- 素材の良さが前面に出ている
- 商品ラインナップが豊富
今回食べたものを紹介!
これまで芋スイーツとは無縁の生活を送ってきた私。
偶然お店の前を通ったので、ふらっと立ち寄ってみました。
簡単にですが、食レポをさせていただきます。
食べ過ぎると、オナラが止まらなくなると思うので、デートの際はほどほどに。
早速、ペロペロしていきましょう!
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー焼き芋サンド(600円)
「Dont’t think feel.」と書かれたお洒落なパッケージ。
最近フルーツサンド専門店が増えてきていますが、果実をサンドしたものが多いので、芋は目新しさがありますね。
さて、気になる味は。
ふわふわの食パンの間には、たっぷりの生クリーム。
ミルク感の強い生クリームで、自然由来の優しい甘さとなっていました。
そして、美しい断面を見せるサツマイモ。
極厚に切られたもので、ねっとりした口あたりで、しっかり甘味がある芋でした。
クリームとの相性も良く、フルーツサンドをも上回る美味しさでした。
焼芋ドーナッツ(300円)
表面はカリッと、中はしっとり。
サツマイモをしっかり練り込んだ特製のドーナッツ。
これが、非常に食べやすくて気に入りました。
片手サイズで収まるサイズ感で、お値段も比較的お手頃なので、ついつい購入しすぎるかと・・・。
甘さも通常のドーナッツよりも抑えてありますが、しっかりとサツマイモを感じるもので、美味しかったです。
熟成 紅はるか(195円/g)
さて、やはり最後は焼芋。
今回は茨城県産の紅はるかを選択。
ねっとりした食感で、強烈な甘み。
これだけ自然由来の甘さがあるので、どんなスイーツにしても美味しいはずだ。
サツマイモも意外に奥が深そうですね。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆
- 一言:食べ過ぎ注意。
芋やす様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
芋やすに行った感想
三重県松阪市にある焼芋専門店「芋やす」。
サツマイモの甘みを最大限活かしたスイーツは、普段よく口にする砂糖たっぷりのスイーツとは、また違った美味しさがありました。
お洒落な見た目や、店内の空間デザインも現代女性の心を掴んでいて、なかなか好印象でした。
松阪市に遊びに行く際は、是非ふらっと立ち寄ってみてください。
本日も最高のペロペロでした!