378記事目

【鳥羽市】「コッペ屋ベーカリー」ブランカが運営するコッペパン専門店(駐車場・メニュー)

公開日:2021年11月06日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県鳥羽市にあるコッペパン専門店「コッペ屋ベーカリー」に行ってきました。

誰しもが一度は口にしたことがある学校給食の定番メニューであるコッペパン。

当時、パンが余っていたらランドセルに詰めて、こっそり家に持ち帰っていたという思い入れがあります・・・。

あの頃の記憶を思い出すために、実際にお店に潜入し調査してきのたで、お店の特徴、食べた感想などを詳しく紹介させていただきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 10:00~17:00
定休日 火曜日・水曜日
電話 0599-26-2121
予算 500円~
場所 三重県鳥羽市鳥羽3-16-33
備考 カード不可
リンク コッペ屋ベーカリー 公式HP




鳥羽市にあるコッペパン専門店「コッペ屋ベーカリー」とは?

2016年11月、鳥羽市にオープンした「コッペ屋ベーカリー」

三重県を代表する洋菓子店ブランカが手掛けるお店で、コッペパンを専門に取り扱うパン屋さんです。

鳥羽のパン屋は極めて少なく、Googleなどで検索すると自然とこのお店が検索上位に表示されるので、ご存知の方も多いと思いのではないでしょうか。

誰しもが学校給食で口にしたことがある「コッペパン」。名前を聞くだけで自然と懐かしさを感じ、無性に食べたくなりますね!

どんなコッペパンがある?

コッペパンの種類は7種類で、シンプルなもの、クリームを挟んだものなど様々。

その日、お店で焼き上げたパンを使用しているので、出来立てホヤホヤの状態で食べることができます。

人気の商品は売り切れ次第終了となるので、お目当ての品がある場合は早めに来店するようにしましょう。

売り切れ状態でも・・・

既に商品が売り切れている場合でも、お店の厨房にストックがある場合があります。商品が陳列していなくても、一応まだ残っていないかの確認をしてみてください。

伊勢志摩サミットで有名になったブランカ

コッペ屋ベーカリーの運営元である「ブランカ」。

地元ではかなり有名な企業なので、ご存知の方も多いとは思いすが、一応軽く紹介させていただきます。

今から40年ほど前に鳥羽市に創業したブランカ。

2016年に行われた「伊勢志摩サミット」では主力商品である「シェル・レーヌ」がお菓子として各国の首脳が口にしたそうです。

今では県内9店舗、兵庫に1店舗のお店を構え、焼き菓子を中心に事業を拡大しています。

そのブランカ本店のすぐ目の前に今回訪れたコッペ屋ベーカリーがあるのです。

コッペ屋ベーカリーが閉店?

2020年夏頃~2021年秋現在、コッペ屋ベーカリーは一時閉店しています。

理由は、無論コロナウイルスによる影響とお店の方が仰っていました。

それに代わって、道路を挟んで反対側にあるブランカ鳥羽本店の店内でコッペパンの販売を行っています。

当面の間はこの営業スタイルが続くそうです。

伊勢志摩観光にぴったり?

伊勢から鳥羽・志摩方面へ向かう途中にお店があるので、ドライブのついでに是非立ち寄ってみてください。コッペパンと一緒に地元の有名なお菓子である「シェルレーヌ」もお土産に購入してみてはいかがでしょうか。

お店へのアクセスと駐車場について

お店は鳥羽商店街の一角にあります。

中之郷駅から231mほどの場所にあるので、電車・徒歩でのアクセスも可能。

駐車場はお店横に十分確保されていますが、お昼時は混雑する傾向があります。

 

コッペ屋ベーカリーのメニューを紹介

  • コッペパン
  • プレーン(200円)
  • バニラ(200円)
  • チョコ(200円)
  • コーヒー(200円)
  • プラリネ(200円)
  • オレンジ(200円)
  • コッペのラスク(270円)

一番人気商品は「プラリネ」で、ヘーゼルナッツやアーモンドなどのナッツ類を、加熱した砂糖と和えてカラメル状にしたものです。

プラリネ味は完売することが多いので注意して下さい。

弊社調査によると、開店当時と値段を比較すると2倍程度になっていました。

オープン当初はプレーン味は驚異の65円だったそうです。

今回はコッペパンのみを紹介しましたが、食パンやラスクの販売も行っていました。また、ブランカ本店ではケーキも食べることができるので、是非いろいろ購入してみてください。

今回食べたものを紹介!

2018年に一度自転車で訪問してから早3年。

久しぶりにお店のお邪魔させて頂きました。

今回はチョコ・バニラ・プラリネの3種類を購入。

簡単にですが、食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

まずは大好きなチョコレートから。

優しいクリームチョコで純チョコではなく、あくまでもパンとの相性を考えてある様子。

コッペパンの大きさは給食に出ていたものと同じぐらいで、とても柔らかくクリームも程よい甘さです。

こちらはクリーム。

クリームのクオリティの高さに関しては、お店の経営母体が「パン屋さん」ではなく「洋菓子屋さん」であることの裏付けであるように感じました。

中でもプラリネクリームは少量生産で、アーモンドが練り込まれたクリームとなっています。

通常は毎日午前中には品切になるほど、人気クリームだそうです。

確かに美味しく、個人的にも一番気に入りました。

最後にプラリネ。

小学校の給食でよく出されたコッペパン。

当時はあまりにも牛乳が好きで、コッペパンにたっぷりの牛乳を浸して食べていた記憶があります。

大人になった今や、こんな贅沢なクリームをたっぷり付けて思う存分、昼間からパンを堪能できるようになったと考えると感慨深いものがあります・・・。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆
  • 一言:懐かしのコッペパン

コッペ屋ベーカリー様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー




コッペ屋ベーカリーに行った感想

三重県民なら誰しもが知るブランカがプロデュースするコッペパン専門店「コッペ屋ベーカリー」。

昔懐かしいコッペパンに甘いクリームを挟んだもので、ぺろりと2,3個食べることができました。

食後のおやつにもピッタリだと思うので、鳥羽方面へ遊びに行く際は気軽に立ち寄ってみてください。

本日も最高のペロペロでした!