266記事目

【明和町】素朴で懐かしい味!「マガーズドーナツ」30種類のドーナツを食べ比べしてみた(メニュー・営業時間・テイクアウト)

公開日:2021年05月12日

f:id:ken_chan_bike:20210511223528j:plain

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県明和町にあるドーナツ屋「マガーズドーナツ」に行ってきました。

無駄なものを一切入れない、素朴で懐かしい味が特徴のドーナツが美味しいと評判です。

お店の規模は小さいながらも15年以上もの間、地元住民の憩いのお店として愛されてきました。

ケンチェ飯も昔からお世話になっており、今回久しぶりにお店にお邪魔してきました。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 10:00-18:00
定休日 月曜日
電話 0596-52-1721
予算 200円~
場所 三重県多気郡明和町斎宮2436
備考 予約可能・カード不可
リンク 公式Instagram

 

お店の場所と駐車場について

f:id:ken_chan_bike:20210511223524j:plain

マガーズドーナツは鹿児島出身の店主が一人で営業されています。

「マガーズ」は「美味しい」という方言で、店名は直訳すると「美味しいドーナツ」という意味です。

お店は明和町役場から参宮街道へ直進し、踏切を渡る手前にあります。

斎宮駅から徒歩で10分程度の場所となります。

車で来店する場合でも、お店前に駐車場があるので安心です。

30種類以上のドーナツを全種類紹介!

f:id:ken_chan_bike:20210511223555j:plain

ドーナツの種類は30種類以上あります。

季節によって提供できるものが変化しますが、通年で人気の「プレーン」は食べておきたい所です。

また、送物用にドーナツを購入したい方は、事前に予約をしておきましょう。

予約限定で食品の梱包も可能となっています。

150円程度で持ち帰ることができるので、小腹が空いた時に気軽に来店できます。

  • プレーン(130円)
  • ピーナツ(150円)
  • アーモンド(150円)
  • ラムレーズン(150円)
  • レモンシュガー(150円)
  • オレンジ(150円)
  • パンプキン(150円)
  • チョコナッツ(150円)
  • カシューナッツ(150円)
  • かぼちゃ(160円)
  • チョコレート(160円)
  • 抹茶(160円)
  • チョコパイン(180円)
  • さつま芋あん(180円)
  • 栗きんとん(190円)
  • シナモン(140円)
  • モカナッツ(150円)
  • 甘納豆(150円)
  • 黒糖(150円)
  • 紅茶(150円)
  • きな粉(150円)
  • ココア(150円)
  • クルミ(150円)
  • おいも(150円)
  • じゃがいも(160円)
  • 木の実(160円)
  • りんご(180円)
  • チョコバナナ(180円)
  • かぼちゃあん(180円)
  • 小豆あん(190円)
  • カリカリ(260円)
  • ラスク(260円)

予約優先のメニュー構成で、店頭に並ぶのは1日あたり10種類程度。
人気商品は早めに売り切れるので注意!

安心・安全のドーナツ

f:id:ken_chan_bike:20210511223540j:plain

お店のドーナツは、小麦粉、乳製品、卵、ベーキングパウダー、砂糖のみで作られています。

シンプルな調理方法は昔から不変で、飾らない味が特徴。

防腐剤や保存料は一切入れていないため、日持ちはしませんが、安心・安全ですね。

f:id:ken_chan_bike:20210511223544j:plain

ドーナツの他にもラスク、こんがりと焼きあがられたカリカリなどもあります。

女性にはラスクが大人気だそうで、三時のおやつにぴったり。

ドーナツに比べ日持ちするので、毎日少しずつ食べることができます。

f:id:ken_chan_bike:20210511223422j:plain

無駄なものを一切入れていないドーナツなので、小さいお子様でも安心して食べることができますね。

学生に人気のアイスシリーズ

f:id:ken_chan_bike:20210511222908j:plain

ソフトクリームの販売もしており、自分の手でクリームを巻くことができます。

周辺の学生にこれが人気で、学校帰りに立ち寄ることも多々あるそう。

また夏場限定で、ドーナツに甘いアイスクリームを挟んだ「ドーナツアイス(210円)」の販売もあります。

これがまた格別に美味しいので、暑い夏に是非食べてみて下さい。

テイクアウトして家でドーナツを堪能

f:id:ken_chan_bike:20210511223427j:plain

マガーズドーナッツでは、店頭で飲食スペースはなく、ドーナツをテイクアウトして、家で食べる形式となっています。

注文したドーナツは紙袋に入れてもらえますが、時間が経つと油が少し染み出してくるので、早めに持ち帰るようにしましょう。

ケンチェ飯が来店した日に店頭に並んでいたドーナツは以下。

f:id:ken_chan_bike:20210511223532j:plain

どれも手作り感満載で美味しかったですが、オススメは「プレーン」と「シナモン」。

まずは全ての土台になるシンプルなものを食べてみて下さい。

某チェーン店とは明らかに違う優しい味を噛み締めることができると思います。

 

店内の様子は?

f:id:ken_chan_bike:20210511223436j:plain

お店前には手書きで書かれた味のある立て看板。

情ではないのですが、ひっそりと営業している田舎のお店を見ると、ついつい入りたくなります。

お店には声がかすれた優しいお父さん一人いらっしゃいます。

世間話の相手もしてくださるので、ぜひ気軽に話しかけてみて下さい。

f:id:ken_chan_bike:20210511223520j:plain

三重県のグルメ情報を発信しています。
記事を投稿する度にSNSでお知らせ!
Instagramのフォローよろしくお願いします!

マガーズドーナツを食べた感想

10年以上前からお世話になっているドーナツ屋さん。

今回は久しぶりにお店にお邪魔してきました。

せっかくなので、お店にあったものを全種類購入し、家で美味しくいただくことに。

f:id:ken_chan_bike:20210511223445j:plain

ドーナツの見た目が不均等で、ゴツゴツ感が強め。

この手作りでしか出せないアンシンメトリーがいいですね。

早速、ペロペロしていきましょう!

f:id:ken_chan_bike:20210511223455j:plain

王道の「プレーン味」。

一番シンプルですが、間違いなく直にドーナツの美味しさを楽しめるかと思います。

素朴な甘さで、ゴリゴリとした感じ。

サーターアンダギーに近い食感で、サクサク食感がいい感じです。

優しい味わいなので、バクバク食べることができます。

f:id:ken_chan_bike:20210511223506j:plain

こちらは「かぼちゃ味」。

中から甘く味付けされた南瓜がたっぷり出てきます。

意外にもドーナツの甘さと野菜の甘味の相性は良し。

f:id:ken_chan_bike:20210511223500j:plain

抹茶好きには「抹茶味」がオススメ。

抹茶の風味と味がしっかり効いていて、なかなか美味しかったです。

f:id:ken_chan_bike:20210511223516j:plain

珍しいドーナツとしては「栗きんとん」や「リンゴ味」があります。

ドーナツの中に栗やリンゴがたっぷり詰まっていて、甘さをダブルで楽しむことができました。

f:id:ken_chan_bike:20210511223511j:plain

f:id:ken_chan_bike:20210511223450j:plain

女性に人気のラスクは、バターが効いており、一度食べだすともう止まりません・・・。

仕事の合間や三時のおやつに持ってこいのものだと思います。

チェーン店のドーナツに比べると値段はやや高いですが、食べる価値があると思います。

たまには、昔ながらの素朴な味に回帰してみてはいかがでしょうか。

ごちそうさまでした。

  • 値段 : 1250円
  • 満足度 : ☆☆☆
  • 味 : ☆☆☆☆
  • 一言 : シンプルで素朴な味

マガーズドーナッツ様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!

 

【明和町】マガーズドーナツのまとめ

明和町に昔からあるドーナツ屋さん。

地元住民からの認知度は高いですが、町外からの来客は少ない印象です。

イオン明和にミスタードーナツがありますが、明和町に遊びに来る際は是非「マガーズドーナッツ」に行ってみて下さい。

ケンチェ飯イチ押しの素朴な味のお店です。

ごちそうさまでした。