【松阪市】農業とママの愛を感じる「真夢農和」で絶品お野菜を頂いてきた!(アクセス・値段など)
こんにちわ。ケンチェラーラです。
今日は三重県松阪市の穴場スポット「真夢農和」へ行ってきました。場所が少々分かりにくいですが、Googleマップを使えば簡単にたどり着けると思います。
お店情報
店舗は古民家改装でしょうか、とても古き良き哀愁が漂っています。なんとこちらの建物もオーナーさんが自ら改装されたそうです。
看板も「いざ、こい」という自信に満ち溢れた様子です。
代表取締役の松倉敬子さんは21歳で結婚されてから農家の母として子育てに専念されたそうです。巣立ちした子を見届けた後に、新たなやりがいを求めて61歳で起業されたそうです。起業の際は農家7軒の共同出資で事業をスタートしたそうです。凄まじいエネルギーをお持ちの方ですね。
61歳で起業!農家のお母ちゃんがレストラン経営者に | みえの輝く女子フォーラム2018~チャレンジャーズ・アワード2018同時開催
ということで静かな門を潜り抜けて店内にお邪魔します。完全におばあちゃんの家です。照明がやや暗めなのはこだわりなのでしょうか。テーブル席と和室があるのでお子様連れにも優しいですね。
メニューはシンプル。おばあちゃん手作り感のメニュー表が何とも良い雰囲気で好きです。ランチ、ティータイム共に可能なので三時のお茶会などにもよさそうです。食材はどれもこだわった産地のものを使用しており、特にお野菜は近隣農家の新鮮野菜を使用しているそうです。
ぺろぺろタイム
待っている間はこちらの緑茶。ただの緑茶に見えて実は「深緑茶房」の緑茶を使用しているそうです。確かに深みがあり、適度な苦み香りを引き立てているように感じました。夏場はキンキンに冷えた緑茶最高ですよね。
マムノワランチ 1250円
ご飯は山菜ご飯、赤飯、白米の三種類か選ぶことができるサービス付きです。彩りが豊かでお野菜多めの健康食といったファーストコンタクトでした。
山菜ご飯
薄味ですが、しっかりと味が付いています。目立ち過ぎないように、整えられた味が素晴らしいものでした。おばあちゃん家を思わず連想してしまいます。
天ぷら
揚げ餅、梨に天ぷらという初めて食べる食材。揚げ餅は甘くてデザート感覚で食べられますが、食事の最後にとっておかないと食事のリズムを崩す可能性がありそうです。梨の天ぷらも甘さが活かされていてグッとなものでした。そして衣はベタベタしておらず、後味の非常に良いものです。
こんにゃくのお刺身
山菜ご飯やその他の副菜にもこんにゃくが使用されておりました。お刺身はショウガとお醤油のシンプルな味付けで素材の良さを最大限引き立てています。熱処理をしてあるのか全くこんにゃく独特の臭みはなくペロンと食べらることができます。
茶碗蒸し
卵と深いダシを感じます。おばあちゃんが作るダシを使用して作る茶碗蒸しが不味いわけがない。非常に美味しいものでした。
おまけ
古民家ですがトイレがめちゃくちゃ文明の利器です。扉を開けるとウイーンと自動開閉してくれます。清潔感のあるトイレで一流フレンチのお店のようでした。
お会計の前にお野菜などの直売コーナーがあります。何かお気に入りのものがあればぜひお土産にどうぞ。
お店詳細情報
電話 : 0598-67-5172
営業時間 : 10:00~16:00
定休日: 金曜日
備考 : 全面禁煙 駐車場広い
優しい味でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。