618記事目

【名古屋】「ミート矢澤」名駅に東海地方初上陸!関東で超人気ハンバーグ専門店に行ってきた|メニュー・食レポ

公開日:2023年03月20日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

愛知県名古屋市、名駅のJRゲートタワー12階にある「ミート矢澤」

東京都五反田発祥のハンバーグ専門店で、肉業界の猛者と言われる超人気店です。

東海地方の人には馴染みがないかもしれませんが、関東では平日でも30分以上の行列ができるお店で、本店は食べログ百名店に何度も選ばれるなど名実ともに確かなお店です。

静岡まで足を延ばすと、天下の「さわやか」がありますが、名古屋でハンバーグと言えば「ミート矢澤」が間違いなく三本の指に入るのではないでしょうか。

今回は実際にお店に潜入してきたので、食べた感想やお店の特徴について詳しく紹介させていただきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業(月~金) 11:00~15:00・16:30~23:00
営業(土日祝) 17:00~23:00
定休日 年中無休
電話 0596‐63-6880
予算 2000円~
場所 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3 JRゲートタワー 12F
備考 予約不可・カード可・電子マネー可
リンク ミート矢澤 公式HP




名駅に東海地方初上陸!関東の超人気ハンバーグ専門店「ミート矢澤」とは?

2017年4月7日、名古屋駅から直結するJRゲートタワー12階にオープンした「ミート矢澤」

最高級黒毛和牛の精肉卸株式会社であるヤザワミートが直営する、ステーキ・ハンバーグ専門店で、創業は2007年に東京都五反田で第一号店がオープン。

その歴史は非常に長く、前身である焼肉ジャンボ篠崎本店は1988年に開業。

その後は2005年の白金開店を皮切りに次々に肉の専門店を開業し、現在では今福、あげ福などの名店を取りまとめ、国内外問わず15店舗以上店舗展開を行い、まさに肉界隈の重鎮と言われています。

ここ名駅店は、ゲートタワー内にある飲食店の中でも一際脚光を浴びており、名駅を訪れる様々なお客さんで日夜賑わっています。

お肉に関しては、熟練した職人の目で最高級黒毛和牛から厳選したものを使用し、精肉卸業者だから提供できる鮮度を最大限に活かしたレアなハンバーグは、一度食べたら忘れられない味。

そして、店内の壁紙にかかったボードには、実際に使用している黒毛和牛の産地・個体識別番号が記載されており、当然の如くA5ランクを使用。

ケンチェの一言

全国の肉好きなら人生で一度は食べておきたいハンバーグだと思います!以前は東京まで食べに行く必要がありましたが、東海地方初上陸として名駅店がオープンして以来、一部の食の業界で騒がれています。

名駅でハンバーグを食べるなら間違いなく一度は行っておきたいお店の一つだと思います。ただし、かなりの人気店のため待ち時間を覚悟の上でご訪問くださいね。

お店へのアクセスと予約について

お店はJRゲートタワー の12階にあり、JR名古屋駅から直結しているのでアクセスは抜群。

事前の予約は不可となっており、基本的にお店前で待機することになると思います。

休日は11時開店ですが、10時頃から並ぶ方もいるとのことで、18~20組目までが第一陣として入店できるそうです。

私がお邪魔した時は6組ほどの待ち人数で、約20分ほどお店前で待機することになりましたが、メニュー表を見ながら時間を潰しているとあっという間でした。

時間がない方には難しいかもしれませんが、並んででも食べる価値があると思うので是非。

店内の様子は?

店内は中央にカウンター席があり、ガラスで仕切られた奥にキッチンがあります。

カウンターは14席、テーブル席は38席の計52席で全席禁煙。

少し薄暗い照明も高級感があってイイ感じの店内で、カジュアルなデートには最適なお店だと思います。

厨房では一つ一つ空気抜きを行う料理人の方の姿が見え、店内には何とも食欲そそる匂いが充満しています。

参考程度にですが、一つ一つ焼き上げているので、注文から提供までに10分~15分程度かかりました。

 

ミート矢澤のメニューを紹介

  • デミグラスチーズハンバーグ
  • レギュラー(1930円)
  • ラージ(2480円)
  • チーズなし
  • レギュラー(1750円)
  • ラージ(2300円)
  • モッツァレラトマトハンバーグ
  • レギュラー(1930円)
  • ラージ(2480円)
  • ベーコン追加
  • レギュラー(2150円)
  • ラージ(2700円)
  • こだわり卵の目玉焼きハンバーグ
  • レギュラー(1880円)
  • ラージ(2250円)
  • 目玉焼きなし
  • レギュラー(1700円)
  • ラージ(2250円)
  • 和風おろしハンバーグ
  • レギュラー(1750円)
  • ラージ(2300円)
  • 矢澤ステーキコンボ(5800円)
  • サーロインステーキコンボ(8680円)
  • フィレステーキコンボ(9680円)
  • シャトーブリアンステーキコンボ(11680円)
  • 極味コンボ(11000円)
  • 矢澤ステーキ
  • 150g(3980円)
  • 240g(5980円)
  • サーロインステーキ
  • 150g(6980円)
  • 240g(9980円)
  • 特選サイコロステーキ
  • 150g(3580円)
  • フィレステーキ
  • 150g(7980円)
  • 240g(9980円)
  • こだわり卵の目玉焼き(180円)
  • 国産ガーリックチップ(180円)
  • チェダーチーズ(180円)
  • 国産ベーコン(220円)
  • お食事セット(500円)
  • ごはん
  • 小(200円)
  • 中(250円)
  • 大(300円)
  • ミニサラダ(250円)
  • お味噌汁(250円)

ハンバーグは通常180g、ラージサイズが240gで、ステーキは通常160g、スモールが80gとなっています。

男性の方はラージサイズでも十分完食できると思いますが、女性の方は通常サイズで十分だと思います。

メニューは極めてシンプルで、ハンバーグまたはステーキから選択し、好きなトッピングを選ぶ形式。

不動の人気は「デミグラスチーズハンバーグ」とのことなので、初回来店時は是非食べてみてください。

予算に余力のある方はコンボメニューやシャトーブリアンといった数万円の肉塊にもチャレンジしてみてください・・・。

食事は一人2000円~5000円程度の予算でしょう。

精肉卸直営の強みを存分に生かしたクオリティーの高さを担保しつつ、価格面も抑えてある印象ですね。チェーン店よりは贅沢な部類ですが、肉の質から考え適正な料金帯であると思います。

今回食べたものを紹介!

実は私の聖地である名古屋駅にあるお店ということで、今回はいつもより張り切って飯活。

個人的にハンバーグ最強店は「カーナピーナ(鳥羽市)」や「さわやか(静岡県)」だと思っていたのですが、コチラのお店の肉塊もなかなか存在感があり、記憶に残る美味さでした・・・。

まさに暴れ牛といわんばかりの肉汁で、お肉大好き聖人である私にとってはこの上ない贅沢でした。

今回も簡単に食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

デミグラスチーズハンバーグ ラージ(2480円)

まずは、人気ナンバーワンであった「デミグラスチーズハンバーグ」とトッピングで「ベーコン」を注文。

コーンとブロッコリー、トマト、マッシュポテトが付け合わせとなっており、ソースは自分の好きな分だけ適量かけるスタイル。

鉄板は超絶熱々なので、私のように調子に乗って火傷しないように注意してください。

ハンバーグは極めて厚みのあるもので、表面を香ばしく焼き上げ、中はレア肉状態。

黒毛和牛の旨味を最大限味わえるレア加減で、この日は茨城、群馬などの関東圏の血統が中心だが、本部が関東なので自明のことなのでしょう。

ナイフを軽く入れると、エロスと言わんばかりのピンク色の断面。

この犯罪級に食欲をそそるビジュアルに言葉も出てこず、グーグーと音を立てるお腹に流し込みます。

一口食べると肉汁がジュワッと広がるのですが、よくある大量に噴き出すタイプではなく、咀嚼の度にじわじわと出てくるタイプ。

職人さんが一つ一つ丁寧に空気を抜き、焼き上げてくれるからこそ再現可能な仕上がり。

そのまま食べても十分楽しめるのですが、チーズと合わせてもこれまた美味い。

コクのあるタイプのチーズは、肉との境目が分からなくなるほど同化し、より香り立つ完成体へと誘われます。

熱々の鉄板で焼き加減を調整しながら、ゆっくりと食事を進めていき、ついにデミグラスソースの登場。

酸味とコクのバランスが絶妙なデミグラスで、牛骨スープ・肉・香味野菜・ハーブをじっくり煮込んで作り上げたもので、後味はさっぱり。

黒毛和牛100%を絶妙に活かしながら、「ここにデミグラスソースあり」と主張してくるような味わいで、大盛りの白米が一瞬で無くなってしまいました。

主役であるハンバーグをしっかりと引き立てる最高の脇役でした。

とにかく、この肉汁の海・・・これ以上の幸せがあるだろうか、否。

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

こだわり卵の目玉焼きハンバーグ レギュラー(1880円)

お次は通常サイズのハンバーグに目玉焼きがトッピングされた「こだわり卵の目玉焼きハンバーグ」。

ラージサイズと比較すると少し物足りない感じはしますが、厚みがあるので結構お腹にドッシリとくると思います。

目玉焼きは半熟加減も完璧で、ハンバーグとの相性も言わずもがな最高。

こちらは、和風おろしソースで注文したのですが、デミグラスよりもあっさりしており食べやすい印象でした。

そして、ミート矢澤では全てのメニューに、ライス・ミニサラダ・赤だしが付いています。

サラダは特製のドレッシングがかかったもので、さっぱりとしたもの。

ドシッと来るハンバーグの前菜にはピッタリな一皿だと思います。

最高のお肉とともにワインも堪能可能で、舌鼓を打つデートにも利用できるかと。

これは、東京の五反田までふらっと食べに行ってみようかな。

  • 満足度:☆☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:関東の実力を思い知る我

ミート矢澤様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




ミート矢澤に行った感想

今回は名古屋駅にある「ミート矢澤」にお邪魔してきました。

噂では聞いていたものの、唯一無二の味わい、かつ黒毛和牛100%という最強の謳い文句のお店で、至高の満足度を得ることができました。

ハンバーグ愛好家ならば、絶対に一度は食べるべき味で、滴る肉汁には誰しもが唸るはずだと思います。

皆様も名駅に遊びに行く際は、是非お立ち寄りくださいね。

本日も最高のペロペロでした!