分量注意!?大食いチャレンジあり!麵屋 あっ晴れ【玉城店】
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県玉城町に二郎系ラーメンがあるのをご存知でしょうか?
癖になる豚骨スープに極太麺が特徴の「麵屋 あっ晴れ」の紹介記事です。
東海三県に展開するラーメン屋で、大食いチャレンジなどの面白い企画があるお店です。
野菜、麺の分量は下調べしてからお店にいくと、自分にピッタリな注文の仕方が分かります。
男女別に分量の目安、ラーメンの特徴などを詳しく紹介します。
ぜひ最後までお付き合いください。
それでは、ペロペロしていきましょう!
- 麵屋 あっ晴れについて
- 無料サービス・ばか盛りチャレンジについて
- 男女別おすすめの麺・野菜の分量
- メニュー・営業時間・アクセスなど
伊勢市のグルメをお探しの際にご利用下さい!
- 玉城町にある二郎系ラーメン!麵屋 あっ晴れ!
- 麵屋 あっ晴れ玉城店のお店情報
- 麵屋 あっ晴れとは?
- 【玉城店】麵屋 あっ晴れのメニュー紹介
- ぺろぺろタイム(食レポ)
- 【玉城店】麵屋 あっ晴れに行った感想
※目次をタップすると、各項目にジャンプします。
目次
玉城町にある二郎系ラーメン!麵屋 あっ晴れ!
三重県玉城町にある二郎系ラーメン「麵屋 あっ晴れ」。
パチンコ店に併設しているので、少し入店しにくい雰囲気がありますが、どなたでも二郎系ラーメンを楽しむことができると思います。
ボリューム満点、二郎系ラーメンを思う存分食べたい方にオススメのお店です。
「麵屋 あっ晴れ」は、三重県には玉城店の一店舗のみです。
麵屋あっ晴 玉城店に潜入!
玉城店は全席カウンター席。
理由はお店の回転率を高めるためと、一人客でも入店しやすいように配慮してのことでしょうか。
店内は元気な挨拶が飛び交い、活気ある雰囲気でした。
各座席からは厨房の様子が見えますが、湯切りの様子などは明白に見れませんでした。
注文から提供までの時間は6~7分で、一般的なラーメン屋さんよりは長く感じました。
毎月26日は二郎祭!無料サービスあり!
麵屋 あっ晴れでは、毎月26日に麺の量が「8ばか盛り」まで無料。
「8ばか盛り」を完食された方には、認定証が発行され、店頭に記念写真が飾られます。
次回以降、認定証をもっていけば「10ばか盛り」に挑戦できるそうです。
食べ残しのペナルティがあるので、完食できる分量を注文するようにしましょう。
胃袋に自信がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
美味いラーメンをテイクアウト!
麵屋 あっ晴れでは、ラーメンをテイクアウトすることができます。
電話での事前注文、または店舗の発券機で注文可能。
ランチ時などは電話が繋がりにくいことがあるそうです。
麵屋 あっ晴れ玉城店のお店情報
玉城店営業時間、定休日、アクセスなどを下記に掲載しておきます。
お店に行く時の参考にして下さい。
玉城店の営業時間・定休日
お昼の営業時間は11時30分~15時。
夜の営業時間は17時30分~21時。
定休日は水曜日。
麵屋 あっ晴れ 玉城店へのアクセス
麵屋あっ晴れ玉城店へのアクセスを紹介します。
伊勢から国道37号線(旧23号線)を松阪方面へ向かいます。
左手にピアゴが見えて、すぐの場所に「ラッキープラザ」というパチンコ屋があります。
お店は、パチンコ屋の敷地内にあります。
- 営業時間 : 11時30分~15時00分 / 17時30分~21時00分
- 定休日 : 水曜日
- 電話 : 0596-20-5558
- 予算 : 800円~
- 備考 : カード不可
- 場所 : 三重県度会郡玉城町久保254
- あっ晴れ公式サイト
当ブログでは、グルメ情報を発信しています!
記事を投稿する度にSNSでお知らせします。
Instagramのフォローよろしくお願いします!
麵屋 あっ晴れとは?
「麵屋 あっ晴れ」は二郎系ラーメンが主力のお店。
東京日本橋にある二郎系ラーメンの名店で修業を積んだ店主が作る正統派二郎系ラーメン。
数ある二郎系ラーメンの中でも、「麵屋 あっ晴れ」は、比較的本家に近い味だと思います。
東海三県にお店を展開し、各店舗ごとにオリジナルメニューがあるのが特徴。
ジロリアンなら、一度は訪れておきたいラーメン屋さんです。
麺は浅草開化楼の極太麺
「麵屋 あっ晴れ」で提供している麺は、東日本の名のあるラーメン店が御用達の「浅草開化楼」のものを使用。
強力粉を100%使用した麺は、力強い歯ごたえと小麦の旨味を最大限に活かしたものでした。
噛めば噛むほど甘味を感る麺で、スープをしっかりと絡めてくれる素晴らしいものでした。
野菜と麺の分量は?
麺の分量は、普通盛りラーメンが200g。
「1ばか」が100g換算、「5ばか」は500gとなります。
野菜の分量は、普通盛りが150g。
でら盛り350g、でら盛りWが550g、でら盛りMAXが750g。
男性であれば、麺の量「3ばか」、野菜の量「でら盛り」がスタンダード。
女性であれば、麺の量「普通盛り」、野菜の量「普通」でお腹いっぱいになることができるかと思います。
【玉城店】麵屋 あっ晴れのメニュー紹介
ラーメン・まぜそばは、女性やお子様向けに「小次郎(小さめ)」もあります。
ランチタイム限定で、「野菜増量 でら盛り」が無料。
- ラーメン・つけ麺
- らーめん(790円)
- らーめん 全部のせ(1100円)
- 塩ジロー(890円)
- まぜそば ミドル(990円)
- まぜそばストロング(1100円)
- まぜそば ノーマル(890円)
- つけ麺(890円)
- つけ麺 全部のせ(1200円)
- トッピング
- チャーシュー(310円)
- メンマ・うずら・チーズ(各種100円)
- 生玉子(70円)
- 粗挽き唐辛子(50円)
- 白ご飯(150円)
- 白ご飯 大(210円)
- 黒豚餃子 5個(360円)
- 黒豚餃子 8個(500円)
- トッピング(野菜増量)
- でら盛り(100円)
- でら盛りW(210円)
- でら盛りMAX(260円)
- トッピング(麺増量)
- 3~5ばか盛り(210円)
- 6~8ばか盛り(410円)
一玉城店のオリジナルメニューもあるので、店頭に確認してみてください!
トッピングは、無理しないように注文しましょう。
ぺろぺろタイム(食レポ)
らーめん 全部のせ 野菜でら盛り(1100円)
見た目、盛り付けが美しい。
無料トッピングは、にんにく、アブラ、カラメ、魚粉の四種類の調整が可能。
野菜の分量を無料調整できたら完璧ですね。
スープは、干し貝柱エキス、サバ、イワシ、カツオなどの出汁をベースに、濃厚な豚骨スープがしっかりと効いていました。
甘めの非乳化スープで、あっさりしていて飲みやすいものでした。
野菜の分量は、「でら盛り」を注文。
「でら」と付いているので、それなりの分量がくるのかと覚悟していましたが、ヤバい分量でなく一安心。
男性なら余裕、女性でも食べれる分量だと思います。
野菜はカラメ(醤油風味の甘いタレ)はかかっていませんでした。
もやし、きゃべつにも味を付けたい方は、注文の際に「カラメ」を無料追加する必要性があると思います。
テーブル横においてある、タレを野菜に少しかけてると、思いのほか良い味になりました。
チャーシューは肉厚で旨味がしっかり付いていました。
麵屋 あっ晴れ様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
つけ麺 全部のせ(1200円)
最初にしっかり混ぜる余裕がないほどに盛り付けられた具材。
野菜、肉、卵黄、ねぎま、もやし、ガーリックチップとなかなかパンチのある役者がそろっています。
タレは濃いめで濃厚な味わい。
少ししょっぱい印象で、丁度良い塩梅。
ニンニクは必須とも言えるくらい良く合い、ガーリックチップがいい仕事ぶり。
チーズを鬼増しするのもオススメ。
麺はモチモチな食感ではなく、固めでゴワゴワな食感。
他には無いこの麺を食べたくてあっ晴れに通ってしまいます。
油感がしっかりあって、まさにまぜそばの代名詞。
【玉城店】麵屋 あっ晴れに行った感想
三重県南部で二郎系ラーメンを食べたい時にオススメのラーメン屋です。
甘めのスープ、極太麺が特徴のお店で、一人のお客さんが多めの印象でした。
パチンコ店の敷地内にありますが、家族連れでも問題なく楽しむことができると思います。
野菜と麺の分量は無理をしないように注文しましょう。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
当ブログはグルメ、金融、自転車を中心に毎日更新しています!
お得な情報を発信していくので、SNSフォローよろしくお願いします!
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ