【久居】ボリュームが凄いお店「都寿司」ランチ・ディナーともにコスパ最強|メニュー・駐車場
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県津市久居にある「都寿司」に行ってきました。
寿司屋とは思えないボリュームのお店で、「何故この値段で、これだけの量が!?」と思わず声を漏らしたくなるほど・・・。
今回は、毎月の恒例行事となりつつある「コラボ飯」ということで、グルメ仲間と一緒にお邪魔してきました。
まさに”コスパの都”と言うにふさわしいお店で、大満足のコースを堪能してきたので、詳しく紹介させていただきます。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:30~14:00 ・ 18:00~23:00 |
---|---|
定休日 | 月曜日 |
電話 | 059-56-6611 |
予算 | 1000円~ |
場所 | 三重県津市久居元町1704-5 |
備考 | 予約可 ・ カード可 ・ 電子マネー可 |
目次
久居にあるボリュームが凄いお店「都寿司」とは?
津市久居にある、ボリュームが凄いとの噂の「都寿司」。
お寿司を中心に鮮度抜群の海鮮料理を楽しむことができ、予約必須の人気店です。
昭和にオープンして以来、コスパを追求し続け、お客様が満腹になれるお店を目指して営業を続けているとか。
お寿司と聞くとハードルが高いと感じる方も多いとは思いますが、都寿司ではその概念を覆すボリュームに誰しもが納得することでしょう。
特に、予約必須のコース料理は、驚異的なボリューム。
忘年会や法事などで、このお店を利用すれば間違いなく高い満足度を得られると思います。
11時30分~13時30分までの入店で注文できる、ランチメニューも1500円程度でお寿司・造り・一品料理などがセットになっているフルコースとなっています。
久居近辺で「腹がはち切れるまで、海鮮料理を食べたい・・・」と思ったら都寿司一択だと思います!ランチでもディナーでもボリュームに関しては、三重県の寿司屋の中では一強ですね。
サービス精神旺盛の大将
お店の厨房で包丁を握るのは、大将の中井實さん。
息子の中井健友も調理師免許を取得されている生粋の料理人一家。
非常にサービス精神旺盛の方で、その日の仕入れ状況によってコース料理の内容を増量するとか。
魚は、鮮度を優先した旬の食材を大量に仕入れているそうです。
店内に設置された生け簀には活魚が泳いでおり、その場で締めて、即提供するものも。
運が良ければ、お皿の上で動くタコや海老も拝むことができるかも!?
職人色のない気さくな大将なので、気軽に話しかけてみてくださいね。
食べきれなくても安心!テイクアウトが可能
都寿司はとにかくボリュームが多いので、食べきれないことも多々あります。
そんな時は店員さんに一声かけると、持ち帰り用のタッパーを準備してくださります。
想像を超越する分量なので、小さいお子様や女性の方はテイクアウトを覚悟しておきましょう。
- 品数が多すぎてトラウマになった
- 全部食べると胃袋が崩壊した
- 全部食べきれる人はいるの!?
特に3000円のコース料理の分量が多いので、自分の目で確かめたい人は是非!
お店へのアクセスと駐車場について
お店は、津市久居の県道24号線から一志町の県道15号線へ向かう道路へ進む道中にあります。
久居市街から近いのですが、最寄り駅の「桃園駅」からは1㎞ほとあるので、車でアクセスしましょう。
駐車場はお店横に十分確保されています。
基本的に満席であることが多いので、早めに予約しておくようにしましょう。
店内の様子は?
店内は何度か改装を行い、清潔感がありました。
厨房には大将、ホールに店員さんが3名ほど。
大人数で利用される方が多く、単独客は少ない印象でした。
一階は2人~4人掛けのテーブルがあり全席禁煙。
大将一人で捌ききれるか不安なくらいの座席数があるため、ある程度まとまった数で調理を行っている様子でした。
そのため、料理が提供されるスピードが尋常じゃないくらい早いですが、自分たちのペースで食べればよいと思います。
二階は宴会会場となっており、6人可~20人まで利用可能。
忘年会や歓送迎会をするなら、二階席になると思います。
都寿司のメニューを紹介




- お昼の定食
- さつき膳(1200円)
- かつら膳(1650円)
- 大将のおすすめ
- おまかせコース(3000円~)※要予約
- お寿司(赤だし付き)
- 盛り合わせ(1100円)
- にぎり(1480円)
- 上にぎり(2580円)
- 海鮮ちらし寿司(1580円)
- 巻きずし
- 昔ながらの巻き寿司(800円)
- 海鮮太巻き(1500円)
- 海老天巻き(1000円)
- マグロ鉄火巻き(1200円)
- 海老サラダ巻き(850円)
- シーチキン巻き(850円)
- かっぱ巻き(780円)
- 梅しそ巻き(780円)
- その他
- お造り盛り合わせ(1980円)
- なごみセット(2200円)
- アルコール各種(上記画像参照)
通常のお寿司屋さんでは、考えられない値段ですね。
初回はランチの「かつら膳」あたりを食べておけば間違いないと思います。
ランチの場合、ワンドリンクも無料で付いてきます。
「大将のおかませコース」は2名様から利用可能で、事前に予約が必須。
一限さんはお断りですが、常連客になるとフグ料理などもあるそうです。
食事は1500円~3000円程度の予算。
お酒好きの方なら、飲まないと損すると思います!
- 久居にあるお寿司屋さん
- ボリュームがヤバい
- ランチでもディナーでもお手頃
今回食べたものを紹介!
今回は「3000円の大将のおかませコース」でお願いしました。
想像の数倍はあるボリュームで、少し戸惑いましたが、私は完食成功。
一緒に同席した5名は皆持ち帰りだったので、本当にボリュームがヤバいのです・・・。
簡単にですが、食レポをさせていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
枝豆
お酒のつまみ。
何故、飲まなかったのだろうかと後悔。
軽く湯がいて、少量の塩で味付け。
ポテトサラダ
ゴロゴロのジャガイモの食感が強めのポテサラ。
コーンやハムの味、素朴でまるで母の味。
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォローお造り4種盛り
ブリ、烏賊、マグロ、サーモンの4種盛り。
鮮度優先での造りで、可もなく不可もなく。
ナマコの酢漬け
珍しいナマコの漬け。
コリコリと強めの食感が特徴で、切り身そのものには癖はなし。
一味がアクセントとなって、スムーズに喉に入っていく感じでした。
お鍋
旅館の夕食のようなお鍋登場。
自分のタイミングで火を付けて、熱々の状態でいただきます。
お野菜、鶏肉、饂飩が入っており、温度の低い刺身と交互に食べるといい感じ。
あおさの天麩羅
カリカリに揚げられた天ぷら。
少し火を通し過ぎな気がしましたが、あおさの香りが良き。
生タコ
入店と同時に、生け簀から出して見せてくれたタコ。
大将がすぐに捌いてもってきてくれました。
まだ動いている状態で、お皿に吸盤が吸い付いていました。
命に感謝。
握り8貫
玉、烏賊、海老、マグロ、穴子、サーモン、2種の太巻き。
鮮度重視で、ネタの温度は低め。
シャリは合わせ酢で、ネタは大ぶりなのが特徴。
コース料理に注力しすぎて、そこまで握りに魂をかけていない様子。
手羽先
急に変化球。
醤油、みりん、ゴマ、砂糖で甘辛く味付けされた手羽先。
寿司屋で手羽先を食べることができるとは思いませんでした。
握りというよりは、完全に大将の裁量によるコース料理という感じですね。
魚のフライ
衣は厚めで、小ぶりの魚。
鯛の煮つけ
これはかなり美味しかった鯛の煮つけ。
かなり脂がのっており、上等な酒の香りがしっかり。
甘めの味付けで、ついつい白米が欲しくなりました。
貝
記憶消失のため割愛。
お味噌汁
ワカメがたっぷり入ったお味噌汁。
鮑
3000円でなぜ提供できるのかが不思議な鮑。
新鮮で大ぶりの身で大満足のボリュームですね。
- 満足度:☆☆☆☆
- 味:☆☆☆
- 一言:天下を獲れるボリューム
都寿司様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
都寿司に行った感想
今回は、プリンセスシンデレラ様、もぐもぐ三重様、横山あおいちゃんとご一緒させていただきました。
大満足のボリュームで、非常に充実した一時を過ごすことができました。
久居はまだまだ未開拓の飲食店多いので、少しずつ攻めていきたいですね。
またよろしくお願いします!
本日も最高のペロペロでした!