【松阪市】「MOMO cafe(モモカフェ)」1日8食限定のランチを食べてきた|メニュー・駐車場
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県松阪市にあり「MOMO Cafe」に行ってきました。
鈴の森公園の横にあるお洒落なカフェで、手作りランチとスイーツを提供しているお店です。
自然と隣り合わせの最高のロケーションで、芸術とも深く関わりのあるお店という少し珍しい一面も。
実際にお店に行った感想、特徴などを詳しく紹介させていただきます。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業(水~土曜日) | 11:00~17:30 |
---|---|
営業(日曜日) | 11:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 ・ 火曜日 |
電話 | 0598‐20‐8556 |
予算 | 500円~ |
場所 | 三重県松阪市西之庄町26-9 |
備考 | 予約可・カード不可 |
リンク | MOMO cafe 公式HP |
目次
【松阪市】鈴の森公園横にある「MOMO cafe」とは?
2014年7月31日、三重県松阪市にオープンした「MOMO cafe」。
松阪の中心街に近い立地にある「鈴の森公園」に隣接しており、公園を散歩したことがある人なら誰しもが目にしたことがあるカフェと思います。
女性に人気の健康的なランチ、お茶会にぴったりのスイーツなど、提供しているものは真心の籠った手作り料理というのがお店の魅力の一つ。
また、お店を経営する方のご家族が芸術関係の職業ということもあり、お店の至る所に絵画や陶器が飾ってあるのも特徴となっています。
- 公園デートした後のランチ
- 芸術が好きな人
- ヘルシーな料理が食べたい人
真心の籠った手作り料理!限定ランチがオススメ
モモカフェには日替わりと定番の2種類のメニューがあり、中でも1日8食限定の「輪島塗の重箱弁当」が大人気。
小料理の数が非常に多いのですが、店主の方が一つ一つ手作りされているそうです。
肉料理に偏ることなく、非常に健康的な内容となっているので、ダイエット中の女性にもオススメ。
また、使用している容器は美しい光沢を放つ「輪島塗」だとか。
100年以上の歴史がある器なので、視覚でも料理を楽しむことができますね。
輪島塗(わじまぬり)とは、石川県輪島市で作られている漆器です。輪島塗の特徴は、輪島市でしか採れない”輪島地の粉”を使用している点。100を超える工程を経て作られており、美しさと強度を兼ね備えた逸品。
食後は数種類の自家製ケーキ、珈琲やハーブティーで一服することも。
カフェのみの利用でも気兼ねなく長居できるので、友達とお喋りする場としても重宝すると思います。
ちなみに、限定ランチの有無や座席状況については、事前に電話をすれば丁寧に教えてくれます!
森嶌技巧の陶器を使用
店主の息子さんは、森嶌技巧という名前で活躍されている造形家。
その影響があってか、お店には森嶌技巧の代表作が沢山並んでいます。
食器も息子さんが焼かれたものが多いそうで、よく見ると一つ一つ形が異なっていました。
森嶌技巧の特徴は、陶芸と模型という異なる2つのジャンルを取り扱っている点。
可愛らしい埴輪、猫の陶器、ジオラマ模型などの作品が有名で、ネット販売も行っています。
松阪市を中心に頻繁に個展を開催されているので、ご興味のある方は要チェック。
店主の旦那様は画家で、お店に2階はアトリエとなっています。まさに芸術一家とも言える家系で、店主の派手な赤髪も一際目立っていました!
お店へのアクセスと駐車場について
松阪駅出口から徒歩約19分、鈴の森公園の東部にあります。
駐車場はお店前に3台分確保されていますが、満車の場合は公園の駐車場を利用すると良いでしょう。
事前の電話予約も可能となっています。
店内の様子は?
店内はテーブル席のみで、大きな窓から公園が一望できます。
天気のいい日は、公園の向こうに見える山が大仏様が寝転んでるように見えるとの情報も。
店員さんに聞いたら、教えてくれるので尋ねてみてください。
座席からは長閑な公園と自然の景色が見え、何とも心が浄化されました・・・。
四季折々の美しい木々が見えるので、どのシーズンに行っても違った景色に見えるそうです。
店員さんは気さくな店主とスタッフの2名。
息子様の陶器、旦那様の油絵がたくさん飾ってあります。
少人数で手作りのため、料理の提供には少し時間がかかるので、待っている間に見学しておくとよいでしょう。
MOMO cafeのメニューを紹介





- ランチメニュー
- MOMOカフェランチ(1000円)
- 豚ロースカツランチ(1100円)
- 豚ロースカツ みそチーズ焼きランチ(1180円)
- 輪島塗の重箱弁当(1380円)
- 和風ハンバーグドリア(1100円)
- ビーフシチューハンバーグドリア(1100円)
- ビーフシチューのポットパングラタン(1100円)
- ミニグラタンセット(880円)
- ピザ(880円)
- お子様プレート(880円)
- スイーツ
- 自家製ケーキ
- ケーキセット(500円)
- ドリンクセット(250~300円)
- ベイクドチーズケーキ(460円)
- ダークチェリーパイ(460円)
- バナナとココナッツのケーキ(440円)
- ドリンク
- コーヒー
- ブレンド(440円)
- コロンビア(460円)
- コスタリカ(460円)
- グァテマラ(460円)
- アイスコーヒー(470円)
- その他銘柄
- 紅茶
- ダージリン(470円)
- アッサム(460円)
- アールグレイ(460円)
- アイスティー(470円)
- フレーバーティー(470円)
- ジュース
- みかん(440円)
- りんご(440円)
- グレープフルーツ(440円)
- その他
- ミルク(440円)
- カフェオレ(500円)
- ロイヤルミルクティー(500円)
- ココア(500円)
- 抹茶オレ(500円)
- アイスクリーム(440円)
- ビール
- アサヒスーパードライ(580円)
- ハイネケン(520円)
- ノンアルコールビール(470円)
日によって内容が変化する「MOMOカフェランチ」が大人気。
写真映えを狙うときは「輪島塗の重箱弁当」がオススメ。
ランチを注文する場合は、ワンコインで頼むことができる「ケーキセット」でドリンク・ケーキを一緒に注文するのお得。
ご飯と味噌汁のお替りは無料となっています。
男性の方にとっては、ランチだけでは物足りないと思います。白米を食べまくってお腹を満たしましょう。
- 松阪市にあるカフェ
- 芸術鑑賞しながら一服
- 健康的な手作りランチ
今回食べたものを紹介!
松阪市にある癒しスポットである「鈴の森公園」。
小さいお子様が遊んでおり、個人的にも思い入れが深い場所というのはここだけの話。
今回は限定ランチとスイーツを堪能してきたので、食べた感想を簡潔に紹介させていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー輪島塗の重箱弁当(1380円)
輪島塗と言えば、金箔は入っている容器のイメージが強いのですが、ここは赤一色。
古風な感じですが、なかなか高級感があっていい感じですね。
お味噌汁、ご飯のお替りが無料な点が素晴らしい。
さて、ご対面。
サイコロステーキ・海老と餅のチーズ春巻き・ひとくちカツ・れんこん餅団子の煮物・茶碗蒸し・ご飯・味噌汁がセット。
一品のボリュームは少ないですが、品数が多いので飽きずに最後まで食べることができますね。
サイコロステーキは小ぶりの肉は2切れ。
ガッツリ食べたい私にとっては、少々物足りなかったです・・・。
味付けは玉ねぎ系の焼肉ソース。
春巻きチーズは、外はカリッと、中はとろ~りチーズ。
海老と餅が中に入っており、モチモチとした食感が良かったです。
一口カツは、味噌仕立て。
根菜の炊き合わせは味がしっかり付いておりママの味そのもの。
レンコン餅団子などの手間暇かかる一品も。
ひじき、茄子のお浸し、いんげんの胡麻和え、高野豆腐。
茶碗蒸しは薄味で、タケノコやジャガイモの食感がしっかり。
優しい味で、店主の人柄が滲み出ている一品でした。
ちなみに、味噌汁は麹味噌を使用しており、ご飯がよく進む味付けとなっていました。
MOMOカフェランチ(1000円)
1000円ちょうどで食べれるランチ。
ハンバーグは200gほどあって、チーズトマトソースがたっぷり。
薄生地の肉塊で、家庭料理の味わい。
柔らかめの食感で、非常に食べやすかったです。
バナナとココナッツのケーキ(440円
バナナを練り込んだスポンジにたっぷりのチョコとホイップ。
上部には柚子ジャムがのっており、香りにプラス要素。
微かなココナッツの香りとバナナの甘味が最高でした。
ベイクドチーズケーキ(460円
しっとりした口あたりのチーズケーキ。
甘さが控えめなので、ペロリと完食してしまいました。
こちらも柚子ジャムがトッピングされており、彩りも豊か。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆
- 一言:芸術と食は紙一重
MOMO cafe様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
MOMO cafeに行った感想
三重県松阪市にある芸術要素を織り込んだカフェ「MOMO cafe」。
落ち着いた雰囲気で、午後の時間を持て余すマダムに人気の理由が分かったような気がします。
手作り感のある家庭料理は、ヘルシーで女性向けであるように思いました。
鈴の森公園を散歩する際は、是非お立ち寄りください。
本日も最高のペロペロでした!