【久居】鳴門うどん(戸木店)無料で麺と肉の増量可能!人気の肉うどんを食べてきた!
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県久居にあるうどん専門店「鳴門うどん(戸木店)」。
この辺りの地域ではかなり有名なお店で、ボリューム満点の”超肉うどん”が大人気とのこと。
無料で麺と肉を増量できるのが、このお店最大の特徴です。
お肉がたっぷり入った饂飩が大好きな私も、早速お店行って調査してきました。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:00-20:00 |
---|---|
定休日 | 無休 |
電話 | 059-256-8111 |
予算 | 800円~ |
場所 | 三重県津市戸木町5538-1 |
備考 | 予約不可・カード可 |
リンク | 公式Instagram |
目次
鳴門うどんとは?
1989年創業の「鳴門うどん(戸木店)」。
三重県で創業したお店と思っていたのですが、調べてみると実は大分県で発祥したお店であることが発覚。
お店の運営母体は丸栄食品という会社で、九州フードサービスの協力のもと、30年以上前に久居にオープンしたそうです。
全国に展開していますが、県内には戸木店の一店舗のみとなっています。
麺は本場讃岐産、牛肉は国産和牛を使った「超肉うどん」が看板商品のお店です。
ランチ時になると、満席になること日常茶飯事。
うどん好きなら、一度は食べておきたいうどん専門店です。
料理の提供時間が早いので、サクッと食べて仕事に戻りたいサラリーマンにもオススメ!
鳴門うどん(戸木店)へのアクセス
鳴門うどんは国道165号線沿いにあり、久居駅から車で5分程度の場所にあります。
久居市街から青山高原方面へ向かう途中に、「超肉うどん」と書かれた大きな看板が見えると思うので目印にしてください。
駐車場はお店前に確保されています。
最寄り駅までは約2kmあるので、車でのアクセスが最適でしょう。
超肉うどんがオススメ!メニューを紹介!
- 名物
- 天ぷら・肉うどん(1100円)
- 肉うどん(880円)
- うどん
- 特製鳴門うどん(1000円)
- 牛ホルかすうどん(800円)
- 天ぷら・きつねうどん(780円)
- おぼろ昆布うどん(780円)
- カレーうどん(780円)
- 天ぷらうどん(740円)
- 山かけおろしうどん(720円)
- 明太温玉うどん(720円)
- ごぼう天・山かけうどん(720円)
- ごぼう天・きつねうどん(700円)
- ごぼう天うどん(620円)
- きつねうどん(620円)
- 釜玉うどん(580円)
- とろろざるうどん(580円)
- 釜揚げうどん(500円)
- 夏季限定うどん
- 肉うどん冷やし(980円)
- 肉つけ麺冷やし(950円)
- しらすおろしうどん(720円)
- 明太温玉うどん(720円)
- 山かけおろしうどん(720円)
- 丼物
- 牛丼(950円)
- とん丼(880円)
- かつ丼(880円)
- 天丼(750円)
- カレーライス(750円)
- ねぎとろ丼(750円)
- 親子丼(750円)
- 玉子丼(650円)
- 単品
- 牛皿(700円)
- スタミナ焼(580円)
- とん皿(580円)
- かつ煮(550円)
- 海老天煮(450円)
- 山菜おろし(200円)
- お漬物(200円)
うどんの種類は非常に豊富で、一般的なものは全て取り揃えている印象ですね。
季節限定のメニューもあるので、店頭でチェックしてみてください。
迷った時、初回来店時はとりあえず「肉うどん(880円)」を注文しておけば間違いないと思います。
「うどん以外も楽しみたい・・・」という方には、セットメニューがオススメ!
お肉・麺へのこだわり
個人的に気になったので、鳴門うどんの麺と具材について調査してみました。
「鳴門うどん」という店名から、香川県と兵庫県を跨ぐ鳴門海峡を連想すると思います。
このことから、麺は間違いなく本場讃岐産であるということに、多くの方が気付くでしょう。
調査の結果、麺は香川県坂出市にある木下製粉から直送された一等粉を打って作られているそうです。
そして、お肉は国産和牛を贅沢に使用しているので、安心・安全・美味いの三拍子が保証されています。
店内に各お肉の産地情報が掲載されているので、気になる方は確認してみてください。
そして、鳴門うどんには、最大の特徴である「お肉・麺が増量無料」のサービスがあります。
値段はそのままで、分量を調整してガッツリ食べることができるので、かなり嬉しいですね。
調整できる分量の目安を下記に掲載しておきます。
- 男性:うどん2玉or3玉+肉3倍
- 女性:うどん1玉or2玉+肉2倍
- お肉の分量は普通~3倍で、50g・100g・150gとありますが、かなり少ない印象だったので3倍にすることをオススメします。
店内の様子は?
店内はカウンター7席、テーブル11席の計50席。
店員さんの数が非常の多く、厨房では調理が仕切り無しに行われています。
提供時間が非常に早いので、滞在時間も短い印象でした。
一人でも、複数人でも来店しやすい雰囲気となっていました。
ケンチェ飯では、三重県のグルメ情報を発信しています。
記事を投稿する度にSNSでお知らせ!
Instagramのフォローよろしくお願いします!
今回食べたものを紹介!
津市、松阪市、伊勢市などの中勢部を中心にうどん屋を開拓している私。
今回は国道165号線に立っている大きな看板に以前から目を引かれていたので、機会あって「鳴門うどん」にお邪魔することに。
名物の肉うどんを中心に食レポをしていきたいと思います。
早速、ペロペロしていきましょう!
肉うどん冷やし(980円)
麺2玉、肉2倍で注文した夏季限定の「肉うどん冷やし」。
提供時間は驚異の2分で、本当に茹でているのかと半信半疑で、いざ実食。
出汁は関西風のもので、甘めのスープが際立っていました。
かなりあっさりしており、ゴクゴクと飲める感じで、後味は柑橘系のさっぱりした感じがします。
醤油ベースのもので、塩気は抑え気味でしょうか。
夏ならではの味という印象でした。
肉は確かに和牛の旨味を感じましたが、霜降り加減は控えめ。
牛肉の油分が絶妙に出汁に溶け出し、食べ進めるにつれて「飲み汁」としての完成形へと近づいてきます。
麺は、コシが強かったのですが、モチモチ食感は控えめのものでした。
肉うどん(880円)
こちらはお店の一番人気「肉うどん」。
麺1玉、肉1倍で注文しました。
出汁は間違いなく、冷たいものより温かい出汁の方が美味しかったです。
やはり、うどんは温かいものが至高ですね・・・。
しかし、麺は冷たい方がコシが強い印象だったので、いつの日か両者の利点を併せ持ったうどんが提供される日を楽しみにしています。
温かい出汁からは、醤油だけでなく鰹やいりこの風味がガツンきます。
そこに、お肉の旨味が溶け込んで・・・これそ肉うどん!
お肉の分量は1倍、2倍ともにかなり少なかったので、食後に3倍にしておけばよかったと後悔しました。
- 満足度:☆☆☆☆
- 味:☆☆☆
- 一言:お肉の量は3倍一択。
鳴門うどん様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
お店に行った感想
津市近辺に住む人の多くが知るうどん専門店「鳴門うどん」。
「超肉うどん」と謡っているだけあって、贅沢にたっぷり盛り付けられた和牛がとても美味しかったです。
想像以上にサクッと食べて、サクッと退店するスタイルで忙しい方にオススメ。
うどん愛好家を目指して、これからも少しずつ県内のうどん屋を開拓していきたいです。