447記事目

【伊賀市】「ニカク食堂」大正6年創業の老舗!忍者料理や地産地消の定食を堪能|メニュー・食べた感想

公開日:2022年04月07日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県伊賀市にある「ニカク食堂」に行ってきました。

忍者の里として有名な伊賀で古くから親しまれている老舗食堂で、上野駅近くでガッツリご飯が食べたい人にオススメ!

伊賀食なら何でも揃っているので、旅行や観光の際には必見のお店だと思います。

実際にお店に潜入してきたので、食べた感想や特徴について詳しく紹介させていただきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:00~15:30 ・17:00~22:00
定休日 火曜日・毎月最終水曜
電話 0595-21-1609
予算 1000円~
場所 三重県伊賀市上野丸ノ内42の9
備考 カード可・電子マネー可
リンク ニカク食堂 公式HP




伊賀市にある大正6年創業の「ニカク食堂」とは?

大正6年(1917年)創業、三重県伊賀市上野にある「ニカク食堂」

創業100年を超える老舗の食堂で、観光客や地元民から長年愛されているお店です。

伊賀米コシヒカリ、伊賀黒米、伊賀牛などを使った定食が人気で、まさに伊賀三昧・伊賀尽くしとも言えるお店。

忍者料理という一風変わったオリジナルメニューも充実しているので、話題性はかなりあると思います。

料理は全て手作りで、店主の長島正敏さんが手塩に掛けて調理されています。

基本的に伊賀市内で商売している取引先から仕入れた食材を使用しているそうで、地産地消に強いこだわりがあります。

忍者のように個性的な食材が料理の中に隠れているので、ゆっくり味わいながら探してみてくださいね。

伊賀上野駅周辺でガッツリご飯を食べたくなった人にオススメ!伊賀は車でないとアクセスできないお店が多いので、電車で行く人は事前の下調べが大事です・・・。

お店へのアクセスと駐車場について

お店は上野市駅から徒歩1分の場所にあります。

駅を出てすぐ横の大通り沿いにあるので、すぐに分かると思います。

駐車場は確保されていませんが、駅前のコインパーキングは1時間までであれば無料となっています。

休日は混雑していることが多いので、時間に余裕を持って来店するようにしましょう。

店内の様子は?

店内は昔ながらの食堂の落ち着いた雰囲気で、1階32席、2階に33席が確保されています。

お店の至るところに忍者要素が盛沢山で、メニュー表が隠し扉の中に入っているなどのからくり要素も満載。

各座席には有名な忍者の名前が刻んであります。

入り口の扉は回転扉となっているので、戸惑わないように注意して下さい。

2回に礼拝室があり、カラオケバー「宵待草」というお店になっています。

ハラール認証店なので、イスラム教徒方も安心して来店可能。

お店には忍者にまつわるグッズが大量に飾られているので、小さいお子様も喜ぶと思います。

 

ニカク食堂のメニューを紹介

  • オススメ定食3種
  • ヘルシー定食(1000円)
  • デラックス定食(1200円)
  • ニカク定食(1000円)
  • 忍者三昧
  • 忍者定食(1800円)
  • 忍者のフトコロめし定食(1200円)
  • 忍者丼(1300円)
  • 忍者でんがく定食(1200円)
  • 忍者でんがく一箱(800円)
  • 忍者でんがくみそ 黒米焼きおにぎり(500円)
  • 忍者豆腐(500円)
  • 忍者揚げ出汁豆腐(800円)
  • 忍者黒カレー丼(1200円)
  • 霧隠才蔵うどん(1200円)
  • 服部半蔵うどん(1200円)
  • 忍者うどん(1000円)
  • 忍者黒カレーうどん(1000円)
  • 忍者カレーラーメン(1000円)
  • 忍者黒米うどん(700円)
  • 忍者黒米ぶっかけうどん(800円)
  • 忍者うどん(1000円)
  • くノ一うどん(1000円)
  • 忍者黒麺ぶっかけうどん(800円)
  • 忍者黒麺ざるうどん(800円)
  • 忍者合盛ざるうどん(900円)
  • 忍者黒麵つけ麵(1000円)
  • 忍者黒麵冷やし中華(1000円)
  • くノ一ざるうどん(900円)
  • 忍者お子様ランチ(800円)
  • 手裏剣セット(600円)
  • 忍者ビールセット(2500円)
  • 伊賀路の名物
  • 伊賀牛 牛ステ定食(3300円)
  • 伊賀御膳(2500円)
  • 伊賀牛網焼き定食(2300円)
  • 伊賀牛しゃぶ定食(2200円)
  • 伊賀牛カツ定食(2200円)
  • 伊賀牛うどん(1900円)
  • 味噌煮込みうどん定食(1600円)
  • 伊賀豚トンテキ定食(1500円)
  • 伊賀産赤鶏焼鶏定食(1100円)
  • 定食
  • うどん定食(800円)
  • 鶏の唐揚げ定食(950円)
  • ニカク定食(1000円)
  • ハンバーグ定食(1000円)
  • ラーメン定食(1100円)
  • 焼きそば定食(1100円)
  • カツ定食(1200円)
  • カツとじ定食(1300円)
  • フライ定食(1300円)
  • 鍋焼きうどん定食(1400円)
  • 天ぷら定食(1800円)
  • 造り定食(1800円)
  • 麺類
  • うどん・そば(400円)
  • 玉子とじうどん(600円)
  • きつねうどん・たぬきそば(600円)
  • かやくうどん(700円)
  • ラーメン(800円)
  • 山かけそば(850円)
  • にしんそば(850円)
  • チャンポン(850円)
  • カレーうどん(900円)
  • 鍋焼きうどん(1000円)
  • 天麩羅そば(1200円)
  • 冷やし麺
  • ざるそば・うどん・素麵(600円)
  • 茶そば(700円)
  • 十割そば(800円)
  • 合盛りざる(800円)
  • 冷やしおろしそば(800円)
  • 冷やし山かけそば(900円)
  • 冷やし中華(900円)
  • 天ざる(1500円)
  • 丼物
  • 玉子丼(650円)
  • 親子丼(800円)
  • 中華丼(800円)
  • 豚キムチ丼(900円)
  • 山かけ丼(900円)
  • カレー丼(900円)
  • カツ丼(900円)
  • まぐろ丼(1200円)
  • 天丼(1400円)
  • 炒め物
  • 野菜炒め(700円)
  • 焼きうどん(800円)
  • 焼きそば(800円)
  • 焼きめし(800円)
  • 海老ピラフ(900円)
  • ライス物
  • めし(200円)
  • 黒米(300円)
  • チキンライス(800円)
  • オムライス(800円)
  • 茶漬け(700円)
  • 雑炊(1000円)
  • 汁物
  • みそ汁(150円)
  • 吸物(150円)
  • スープ(300円)
  • 豚汁(400円)
  • 酒かす汁(400円)
  • カレー汁(500円)
  • 冷やしデザート
  • 北川牛乳 ジェラート(330円)
  • 北川牛乳  忍者ジェラート(400円)
  • かき氷(400円)
  • 各種アルコール・ソフトドリンク(上記画像参照)

メニューは100種類以上と非常に多いので、間違いなく注文に迷うと思います。

お手頃な価格でいろいろ食べるなら「オススメ定食3種」、話題性をとるなら「忍者〇〇」がおすすめ。

忍者うどん、忍者黒カレーうどんはテレビでも取り上げられたので、結構注文される方が多いそうです。

食事は1000円~3000円程度の予算でしょう。

忍者衣装着用または学生証提示で100円引きのサービスがあります。大人も子供も仮装して伊賀観光を楽しみましょう。

今回食べたものを紹介!

久しぶりの伊賀観光ということで、駅前をウロウロ徘徊していると偶然発見したこちらのお店。

高速を使えば、伊勢から伊賀も近いものだと感じながら好きなものをたっぷり堪能してきました。

簡単にですが、食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

お通し

お酒を注文するとお通しは無料で付いてきます。

この日はゴボウの甘味噌炒めで、ネギとゴボウを和えたもの。

お酒が一瞬でなくなる小料理でした。

伊賀牛カツ定食(2200円)

伊賀牛が食べたかったので、ボリューム満点の定食でお願いしました。

小鉢が充実しており、非常に食べ応えがあるラインナップ。

全体的に彩りが豊かで、健康にも良さそうな感じ。

牛カツは薄めの衣で、肉質は赤身が多く、しっかりとした弾力がありました。

分量は120gほどで男性の方には少し物足りないかもしれません・・・。

切れ目からは、何とも美しいレア肉がこちらを覗いています。

衣の揚げ加減は大衆食堂感があって、お酒とご飯が進む進む。

伊賀牛の中でももう少し脂身が強い肉の方が個人的には好きかな。

付け合わせのタレは、やや酸味があるソースで、お肉との相性良し。

ご飯は黒枚で、香りが非常に強いもの。

ふっくらと炊き上げられていて美味しかったです。

希望により白米への変更も可能。

味噌は伊賀越株式会社の白味噌で、具材には大矢豆腐店の豆腐とワカメ、そしてネギ。

竹炭が混ざった忍者豆腐で、一般の方からすると見慣れない色合い。

味は普通の豆腐そのもので、特筆すべきものはありませんでした。

小鉢は普段あまり口にしない系統のものが多かった印象。

丁寧に作り込まれておりお酒の当てに。

伊賀牛うどん(1900円)

うどんが見えなくなるまで伊賀牛が敷き詰められた一杯。

これはなかなかテンションが上がりますね・・・(笑)

お肉は厚切りで、適度にサシが入った正真正銘の伊賀牛。

クドさがない上質な脂分がジュワッと染み出し、うどんを注文したことを忘れるほどの強烈な存在感を放つ牛。

出汁は鰹ベースで、適度に塩気がある透き通るもの。

肉うどんと言えば、お肉の脂分が出汁に溶け込んでいるものが多いのですが、ここのうどんは完全に肉と出汁が乖離している印象。

出汁は出汁、肉は肉で完結し、それぞれに良さを最大限味わうもの。

否、もしかしたら肉の存在が強すぎるだけなのかもしれませんが。

うどんは竹炭と黒米を混ぜたもので、ビジュアル的には少し悪いですが、確かなコシとつるっとした喉ごしを両立するもので、普通に美味しかったです。

よく見ると、様々な具材が隠れていて面白い一杯でした。

ビール

このコップで飲む麦酒は珍しい。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:伊賀の味覚を存分に。

ニカク食堂様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




ニカク食堂に行った感想

三重県伊賀市にある「ニカク食堂」。

伊賀には何度も足を運んでいるのですが、駅から近すぎるお店ということもあり灯台下暗しでした。

店内や料理など癖の強いお店でしたが、何となく人気の理由が分かるお店で、また行きたくなりますね。

伊賀観光の際は是非一度お立ち寄りください。

本日も最高のペロペロでした!