204記事目

【ミシュラン】伊勢にある中華料理の専門店「野杏」のランチコース

公開日:2021年02月09日

伊勢にある野杏の紹介

こんにちわ、ケンチェラーラです。

伊勢市にある中国家庭料理を楽しめるお店「野杏(のあん)」に行ってきました。

ランチはセットコースが人気なようで、バランスのとれた美しい中華料理を堪能することができます。

ディナーは予約必須のコース料理のみで、少し敷居が高いように感じます。

開放感のある店内で食べる、ミシュランガイド掲載の中華料理を紹介します。

ぜひ最後までお付き合いください。

それでは、ペロペロしていきましょう!

 

伊勢で中華料理を食べるなら「野杏」がオススメ

野杏に行ってきた

三重県伊勢市の中華料理専門店「野杏」

伊勢市の中華料理屋の中では知名度の高いお店で、2008年にオープンしてから客足は一向に減っていない人気店です。

メニューは、担々麵、酢豚、醤油ラーメン、唐揚げ、エビチリと数少ないですが、一つ一つ丁寧に作られた家庭的な中華料理を堪能することができます。

伊勢で人気の中華料理を食べたいという方にオススメしたいお店です。

ミシュランガイド三重に掲載された中華料理

ミシュランガイドに掲載された野杏の中華料理

野杏は、「ミシュランガイド三重 2019」に掲載されたお店として知られています。

三重県内の中華料理屋で、同年度ミシュランガイドに掲載されてお店は4店舗のみです。(きた川・熊猫飯店・カルティベイト・野杏)

野杏は、惜しくもミシュラン1つ星には届かなかったのですが、見事にピブグルマンに選ばれました。

野杏のディナー・ランチのコース料理を紹介

野杏のコース料理

ランチセットは1430円が基本料金で、杏仁豆腐を付けると1680円。

メイン料理は、エビチリ、黒酢の酢豚、若鶏の唐揚げの中から好きなものを選択。

ハーフサイズの担々麵、または醤油ラーメンから選択。

加えて、サラダ、ご飯、ウーロン茶がセットになっています。

ラーメンは追加料金を払うと、通常サイズに変更することができます。

女性向けの分量なので、男性の方であれば物足りないと感じると思います。

夜の営業は前日までの予約必須で、おまかせコースのみとなっています。

アレルギー食材などは予約時に相談可能。

本場中華の味ではなく、日本人向けに改良された優しい味付けとなっていて、子供でも完食できると思います。

 

野杏の美しい店内

野杏の店内

野杏の店内は、白いタイルが敷き詰められてあり、日本にある飲食店では珍しいデザイン。

大きな窓ガラスからは、月夜見宮の森が見えます。

店内に入った瞬間、甘い匂いが漂い、本格的な中華料理を楽しめるのかと胸が躍りました。

開放的な空間は食事をしていて、とても気持ちが良かったです。

座席数26席で、手前の空間と奥の空間に分かれていました。

三重県のグルメ情報を発信しています。
記事を投稿する度にSNSでお知らせ!
Instagramのフォローよろしくお願いします!

野杏の営業時間・定休日・駐車場について

野杏の営業時間などの情報まとめ

野杏の営業時間、定休日、駐車場について詳しくまとめておきます。

お店は混雑していることが多いので、来店する時間帯や駐車場を事前に考えておく必要があると思います。

営業時間・定休日

昼の営業時間は11時30分~14時30分

夜の営業時間は17時30分~21時30分

定休日は水曜日

野杏へのアクセス・駐車場

野杏へのアクセスを簡単にご紹介します。

伊勢市駅から37号線松阪方面へ3分ほど車を走らせた所にある「一之木交差点」を外宮側へ右折します。

右折後すぐ左手に「野杏」と書かれた看板があるので、すぐに分かると思います。

お店前に駐車場6台

満車の場合は、新道商店街の駐車場を利用しましょう。

お店の方に一声かければ、駐車券を頂けるそうです。

お店情報
営業 11:30-14:30 / 17:30-21:30
定休日 水曜日
電話 0596-23-0039
予算 1200円~
備考 カード可能 / 予約可能
場所 三重県伊勢市一之木1-1-28

野杏のメニュー紹介

野杏のメニュー紹介

野杏のドリンクメニュー紹介

野杏のランチセットメニューを掲載しておきます。

  • ランチセット 杏仁豆腐なし(1430円)
  • ランチセット 杏仁豆腐付き(1680円)
  • 本日の麺・飯(日替わり)
  • 担々麵とご飯セット(1100円)
  • 担々麵(950円)
  • 担々麵 ハーフサイズ(500円)
  • 三重県産あおさのりラーメン(950円)
  • 三重県産あおさのりラーメンハーフサイズ(500円)
  • 海老のチリソース(950円)
  • 黒酢の酢豚(950円)
  • 若鶏の唐揚げ(850円)
  • ご飯 漬物付き(200円)
  • 杏仁豆腐(300円)
  • 中国酒・ビール・果実酒・ワイン・ドリンク各種

中国酒があるお店は珍しいのではないでしょうか。
三重県の名産品である”あおさ”を使用したラーメンも気になりますね。

ぺろぺろタイム(食レポ)

ランチセット(1430円)のコースを注文。

各メニューの食レポをご紹介します。

コース料理全体としては、バランスのとれた美しいビジュアルでした。

分量は少な目なので、男性は物足りないと感じると思います。

優しい味の担々麵

f:id:ken_chan_bike:20210208171018j:plain

担々麵は挽肉、もやし、ネギ、麻辣のような調味料が加えられたもの。

辛さはなく、かなりマイルドな味付け。

中国の担々麵ではなく、日本人の口に合わせて作られた担々麵という感じでした。

女性や小さい子供でも、食べやすい味付けとなっていました。

f:id:ken_chan_bike:20210208171022j:plain

麺はモチモチ食感の中細麺。

男性であれば通常サイズの変更しても、替え玉が欲しくなる分量だと思います。

f:id:ken_chan_bike:20210208171026j:plain

スープは見た目と違って、本当にマイルド。

調子に乗ると、最後の一滴まで飲み干してしまう可能性があります。

  • 満足度 : ☆☆☆
  • 味 : ☆☆☆
  • 一言 : 辛くない担々麵

 

薄味の醤油ラーメン

f:id:ken_chan_bike:20210208171117j:plain

醤油ラーメンは透き通るようなスープが特徴。

淡口醤油をベースとしたもので、非常に食べやすい味付けとなっていました。

一口スープを飲むと、ゴクゴクと飲んでしまいそうになりました。

ハーフサイズだと、物足りないですね。

f:id:ken_chan_bike:20210208171030j:plain

麺は担々麵と同じく中細麺。

  • 満足度 : ☆☆☆
  • 味 : ☆☆☆
  • 一言 : 淡口醤油のラーメン

柔らかお肉の唐揚げ

f:id:ken_chan_bike:20210208171109j:plain

小ぶりの唐揚げが6個入っていました。

下味は薄めで、最近の唐揚げに多い「ガツンと味がやってくる」という系統のものとは正反対の味付けでした。

柔らかめの鶏肉にシンプルな下味をつけた、まさに家庭料理に近い唐揚げ。

  • 満足度 : ☆☆☆
  • 味 : ☆☆☆
  • 一言 : 家庭の唐揚げ

中華の代表格 酢豚

f:id:ken_chan_bike:20210208171120j:plain

中華の代表格である酢豚。

こちらは、甘めの黒酢で味付けされており、かなり甘かったです。

よく飲食店で食べる酢豚とは打って変わって、酢の甘さがかなり強いものでした。

分かり易く言うと、「ポップコーンキャラメル味」が適正な表現だと思います。

店内に広がっていた甘い香りの正体です。

ピーマン、南瓜、玉ねぎに加えて、長芋が入っている点が遊び心があっていいですね。

  • 満足度 : ☆☆☆
  • 味 : ☆☆☆
  • 一言 : 好き嫌い別れる

その他

f:id:ken_chan_bike:20210208171113j:plain

揚げ餅が非常に美味しかったです。

あまり見ない系統のもので、サクッと揚げられた衣に包まれた柔らかいお餅。

最高の味でした。

f:id:ken_chan_bike:20210208171035j:plain

食後の赤ウーロン茶は体が温まってよかったです。

  • 満足度 : ☆☆☆
  • 味 : ☆☆☆☆
  • 一言 : 揚げ餅が一番美味しい説

野杏様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!

 

野杏に行った感想

シンプルな中華料理を提供しており、大きな特徴は感じられませんでした。

同じくミシュランガイドに掲載された「カルティベイト」と比較すると、大衆向けの中華料理という感じで、名前の通り家庭の味付けでした。

刺激の強い食べ物はなく、誰でも美味しく食べることができると思います。

気になる方は、ぜひご賞味ください。