634記事目

【松阪市】「串揚げ居酒屋 のぼやん」駅前にある大衆居酒屋!鶏料理と新鮮なお刺身を堪能|メニュー・食レポ

公開日:2023年06月21日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県松阪市にある「串揚げ居酒屋 のぼやん」に行ってきました。

同市内で2店舗営業を行っている「あみ焼き 鶏料理 のぼやん」の姉妹店にあたるお店で、松阪駅JR側改札口前に飲み屋街の一角にある大衆居酒屋です。

本家では松阪市民のソウルフードである鶏料理を主に提供していますが、こちらのお店では串揚げや海鮮の提供に力を入れており、お手頃な価格で飲み食いを楽しむことができます。

仕事終りのサラリーマンや、華金の際にハシゴ酒など様々なシーンで利用可能だと思うので、是非一度行ってみてください。

この記事では食レポ、お店の特徴などについて詳しく掲載したので参考にしてください。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 12:00~14:00・17:00~22:00
定休日 不定休
電話 0598-67-2688
予算 2000円~
場所 三重県松阪市日野町4
備考 予約可
リンク のぼやん 公式Instagram




松阪駅前にある大衆居酒屋!鶏料理とお刺身が楽しめる「串揚げ居酒屋 のぼやん」とは?

2022年9月28日、松阪駅前ベルタウン内にオープンした「串揚げ居酒屋 のぼやん」

松阪市内にある鶏料理専門店「あみ焼き 鶏料理 のぼやん」の姉妹店にあたるお店で、鶏串揚げをメインとした居酒屋さんです。

お店では鶏焼肉店では提供できない海鮮料理も提供しており、毎日新鮮なお刺身や目利きした干物などにも自信があるということで、鶏の一品料理に加えて海産物も楽しむことができます。

店主は尾鷲出身ということもあり、小さい頃から魚に通じるものがあったそうで、包丁入れなどは職人技そのもの。

高校を卒業した後は板前で修業をしたり、ダンプの運転手をしたりと右往左往の人生だったそうですが、最終的には県内の飲食店数店舗で経験を積み、一国の主になられたそうです。

”のぼやん”のルーツ

本家の創業者は地元である松阪で鶏焼肉の知名度アップに努める人たちに刺激を受け、「鶏焼肉の店を持って地元を盛り上げたい」と言う想いのもと一号店を開業。素敵な人柄の大将で、地元民だけでなく県外からもお客さんがやってくるお店となっています。現在は松阪駅前本店、田村店、そして串揚げ居酒屋の3店舗にまで事業を拡大しています。

お店の雰囲気としては、昭和レトロな感じで、お昼は1000円程度でランチ、夜はガッツリご飯、または駅前のハシゴ酒にもピッタリだと思います!

お店へのアクセスと駐車場について

お店は松阪駅JR側改札口から徒歩2分ほどの場所にあり、中心通り沿いなのですぐに分かると思います。

すぐ横には有名居酒屋「一円相」があるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

専用の駐車場は確保されていないので、車でお越しの方は近くのコインパーキングを利用するようにしましょう。

事前の予約も可能で、大人数で利用する場合などは前もって電話をいれておくようにしましょう。

店内の様子は?

店内は古き良き居酒屋の雰囲気が色濃く残る感じで、テーブル席とカウンター席の2種類が完備。

店主と女性スタッフの2名で切り盛りしており、満席時は多少の提供時間がかかることもあります。

お店の入口には、松阪木綿で作られた暖簾、その隣には懐かしのボンカレーのブリキ看板が飾られていました。

各種宴会対応なども可能とのことなので、気軽にご相談くださいとのことです。

お客さんは常連客の方も含め、地元の人が多い印象で、夜になると結構賑やかで雰囲気が良かったです。

 

串揚げ居酒屋 のぼやんのメニューを紹介

  • 手羽先(440円)
  • 皮(440円)
  • 砂肝(440円)
  • くび(440円)
  • なんこつ(440円)
  • おっぽ(440円)
  • 本日のお刺身(時価)
  • 有頭海老フライ(690円)
  • からあげ(660円)
  • 野菜炒め(538円)
  • 焼き物(時価)
  • 天ぷら(時価)
  • のぼやんサラダ(509円)
  • トマトスライス(363円)
  • やみつきトマト(363円)
  • 牛スジ塩煮(666円)
  • たこさんウインナー(440円)
  • フライドポテト(370円)
  • 元祖のぼやん漬物(330円)
  • 枝豆(330円)
  • たこわさ(424円)
  • チャンジャ(424円)
  • キムチ(484円)
  • ほたるいかの沖漬け(450円)
  • 白飯
  • 大(303円)
  • 中(242円)
  • 小(182円)
  • 赤だし(180円)
  • さけ茶漬け(580円)
  • うめ茶漬け(520円)
  • たこわさ茶漬け(520円)
  • チャンジャ茶漬け(520円)
  • お刺身
  • 金華〆サバ(610円)
  • いか(580円)
  • ワラサ(680円)
  • イサキ(610円)
  • 焼き物
  • アジ開き(380円)
  • さんま開き(410円)
  • さんまみりん(410円)
  • カマス塩(560円)
  • アジ塩(450円)
  • キス丸干し(410円)
  • 塩さば(410円)
  • 天ぷら
  • 海老(980円)
  • 野菜(730円)
  • 盛り合わせ(1230円)
  • 穴子(680円)
  • その他
  • らっきょう(330円)
  • カツオ酒盗(380円)
  • あおさ味噌汁(200円)

メニューは鶏の串揚げが6種類、居酒屋の定番料理などを取り揃えており、価格帯も非常に良心的。

チェーン店のように何でも感でも品数を増やした感じではなく、品数は少ないですがこだわりが強いものばかりという印象ですね。

お店の人気ナンバーワンは「串揚げ 皮」とのことなので、是非一つは食べてみてください。

壁にかけられたホワイトボードに記載のある魚は、季節によって旬の魚介類を入荷しているとのことです。

平日限定で日替わり定食の提供も行っており、1000円程度でボリューム満点のご飯を楽しむことができます。

食事は一人2000円~3000円程度の予算で、飲みの場としては最高の場所だと思います。

お店の二大看板メニューは何といっても鶏の串揚げ・鮮魚。この2種類は絶対に外せないので、複数人でシェアしながら堪能してみてくださいね。

今回食べたものを紹介!

今回は大学の時の旧友と松阪駅前を飲み歩きということで、ウキウキしながら徘徊。

大人になって境遇が変われど、また仕事という形で繋がることができて嬉しい限りです。

駅前は頻繁に飲み歩きするのですが、今回お邪魔したコチラのお店は初めての訪問。

素敵な人柄の大将に店先で一目惚れして、吸い込まれるように入店。

適当に数品を注文し、思う存分堪能してきたので、実際に食べた感想について詳しく紹介させていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

からあげ(660円)

まずは、鶏肉専門店の姉妹店ということで唐揚げで優勝しにかかる。

サクッと揚げられた大ぶりの胸肉で、衣の口当たりが良い。

何よりも、芯部までしっかり味が染み込んでおり、これぞ居酒屋の真骨頂。

手羽先(440円)

お次は魔法のスパイスがかかった手羽先。

串に刺さっているので、手を汚すことなく食べられる配慮も良いですね。

鶏肉は国産で適度な弾力。

手羽を素揚げし、中毒性のある粉末がしっかりかかっており、1つ220円と安くはないが美味い。

牛すじ塩煮(660円)

お店の人気ナンバーワンメニューという牛すじ塩煮込。

どて煮ではなく、塩煮ということで、薄っすらした味付けで牛スジの旨味を堪能できる一品。

卓上の一味を適量かけながら食べると最高でした。

本日のお刺身(時価)

この日の魚はブリの成長過程であるワラサということで、しっかりと脂の乗ったもの。

これが絶品で、鶏料理も美味しかったでのですが、個人的にはこっちのために来る価値もあるかと思います。

昼間は旬の魚を使った定食もあるそうなので、またお邪魔しようと思います。

串揚げ 皮(440円)

こちらも魔法の粉末がたっぷりかかった串揚げ。

厨房の奥で店主が一つ一つ丁寧に調理してくださり、熱々の状態でいただきます。

料理は順を追って提供されるので、お酒を片手にゆっくりと寛ぐことができます。

アジの塩焼き(450円)

丁寧に焼かれたアジの塩焼き。

素朴な味で、実家の食卓を彷彿とさせるもの。

串揚げ なんこつ(440円)

コリコリの食感が楽しめる軟骨の串揚げ。

お酒のつまみに最高でした。

フライドポテト(370円)

最後は時間を潰すのにぴったりなポテト。

有意義な時間をありがとうございました。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:お酒片手にどんちゃん騒ぎ

串揚げ居酒屋 のぼやん様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




串揚げ居酒屋 のぼやんに行った感想

今回は三重県松阪市にある「のぼやん」に行ってきました。

鶏料理だけでなく、鮮度抜群の魚も楽しむことができ、華金の夜に至福の一時を過ごすことができました。

二軒目、三軒目のハシゴ酒にもピッタリだと思うので、またふらっとお邪魔しようと思います。

皆様も松阪駅前で飲む際は、是非お店の候補の一つにしてみてください。

本日も最高のペロペロでした!