【食レポ】高級生食パン『乃が美』について徹底解説!食べた感想,食べ方,通販,値段,店舗紹介!
こんにちわ!
ケンチェラーラです!
三重県で最高級と言っても過言ではない「乃が美」の高級生食パンをペロペロ!
食パンとは思えない美味しさがそこには待ち受けていました。今日は乃が美について徹底的に根掘り葉掘りしていきます!
「乃が美」の名前の由来
「乃」とは「すなわち,まさしく」と言う意味だそうです。すなわち、日本一美味しい食パンを提供すること。
「美」とは「感動,美味しい」という意味。まさしく、日本に感動をお届けすること。
この揺るがない信念が社名には込められています。
「乃が美 はなれ」とは何じゃ?
「本家 乃が美」の思いである「歴史に残る日本一の食パンをつくりたい。」という思いに賛同し、製法を磨き上げた店主のみに冠することのできる称号のことを指します。
現在、「乃が美 はなれ」の店主の数はこれ以上増やさないように規制され、ブランド価値を守る指針となっているそうです。
各都道府県に「乃が美 はなれ」は設置されており、全国に「本家 乃が美」の生食パンを提供できる体制がとられています。
「乃が美」の想い
幼い頃、家庭の事情から食べることに苦労した創業者は、おいしいものをお腹いっぱい食べてもらえる場所をつくろうと、飲食店をはじめました。20年以上にわたって、さまざまなお店を経営したものの、飲食店は流行や世情にどうしても左右されてしまう。「どうせなら多くの人に愛されて、歴史に残る日本一のものをつくりたい。」それが乃が美のはじまりでした。「長く愛されるものってなんだろう」そう考えたとき、頭に浮かんだのは2つのこと。1つはライフワークとして続けている老人ホームへの慰問中に聞いた「食べているときと笑っているときが一番幸せ。でも朝食に出るパンは耳が固くて食べられない」というおじいちゃん、おばあちゃんの言葉。そして2つめは、卵アレルギーで食べるものに制約がある我が子が食べていたパサパサのパン。そこから行き着いたのが「ふわふわの柔らかい食パン」だったのです。卵を一切使わないのに、ちぎってそのまま食べられるほど柔らかくて、ほんのり甘い。目指したのはそんな究極の食パンでした。しかし、いくら飲食の経験はあってもパンづくりはまったくの素人。0からのスタートでした。粉の種類から材料の配合、ミキシングのタイミング、焼く温度と時間を何度も変えながら、試行錯誤を繰り返し、2年かかってついに、「やわらかさ」「きめ細やかさ」「甘味」「香り」すべてにおいて納得のいくパンが完成。ミキシングされた生地はトロトロになったお餅のようなテクスチャーで、焼き上がりは「腰折れ」に近いぎりぎりのやわらかさ。どちらもパンづくりの常識では考えられないことでしたが、結果としてこれまでにない食パンが生まれたのです。パンに対して先入観のない素人だったからこそ、たどり着いた答えでした。レシピはできたものの、まだ問題がありました。すべての素材にこだわり、一つひとつ手づくりで丁寧に焼き上げる乃が美の食パンの価格は通常の倍。開店当初は身内にすら「一本800円の食パンなんて誰が買うねん」と笑われました。売れ残ったパンを車に積み、いろんな場所に売りに行く日々。それでも試食した人たちが口を揃えて「おいしい!」と笑顔になる。自分たちは間違っていない、そう確信しました。そしてそのうち、「うちの子アレルギーでパンは乃が美さんとこのしか食べられへんのよ」「うちのおじいちゃん、ここのパンじゃないといややって言うねん」そんな言葉を頻繁にいただくように。まさに、乃が美を立ち上げたときに目指していたことが、お客様の言葉になって返ってきたのです。
「乃が美」の想い伝わるでしょうか。
苦しい過去と、人を想うことからこの食パンは生まれたのです。
800円と高級ですが、この話を知った際、目頭が熱くなりました。
美味しさの秘密
一. 卵を使用していない
二. オリジナルブレンドの高級な小麦使用
三. 焼かずに食べられる「生食パン」,職人が一つ一つ丁寧に焼き上げる
食パンには一般的に卵が使用される場合が多いですが、「乃が美」では不使用です。生クリームの絶妙な甘みと独自開発の小麦がマッチしています。
食パンに触ると驚き。特徴的な質感を感じます。ずっしりと重いですが、切り分けると、香ばしい小麦の香りが立ちます。
食パンの耳は味のインパクトに欠けることが多いですが、「乃が美」は違います。柔らかい生地を包み込むように、甘い耳が記事を覆っています。耳が甘い食パンは食パンの銘品「ボローニャ」、「乃が美」の二点しか出会ったことがありません。
食パンの美味しい食べ方
何もつけずに、そのまま食べる。
「乃が美」の食パンはそのままで食べるのが一番美味しい食べ方だそうです。最高級の小麦、卵不使用、生クリームの自然な旨味を活かすにはこの食べ方がベスト。
トーストでカリっと焼いて
少し焦げ目が付くくらい焼きます。バターを少し付けて頂きます。外はカリッと食感に変化しましたが、中はフカフカの食感で甘い味が噛めば噛むほど溢れ出てきます。
お取り寄せ
全国各地お取り寄せ可能です。
詳細は下記のサイトよりお願いします。
店舗情報
全国に店舗を構えます。
三重県では、伊勢、松阪、津にてお買い求め頂けます。
伊勢店
松阪店
津店
最高の食事をありがとうございます。
いつも記事を読んで頂きありがとうございます。
ごちそうさまでした!
オススメ記事
SNSフォローして頂けると励みになります。
Twitter : kencellara_
Instagram : kencellara_
ケンチェラーラの自己紹介 – ケンチェラーラ.