334記事目

【津市】「龍神丸」藁で炙る絶品の鰹ランチを食べてきた!イオン津南にある鰹専門店(メニュー・混雑状況)

公開日:2021年08月31日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県津市にあるイオン津南にある鰹料理専門店「龍神丸」に行ってきました。

2019年に一度行ったことがあるお店ですが、モール内を散策途中にふらっと再び入店してみました。

カツオと言えば高知県、黒潮海流にのって東南アジアから北上してくる新鮮な個体の一本釣りが有名ですね。

そんな本場高知県では鰹の表面を藁で炙って、薬味と一緒に食べるスタイルが代表的な料理として知られています。

そんな土佐の名物、わら焼きの鰹を昼間から食べ尽くしてきたので、詳しく紹介していきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:00~21:00
定休日 無休
電話 059-253-2909
予算 1000円~
場所 三重県津市高茶屋小森町145
備考 カード可
リンク 龍神丸 公式Instagram




イオン津南にある鰹専門店「龍神丸」とは?

2018年11月、イオン津南のオープンと同時に店舗が入った「土佐 わら焼き 龍神丸」

坂本龍馬の出身地である高知県発祥のお店で、今や全国に20店舗以上を展開するチェーン店です。

イオンでの買い物、津市でランチをお探しの方にオススメのお店となっています。

三重県内に藁で炙る鰹の専門店は、私の知る限りほとんどないので、物珍しさから足を運ぶ人もいるとか。

龍神丸で食べる鰹は、注文後に強火の炎で豪快に炙ってくれます。

高知で獲れた新鮮な鰹を藁の炎で一気に焼き上げ、切り身に煙の香りを纏わせることで、風味の良いものに仕上がります。

四国西南端に位置する高知県宿毛市。

ここにある漁船「龍神丸」に乗り込む漁師たちが一本釣りする極上の鰹は釣ってすぐにしめられ氷づけにされ、最高の鮮度を保ったまま直営工場にて加工、出荷されているそうです。

そんな最高の鰹を刺身、炙り、しぐれ煮など様々な食べ方で楽しめるのが龍神丸の魅力となっています。

イオン津南の二階には様々なお店が入っているので、いろいろ見てから決めてみるのがオススメ!魚が食べたくなったら「龍神丸」の一択となると思います。

お店の場所と混雑状況について

お店はイオンモール津南の2Fにあるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

休日のお昼は特に混雑する傾向がありますが、回転率が良いので待っても15分程度だと思います。

店内の様子は?

店内は4人掛け、6人掛けのテーブル席が中心で全席禁煙。

客層は家族連れ、高齢の方、津南にプリクラを撮りに来たJKなど様々。

隣の席との区切りには漁師に因んで網がかけられており、鰹の一本釣りの雰囲気を絶妙に表現しているような気がします。

店員さんは祭り衣装を着て、ニコニコと接客してくださりました。

お店の入り口に鰹を炙る空間があるので、待ち時間に是非豪快なファイヤーショーを見てみてください。




龍神丸のメニューを紹介

  • 定食
  • 鰹づくし御膳 (1,580円)
  • わら焼き鰹のタレたたき定食 小≪5切れ≫(1,030円)
  • わら焼き鰹のタレたたき定食 中≪7切れ≫(1,280円)
  • わら焼き鰹のタレたたき定食 大≪9切れ≫(1,530円)
  • わら焼き鰹の塩たたき定食 小≪5切れ≫(980円)
  • わら焼き鰹の塩たたき定食 中≪7切れ≫(1,230円)
  • わら焼き鰹の塩たたき定食 大≪9切れ≫(1,480円)
  • おきのしま定食≪塩/タレ≫(1,180円)
  • くろしお定食(1,280円)
  • よさこい定食(1,130円)
  • 鮪カマの塩焼き定食(1,280円)
  • 焼きさば定食(830円)
  • ふっくら鯵フライ定食(980円)
  • 鰤のお刺身とわら焼き鰹の塩たたき定食(1,180円)
  • 銀ヒラスの粕漬け焼き定食(1,180円)
  • 銀ヒラスの粕漬け焼きと天ぷら定食(1,380円)
  • 鯛釜めし定食(1,180円)
  • 鯛釜めしと天ぷら定食(1,380円)
  • 鯛釜めしとお刺身定食(1,480円)
  • 漁師の天丼セット(1,180円)
  • 鰤の胡麻ダレ丼セット(1,080円)
  • わら焼き鰹とアボカドの和風ボキ丼セット(980円)
  • 鰹の山掛け丼セット(980円)
  • 鰹の山掛け丼セット(980円)
  • 鰹の山掛け丼セット(980円)
  • 鶏もも肉のチキン南蛮定食(880円)
  • 鶏もも肉の唐揚げ定食(780円)
  • まるごと鶏もも焼き定食(880円)
  • 牛タン焼き定食(1,680円)
  • 龍馬御膳(1,793円)
  • 真鯛カマの塩焼と鰹たたき定食(1,518円)
  • ふぐ唐揚げと鰹たたき定食(1,408円)
  • 単品
  • 漁師の節煮(100円)
  • 山芋とろろ(100円)
  • ゆずたま(100円)
  • 中土佐づくし(1,573円)
  • しまんとターキー(693円)
  • 鰹づくし(1,518円)
  • ふぐの唐揚げ(583円)
  • 鰹わら焼き塩たたき≪5切≫(401円)
  • 鰹わら焼き塩たたき≪7切≫(539円)
  • 鰹わら焼き塩たたき≪9切≫(676円)
  • 鰹わら焼きタレたたき≪5切≫(429円)
  • 鰹わら焼きタレたたき≪7切≫(566円)
  • 鰹わら焼きタレたたき≪9切≫(704円)
  • お刺身3種盛り合わせ(583円)
  • 鰹の刺身と鰹たたき(1,023円)
  • 鰹の山掛け(528円)
  • 炙り枝豆(253円)
  • 牛タン焼き(1,408円)
  • 鶏もも焼き(693円)
  • やまさき農場のゆずたま(165円)
  • 鶏もも焼き(693円)
  • 鶏もも焼き(693円)
  • デザート
  • ところてん(330円)
  • 高知アイス(各330円)
  • 文旦シャーベット
  • ゆずシャーベット
  • 四万十の栗アイス
  • 天日塩ジェラート
  • 池川せん茶アイス
  • 土佐ジロー濃厚バニラ

鰹の切り身は5切れ、7切れ、9切れから選択可能。

男性であれば9切れであってもペロリと完食できると思います。

鰹以外のメニューもありますが、初回来店時は「わら焼き鰹のタレたたき定食」あたりが無難でしょう。

食事の予算は一人あたり1000円~2000円程度だと思います。

鰹には”塩”と”タレ”と2つの食べ方があるので、複数人で来店する時は両方注文して、シェアして食べるのがオススメ!

今回食べたものを紹介!

お店に来るのは2回目、以前はオープンして間もない頃に来ましたが雰囲気やメニューに大きな変化はない模様。

タブレットでじっくり食べるものを決めてから注文を行います。

今回も簡単にですが食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

鰹づくし御膳(1580円)

高知の鰹を嫌になるほど食べ尽くしたいと考え注文した「鰹づくし御膳」。

わら焼きの塩・タレ、お刺身、しぐれ煮などが贅沢に盛り付けられており、お皿の大きさに驚きました。

魚の鮮度は急速冷凍しているのか、きゅっと引き締まった身が特徴的でした。

カツオは臭みや癖の強い魚種ですが、ここのものは全く違和感なく喉を通っていきました。

鰹の旬は3~5月・春の初ガツオと9~11月・秋の戻りカツオの2つがあります。

秋の鰹は脂がのっているものが多いので、季節によって多少の味の違いもあるのかと考えながら一切れ一切れペロペロ。

お塩、タレ、ネギ、ミョウガ、ニンニク・・・どれと一緒に食べてもカツオの香りがしっかり立つ印象。

流石は藁で表面を炙ってあるだけあるという感じですね。

そもそも、鰹の表面を炙る理由は皮と身の間に潜む寄生虫を駆除するためと言われています。

火が回るのが早い藁の特性を利用して、短時間かつ高温で表面をパリッと炙ることで、独特の香りを纏わせることができます。

龍神丸の鰹は、藁による炙りに関しては妥協のない手間がかかているのでしょう。

そして、このお店、何と一人分ずつ羽釜でご飯を炊いているとか。

厨房には羽釜が20個以上並んでいるので、気になる方は是非覗き込んでみてください。

ご飯が到着したら、軽くかき混ぜてから2分ほど蒸らします。

こうすることで、炊きたてふっくらのライスに大変身。

蒸らさないとベトベトの状態なので注意(笑)

ここのお米はかなり美味しかったです。

ちなみに、一釜あたりの分量は茶碗1.5杯分程度。

カツオと一緒にペロリと完食できました。

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

わら焼き鰹のタレたたき定食 (1030円)

これが龍神丸のオーソドックスなメニューである「わら焼き鰹のたたき定食」。

釜の存在感が強すぎますね。

ネギ、ミョウガ、ニンニクが添えられた鰹のタタキ。

臭み消しとして打って出てくれますが、甘めの醤油ダレと一緒に食べるだけでも十分美味しかったです。

ゆずたまごはんセット(580円)

昭和28年創業、高知県にある卵農家「ヤマザキ農場」の卵を使用したTKG。

お値段も580円と他のメニューに比べて一際安いのが特徴。

男性であれば〆にふさわしい一品だと思います。

鰹のしぐれ煮を少々のせて、柚子香る生卵と一緒にライスを頬張ります。

鰹のしぐれが美味し過ぎて、ご飯を無限に食べることができました。

ついでのサツマイモの天麩羅。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆
  • 一言:鰹を食べるならココ。

龍神丸様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




龍神丸に行った感想

三重県津市にある鰹の専門店「龍神丸」。

本場高知からやってくる新鮮な鰹を藁でいぶして、豪快に喰らい尽くしてきました。

個人的には釜飯でライスが提供される点が気に入りました。

支店や季節によって、オリジナルメニューもあるので、気になる方は是非いろいろ食べてみてください。

本日も最高のペロペロでした!