542記事目

【明和町】「さかぐち」絶品のカレーうどんを食べてきた!地元民に愛される和食|メニュー・駐車場

公開日:2022年10月15日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県明和町にある「さかぐち」に行ってきました。

地元民に古くから愛されるうどん屋さんとして、長年この地で営業を続けているお店です。

特にお店の名物のカレーうどんは、スパイスが適度に効いたもので一度食べると病みつきになること間違いなし。

また、天麩羅などサイドメニューのクオリティも高く、口コミで”美味しい”との評判が広がっていたこともあり、今では松阪に2号店を構える人気店になっています。

実際にお店に潜入してきたので、食べた感想やお店の特徴について詳しく紹介させていただきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:00~15:00・17:00~20:00
定休日 火曜日
電話 0596-52-0207
予算 1000円~
場所 三重県多気郡明和町金剛坂817-11
備考 予約不可・電子マネー不可・カード不可




明和町にある人気のうどん屋「さかぐち」とは?

三重県多気郡明和町にある「さかぐち 明和店」

古くから町民に愛されるうどんの名店で、名物のカレーうどんをはじめ和食全般を取り揃えるお店です。

2012年3月20日には、松阪市に「さかきばら 松阪店」として実質的な2号店がオープン。

本店である明和店の店主は坂口信治さんという方で、昔はカレーうどんの専門店で修業されていたとか。

松阪市にはカレーうどんの名店が数多くありますが、出汁がベースになったものが多い一方、さかぐちではシンプルなスパイス要素が強いカレーうどんが大人気。

その他にも中華そばや天麩羅など和食の代表格は大まかに揃っており、近隣の住民だけでなく、様々な年齢層のお客様が脚を運ぶお店となっています。

さかぐちの人気の秘密は単に味が美味しいだけでなく、そのボリュームの多さにもあります。一般的なうどん屋さんよりも量が多く、男性の満足度が高いことでも有名です。

お店へのアクセスと駐車場について

お店は明和町斎宮の県道37号線沿いにあり、幹線道路沿いなのでアクセスは非常に良好。

近鉄斎宮駅からは徒歩で15分ほどの場所にあります。

駐車場はお店周辺に十分確保されています。

基本的に予約は不可なので、休日になるとお店前で待機することが多い印象です。

お昼の時間帯を少しずらして、13時30分頃に来店するとスムーズに入店できることが多いと思います。

店内の様子は?

店内はカウンター席、お座敷、テーブル席の3種類があり、一人でも複数人でも来店できる雰囲気となっています。

和風の料理店のような落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事を楽しむことができます。

ホールには女性スタッフが2名、厨房では店主が仕切りなしに調理を行っている様子でした。

家族連れや高齢の方でも利用しやすい座席の工夫も見られました。

 

さかぐちのメニューを紹介

  • 名物カレーうどん※ご飯なし100円引き
  • カレーうどん(1000円)
  • エビ天カレーうどん(1250円)
  • カツカレーうどん(1300円)
  • 牛スジカレーうどん(1500円)
  • サラダ単品(400円)
  • 中華そば
  • 中華そば
  • 単品(1000円)
  • ご飯付き(1100円)
  • カレーあんかけ中華そば
  • 単品(1000円)
  • ご飯付き(1100円)
  • さかぐちのうどん・そば
  • さかぐちうどん(1400円)
  • 自家製チャーシューうどん(1300円)
  • さか天うどん(1300円)
  • 天ぷらうどん(1350円)
  • 釜揚げうどん(800円)
  • 天ぷら釜揚げうどん(1350円)
  • ざるうどん(800円)
  • ざるそば(800円)
  • 天ざるそば(1350円)
  • お子様ミニうどん(350円)
  • 牛スジうどん
  • 牛すじうどん(1400円)
  • 新・牛すじうどん(1500円)
  • 味噌煮込み・鍋焼うどん
  • 味噌煮込みうどん(1000円)
  • えび天味噌煮込みうどん(1250円)
  • 牛すじ味噌煮込みうどん(1500円)
  • 鍋焼きうどん天ぷら・御飯つき(1400円)
  • 鍋焼きうどん単品(1000円)
  • 丼メニュー・一品料理
  • さかぐちの天丼(1300円)
  • お得なえび天盛り10本盛り(1200円)
  • 牛スジ玉子とじ丼セット(1500円)
  • カツ丼セット(1350円)
  • 天ぷら盛り合わせ(700円)
  • 特製クリームうどん
  • たらこクリームうどん(1300円)
  • ホタテクリームうどん(1300円)
  • 季節限定(5月~9月中旬)
  • 野菜たっぷりおろしうどん(1300円)
  • えび天おろしうどん(1300円)
  • えび天おろしそば(1300円)
  • お飲み物
  • 瓶ビール中(600円)
  • ノンアルコールビール(400円)
  • 焼酎(600円)
  • ウーロン茶(350円)

お店の一押しメニューは、もちろん「カレーうどん」となっており、初回は注文が必須でしょう。

次に評判が高いのが「中華そば」となっているので、是非参考にしてみてください。

洋服の汚れが気になる方には、紙エプロンも準備してくださります。

ほとんどのメニューに小鉢が付いており、男性の方でもライスを付ければ十分なボリュームになると思います。

季節限定のうどんの提供もあるので、各シーズンごとに饂飩を食べにくるお客様も多いとか。

食事の予算は1000円~2000円程度でしょう。

こちらのお店は、何とライスのお替りが自由となっています。カレーうどんを注文するとスープで無限に白米が食べれるので、大食いの男性でも抜群の満足度が得られます。

今回食べたものを紹介!

地元の数少ないうどん屋さんである「さかぐち」には、以前からたまにお邪魔していました。

今回は名物のカレーうどん、さかぐち特製のうどん、そして単品の天麩羅をいただいてきました。

各うどんには天麩羅や小鉢がセットになっており、想像よりもボリュームがあるので、単品の追加注文は不要かと・・・。

実際に食べた感想を簡単に食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

カレーうどん(1000円)

特徴的な器に盛られて登場した、お店の名物である「カレーうどん」。

ゴロッとしたパプリカ、牛肉、そして粘度のあるスパイスカレー。

味付けとしては、松阪でよく食べる出汁とカレー粉のブレンド系統のものとは打って変わって、純カレーに近い味付け。

数種のスパイスと野菜の旨味がしっかり染み込んだスープで、間違いなく饂飩ではなく、白米と一緒に食べると美味しいやつでした。

スパイスが後を引くような余韻もあり、カレー好きにはダイレクトヒットする仕上がり。

カレーうどんに付いてくる白米はお替りが自由なので、うどんが無くなったら、ライスと一緒にスープがなくなるまで食べ尽くしましょう。

麺は平打ち系統のもので、表面がふわっとしたタイプな印象。

付け合わせの温玉は、好きなタイミングで入れると良いのですが、まずはカレー単体で味を楽しむことをオススメします。

スープカレー系統ではなく、どっしりカレーがベースになった饂飩も個人的には伝統感があって好きです。

さかぐちうどん(1400円)

さかぐち特製のスペシャルうどん。

具沢山のうどんと小鉢が3種類、ワカメご飯、温泉玉子、天麩羅も盛り合わせがセットになったボリューム満点のメニュー。

出汁は鰹節が主となったもので、食べる前から辺り一面に鰹の香りが全開。

具材にはホタテ、インゲン、パプリカ、海老、豆腐、ワカメ、厚揚げなど様々なものがあり、まさにスペシャルと呼ぶにふさわしい一杯。

麺は適度な弾力があり、コシは中程度。

しかしながら、ここの打ち方は変な癖がなく非常に食べやすい印象なので、万人の口に合うと思います。

天ぷら盛り合わせ(700円)

カレー塩と天つゆがセットになった天麩羅の盛り合わせ。

野菜には南瓜や玉葱、大ぶりの海老や季節物などを採用。

しっかりとした甘みのあるものばかりで、衣は軽い口当たり。

セットのご飯は、この日はワカメご飯。

シーズンごとにライスの種類が変わるとのことですが、副菜や残ったスープと一緒に食べると、何杯でも食べれるのがこのお店の特徴。

個人的には大ぶりの牛スジが非常に美味しかったです。

味に外れがなく、真ん中をつく昔ながらの和食。

近くに、こんな店があって幸せな限りです。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:明和町でうどんを食べるなら

さかぐち様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




さかぐちに行った感想

三重県多気郡明和町にあるうどん屋さん「さかぐち」。

癖のない真っすぐなうどんが美味しいと評判で、そのボリュームとゴロゴロとした野菜の量に驚きました。

名物のカレーうどんはライスとの相性が抜群で、しっかりとした食べ応えがあり、大満足の内容でした。

皆様も、明和町に遊びに来る際は是非お立ち寄りください。

本日も最高のペロペロでした!