449記事目

【桑名市】「伊勢ノ国食堂 しちり」三重の食材を使った食堂!夜は居酒屋としても営業|メニュー・食べた感想

公開日:2022年04月09日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県桑名市にある「伊勢ノ国ダイニング しちり」に行ってきました。

桑名駅の内部にある唯一の飲食店で、三重の食材を使った料理が勢ぞろい。

夜は酒場としても営業をしているのですが、今回は昼間のランチにお邪魔してきました。

お店の特徴や食べた感想などを詳しく紹介させていただきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:00~21:00
定休日 無休
電話 0594-41-4080
予算 1000円~
場所 三重県桑名市東方90-2
備考 予約可・カード不可・電子マネー不可
リンク 伊勢ノ国食堂しちり 公式Instagram




桑名駅にある「伊勢ノ国食堂 しちり」とは?

2020年8月、桑名駅の改札を出てすぐの場所にオープンした「伊勢ノ国食堂 しちり」

桑名駅の中にある唯一のお店で、仕事終わりのサラリーマンや地元民から重宝されている食堂です。

食材は基本的に地産地消で、三重の食材をふんだんに使った料理がお手頃な価格で食べることができます。

松阪牛、天麩羅、うどん、定食など幅広いラインナップなので、必ず自分好みの食べ物が見つかる便利なお店だと思います。

お昼ご飯を食べそびれた人や昼間からお酒を飲みたくなった時にはぴったりのお店だと思います。何時でもご飯が食べれるのが最大のメリットですね。

店名の由来について

江戸時代には、東海道五十三次の42番目の宿場町として活気溢れていた桑名。この地の入り口に立つ大鳥居は、伊勢路の入り口ということで「伊勢の国一の鳥居」と称されています。現在、鳥居が立っている桑名市の渡船場は「七里の渡し」と称され、愛知県熱田区~桑名市までの約七里ある海路の終点にあたります。このことに由来して、店名は「しちり」になったそうです。

テイクアウト可能な駅弁!

しちりでは、お持ち帰り専用の駅弁の販売も行っています。

味噌カツ、すき焼き重、天丼など電車で食べるお弁当に持ってこいの商品ラインナップ。

熱々の状態で提供されるので、出来立ての美味しさを堪能することができるそうです。

出張や旅行の際の電車旅のお供に是非どうぞ。

改札のすぐ近くにあるので、仕事終わりにお酒片手に同期と飲むには最高のお店だと思います・・・!

お店へのアクセスと駐車場について

お店は桑名駅の内部にありますが、改札を通らなくても食事が可能となっています。

駅周辺のコインパーキングに車を駐車して、自由通路からアクセスができます。

基本的に満席となることはないそうですが、大人数で来店する場合は、事前に予約をしておくようにしましょう。

店内の様子は?

店内は木材を基調にした清潔感ある空間。

カウンター席とテーブル席があり、お客さんは一人で来店する方や家族連れなど様々。

店員さんは女性2名で、店内には和の落ち着いた音楽が流れていました。

ちなみに、前はイタリアンレストランだったそうで、改装して現在の店舗となったそうです。

混雑していなければ、注文から料理の提供までの時間も短く、サッと食べることができる感じでした。

 

しちりのメニューを紹介

  • お昼の米
  • 大海老天丼(1280円)
  • 桑名蛤天丼(1280円)
  • さくらポークかつ丼(1080円)
  • 伊勢津鶏唐揚げ定食(830円)
  • チキン南蛮定食(880円)
  • 大海老天とじ丼(1180円)
  • 温玉釜揚げしらす丼(880円)
  • お昼のうどん
  • 桑名蛤天のあおさうどん(1280円)
  • さくら豚バラ南蛮うどん(880円)
  • 大海老天うどん(1080円)
  • 天ぷら中華そば(880円)
  • 台湾中華そば(880円)
  • 月見とろろうどん(880円)
  • 鳥羽生わかめうどん(780円)
  • 松阪牛の上肉うどん(1680円)
  • 豚バラカレーうどん(880円)
  • 豚カツカレーうどん(1180円)
  • 大海老天カレーうどん(1180円)
  • 大盛り(+100円)
  • めし
  • 出汁茶漬け(480円)
  • 月見にんにく焼きめし(680円)
  • 台湾焼きうどん(680円)
  • 甘味
  • 大内山バニラアイス(280円)
  • 安永餅の天ぷら アイス添え(480円)
  • とりあえず
  • 枝豆(280円)
  • 紀州梅水晶(380円)
  • 紀北町 いかの塩辛(380円)
  • 答志島産 しらすおろし(380円)
  • 博多明太子(480円)
  • きゅうりの一本出汁漬け(280円)
  • 木曾岬トマトスライス(280円)
  • 三重産大豆の冷や奴(280円)
  • 一品料理
  • 紀北町又吉屋の板わさ(380円)
  • 桑名産 焼き椎茸(480円)
  • 伊勢 サメタレ(580円)
  • 伊勢どり手羽先唐揚げ(580円)
  • 木曾岬トマトのチーズピザ(680円)
  • 答志島産しらす 梅味噌ピザ(680円)
  • 志摩産あおさ 揚げ出し豆腐(580円)
  • 揚げたて蛤さつま揚げ(480円)
  • 熊野産 メヒカリの唐揚げ(580円)
  • 答志島産しらす 塩だれキャベツ(380円)
  • 伊勢どりの鉄板もも塩焼き(680円)
  • さくらどて煮(480円)
  • 味噌串カツ(380円)
  • 熊野地養卵と山芋とろろの出汁巻き玉子(780円)
  • 松阪牛
  • 松阪牛千本ちまき鉄板焼き(1280円)
  • 松阪牛前フィレ鉄板焼き(1280円)
  • 松阪牛霜降り肉陶板焼(1980円)
  • 天ぷら
  • 大海老と季節野菜の天ぷら盛り(980円)
  • 海老天(680円)
  • 揚げ物
  • 鶏の唐揚げ(380円)
  • さきイカのあおさかき揚げ(580円)
  • 紀北町ウツボ唐揚げ(580円)
  • マイヤーレモン大海老マヨ(780円)
  • 大海老のしそ巻き串揚げ(780円)
  • 三重真鯛の梅しそ揚げ(680円)
  • 伊勢湾赤車海老唐揚げ(580円)
  • はまぐり
  • 桑名名物焼きはまぐり(680円)
  • はまぐり天ぷら(780円)
  • はまぐり酒蒸し(880円)
  • はまぐりフライ(780円)
  • 各種アルコール・ソフトドリンク(上記画像参照)

メニューは昼と夜の2種類があり、三重県北部から南部に至る各地の名産品が盛り沢山。

夜はお酒の肴になる一品料理が充実しています。

男性であればご飯類・麺類の大盛りは必須でしょう。

昼は500円~1500円、夜は1000円~2000円程度の予算。

メニューを眺めていると三重県の名産品が一挙に集結しているようで、各地を巡ったことがある人なら、それぞれの産地が思い浮かぶのではないでしょうか。

今回食べたものを紹介!

休日を利用して桑名まで遥々遠征。

ケンチェ飯上で、全く開拓が進んでいないエリアということで今後少しずつ紹介店舗数を増やしていきたいですね・・・。

今回はふらっとお邪魔して、以下の2品をいただいてきました。

簡単にですが、食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

伊勢津鶏唐揚げ定食(830円)

お味噌汁を饂飩に変更可能ということで、追加料金100円を支払って変更してもらいました。

結構ボリュームがあって、一生食べ盛りの私にとっては嬉しい限りですね。

メインディッシュは、三重のご当地唐揚げと知られる伊勢津鶏。

おそらく伊勢鶏のことなのでしょう。

かなり大ぶりの唐揚げで、出来立てホヤホヤの状態。

甘めのタレがたっぷりかかっており、何ともご飯が進む味付け。

肉質は極めて柔らかい若鶏で、キャベツと一緒に夢中に頬張りました。

揚げ加減もふわっとジューシーな仕上がりで、個人的にダイレクトヒットでした・・・。

白米は、桑名産コシヒカリを使用。

もっちりとした炊き上げ具合。

うどんは三重県産キタアカリで製麵されたもので、適度なコシがあるもの。

出汁は合わせで、後味が非常に良い透き通るようなものでした。

うどん専門店には及びませんが、申し分ない美味しさでした。

天ぷら中華そば(880円)

中華そばと天麩羅を合わせて一杯。

趣がある器が何とも食材を引き立てていますね。

海老の天麩羅は揚げたてで、しっかりとした甘み。

写真では確認できませんが、中に南瓜なども入っており、見た目以上に具沢山な中華そばでした。

出汁は醤油ベースのもので、三重県の特産品であるあおさの海の香が適度に溶け込んでいました。

麺は縮れで、中華そばらしいもの。

可もなく不可もなくといった感じですね。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:唐揚げがお気に入り

しちり様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




しちりに行った感想

三重県桑名市にある「伊勢ノ国食堂 しちり」。

職人さんなどは不在の一般的なご飯屋さんですが、料理のラインナップが非常に多く、一品一品しっかりとマニュアル化して作られるため再現性のある確かな味で美味しかったです。

電車旅の疲れ飛ばしに、ふらっと立ち寄って食べるには最高のお店だと思います。

桑名含め、三重県に遊びに来る際は是非一度足をお運びください。

本日も最高のペロペロでした!