【津市】居酒屋「酒処そのべ」で鮮魚料理と日本酒を楽しむ!|メニュー・食レポ
こんにちわ、ケンチェラーラです。
本日は津新町駅のロータリーにある居酒屋「酒処 そのべ」に行ってきました。
お値段は少し高めですが、日替わりで新鮮な魚、その他料理を楽しむことができます。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 17:30~22:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
電話 | 0596-224-0564 |
予算 | 3000円~ |
場所 | 三重県津市新町1丁目5-27 |
備考 | 予約可 |
リンク | 酒処 そのべ 公式Facebook |
駅前にある「居酒屋そのべ」とは?
近鉄津新町駅のロータリーにある「酒処 そのべ」。
ここには、以前13年続いた人気タコ焼き屋さんが店舗として入っていたそうです。
日替わりで提供される「日替わり看板メニュー」が人気で、新鮮なお魚が毎日変化し、四季折々様々な魚を楽しむことができます。
お刺身以外にも、お造り、酢の物、煮物、ご飯物まで様々な料理を食べることができるお店です。
注文の提供時間はお酒のペースを見計らって、遅めの提供ですが、ゆっくりとお店を満喫することができる大衆居酒屋に比べ、少し格式の高い居酒屋さんです。
お店の詳細情報
閉店は22:00で、ラストオーダーは21時30分までとなっています。
お店の入り口に「酔っ払いお断り」の張り紙があり、迷惑客に対しては厳しい対応をとっているようです。
お店は一階にカウンター席、テーブル席があり、二階にお座敷が4卓あります。
隣のお客さんとは暖簾で空間を区切ってもらえるので、個室での食事を楽しむことができます。
店内は騒がしい居酒屋ではなく、落ち着いてお酒をお話を楽しむことができるお店という印象でした。
お店へのアクセスと駐車場について
お店の場所は近鉄津新町駅を出て、徒歩で1分もかからない場所にあります。
ロータリーにあるバス乗り場の3番を目印にすると分かりやすいと思います。
駐車場はないため、公共交通機関を利用するか近くにあるコインパーキングに停めるようにしましょう。
酒場 そのべのメニュー



- 単品メニュー
- お造り盛り合わせ
- マグロ
- 〆サバ
- カツオお造り
- 小アジ造り
- シマアジ
- 活赤貝
- 活イサキ
- 生雲丹
- いわしの酢
- 穴子白焼き
- あまだいうろこ揚げ
- 真たら白子
- カキフライ
- 牡蠣天ぷら
- アンキモ
- 焼き万願奇
- 小アジフライ
- 小あじ南蛮漬け
- ワタリガニほぐし
- 朝引き鶏砂肝
- ささみのタタキ
- 馬刺し
- レバーペースト作ったよ
- ささみおろし焼きわさびのせ
- 豚キムチ炒め
- アスパラ明太バター
- 手羽先名古屋風
- ポテトサラダ
- 手作り春巻き
- 牛すじ土手煮
- 手作り豆腐で冷奴
- なすの煮びたし
- 手作りコロッケ
- 茶碗蒸し
- ほうれん草バター炒め
- 牛サイコロステーキ
- 手作り鶏つくね
- 里芋の煮ころがし
- 若鶏唐揚げ
- 今日の焼き鳥
- ドリンク・アルコール
- ビール
- 生ビール(500円)
- 生グラスビール(430円)
- キリンクラシックラガー(550円)
- アサヒスーパードライ(550円)
- チューハイ
- チューハイ各種(400円)
- ウーロンハイ(400円)
- 梅酒(450円)
- 杏露酒(450円)
- ウイスキーハイボール(500円)
- 芋焼酎
- 黒霧島(450円)
- 三岳(500円)
- 赤兎馬(500円)
- 赤霧島(500円)
- 佐藤 黒(600円)
- 明るい農村(600円)
- 麦焼酎
- いいちこ(450円)
- 白水(450円)
- 中々(500円)
- 日本酒
- ほこすぎ 普通種 三重県多気町(450円)
- 作 ZAKU 純米酒(800円)
- 瀧自慢 はやせ 名張(680円)
- 黒龍 純米吟醸 福井(780円)
- 羽根屋 富士(780円)
- ワイン
- キリン フランジア 赤 白(350円)
- ルイラツールシャルドネ 白 ボトル(2900円)
- ソフトドリンク
- ノンアルコールビール(300円)
- ウーロン茶(220円)
- 緑茶(220円)
- コーラ(220円)
- オレンジジュース(220円)
- ジンジャーエール(220円)
新鮮な魚が美味しいので、「刺身盛り合わせ」は是非食べて欲しいですね。
メニューには値段が記載されていないので、お会計までお値段はお楽しみ。
お値段が分からないので、予算は多めに準備するのが良いでしょう!
- 仕事帰りによれる居酒屋
- 新鮮な魚が美味しい
- 値段が表記されていないため予算にはご注意を!
ぺろぺろタイム(食レポ)
お魚を中心とした料理が有名ということで、私も頂いてきました。
お値段が分からないため、予算は大丈夫かとドキドキしながら堪能してきましたので食レポしていきたい思います。
早速ペロペロしていきましょう。
ほこすぎ普通酒
三重県多気町河武醸造さんの日本酒。ガツンとした感じはなく、やや甘めの日本酒で、お刺身やフライにすごく相性が良かったです。
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォローお刺身のお造り
確かに旨い。お店は少数精鋭で経営しているそうなので、提供までは20分ほどかかりました。マグロは脂がのっていて、中トロのような口どけ。いさぎ、アジも新鮮で身が締まっていてとても美味しかったです。
牛すじ土手煮
お酒にあう牛すじ。
どの居酒屋に行っても私のマストメニュー。
アジフライ
大ぶりのアジを丸々フライに。
衣加減も丁寧にまぶされていて、サクサクと音を立てながら日本酒をグビッと楽しみました。
牡蠣フライ
どれを頼んでも美味しかったです。
トイレも奇麗で、少し敷居の高い居酒屋というだけありました。
店員さんの接客も素晴らしく、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆
- 一言:最高の海鮮料理
酒処そのべさん、最高の食事をありがとうございました。
いつも記事を読んで頂きありがとうございます。
ごちそうさまでした!