89記事目

【テイクアウト】「うなぎのまつもと」の持ち帰り弁当を食べてみた(松阪市・明和町)【メニュー/営業時間/値段/写真など掲載】

公開日:2020年10月10日

f:id:ken_chan_bike:20201008103458p:plain

こんにちわ!
ケンチェラーラです!
自転車に乗りながら三重県グルメを探求するブログです。

本日は、「うなぎのまつも テイクアウト弁当」をペロペロします!
コロナということもあって、お持ち帰り弁当をお家で食べてみました。

 

お店情報

f:id:ken_chan_bike:20201008102749p:plain

photo by mctv

■うなぎのまつもと (松阪店)

まとめ
営業時間 10:30~19:30
定休日 水曜日
電話 0598-58-3751
予算 1000円~
備考 テイクアウト可
場所 三重県松阪市野村町東沖932-5

■うなぎのまつもと(明和店)

  • 営業時間 : 10:30~19:30
  • 定休日 : 水曜日
  • 電話 : 0598-55-2581
  • 予算 : 1000円~
  • 備考 : テイクアウト可
  • 場所 : 三重県多気郡明和町行部80

「うなぎのまつもと(松阪店・明和店)」へのアクセス

■うなぎのまつもと (松阪店)

松阪店は「松阪農業公園ベルファーム」の近くにお店があります。松阪中央総合病院からベルファームに向けて向かう道の右手に見えてきます。

■うなぎのまつもと(明和店)

明和店は「イオン 明和店」前に国道23号線を伊勢方面へ向かう道中の左手にお店があります。

イオン明和店からは車で5分程度の場所にあります。

「うなぎのまつもと」について詳しく知る

f:id:ken_chan_bike:20201008102455j:plain

「うなぎのまつも」は松阪近辺の住民に昔からよく親しまれている鰻屋です。

私も幼少期からよく土用の丑の日には「うなぎのまつもと」に鰻を食べに両親に連れってもらっていました。

その日に使う鰻はその日の朝に「名古屋裂き」と呼ばれる包丁で開いているそうです。

鰻の串打ちを正確かつ早くするためには数年かかるんじゃぞ!
まさに職人技じゃ!

 

メニュー

お持ち帰りメニューは以下のようなものです。

f:id:ken_chan_bike:20201008102942j:plain

  • 蒲焼三切れ(1900円)
  • 蒲焼四切れ(2400円)
  • お弁当三切れ(2450円)
  • お弁当四切れ(2850円)
  • お弁当七切れ(4850円)
  • ライス 小(150円)
  • ライス 大(300円)
  • ビール(780円)
  • キリンフリー(370円)
  • 冷酒(900円)
  • 熱燗 一合(470円)
  • ジュース・ウーロン茶(210円)
  • わかさぎ唐揚げ(600円)
  • 骨せんべい(500円)

店内では、ひつまぶしやうなぎ丼なども食べることができるぞ!

ぺろぺろタイム

今回は土用の丑の日ではないですが、贅沢に鰻を頂きました。

お弁当は電話での予約をしておくとスムーズに受け取りを済ますことができます。

この世の全ての食材に感謝を込めて、ペロペロします!

f:id:ken_chan_bike:20201008102432j:plain

ホカホカのご飯の温もりを肌で感じるお弁当。

「うなぎのまつもと」と書かれた文字が輝いて見えます。

普段はお店で食べることが多いですが、コロナの関係でお家で食べることも多くなりました。

うなぎ弁当 三切れ(2450円)

f:id:ken_chan_bike:20201008102518j:plain

お店の味と変わるのかと懸念点も食べる前はありましたが、食べて安心しました。お店の味をそのままお弁当に詰め込んだものでした。調理工程は同じなので当たり前のことですが…。いつもと変わらぬ鰻がフカフカのご飯の上に鎮座していました。まるでハンターハンターに登場するキメラアントの王「メルエム」のようなオーラを放っています。流石、ウナギ様ですね。

f:id:ken_chan_bike:20201008102537j:plain

外はカリッと炭火で香ばしく、中はウナギ独特の舌触りのものです。

本当に病み付きになる味です。

f:id:ken_chan_bike:20201008102556j:plain

このタレが十分に染み込んだご飯がまた旨い。

幼少期から何度「タレだけ買って米にかけたら、お米無限に食べれんじゃね」と考えたことでしょうか。

嬉しいことに「うなぎのまつもと」ではご飯のみでの販売もしているので、鰻が苦手だがご飯は食べたいって方はそちらをお買い求めください。

最高の食事をありがとうございます。
いつも記事を読んで頂きありがとうございます。
ごちそうさまでした!