【伊勢市明野】自衛隊基地のすぐ側『ちじん楼』 -居酒屋・割烹- 【伊勢萬 ステラハーフムーン試飲】
こんにちわ!
ケンチェラーラです!
SNSフォローして頂けると励みになります。
Twitter : kencellara
Instagram : kencellara_
今日は何処のお店じゃ?
伊勢市小俣町明野自衛隊基地近くの「ちじん楼」でペロペロしてきました!
お店情報
伊勢市明野自衛隊基地正門のすぐ反対側の小道へ入っていきます。
しっぽりと聳え立つブロック形状のお店。
地元の方でも知らない人もいる隠れたお店です。


店内には長い歴史を感じるお写真がズラリと並んでいます。
自衛隊基地が近いというだけあり、自衛隊の方がよく飲みに来るそうです。
お酒、料理の種類が非常に豊富なお店です。
大人数で来ても楽しめそうです。
また邪道炒飯など名前がすごく気になるメニューもありますので、行ってみて自分の目でお確かめ下さい。
仕切りのあるお座敷もあり、予約しておけばプライベート空間でもお料理を楽しむことができます。
店内の雰囲気はやや静かな居酒屋といった感じ。
席数は54席程度。
メニュー
知人曰く、麻婆豆腐とパリソバが有名だそうです。
分量もかなり多いので注文のし過ぎにはご注意下さい。
居酒屋さんのお刺身は外れのお店も多々ありますが、「ちじん楼」ではかなり新鮮で美味しいお魚を提供しているようです。
酒のつまみなどに是非一つは注文してみて下さい。
ぺろぺろタイム
お通し
すごく甘タレが美味しい。
カツオが締まっていて新鮮。
サラダ 600円
カニカマ、マヨネーズも付いてくる。
分量も多い。
きゅうりの外皮をきちんと取っている点が気になりました。
居酒屋さんでもお野菜はきちんと食べるように。
アジ造り 780円
臭みなし。小骨なし。
立派なサイズのアジ。
伊勢萬 焼酎 香酸ゆず
伊勢萬と言えば、「光年」が有名。
光年は貯蔵期間の異なるトウモロコシと麦の甲類焼酎に麦の乙類焼酎をブレンドした上品な焼酎。
味の分かる人が飲むと間違いなくはまる焼酎。
今回はその光年を開発した伊勢萬が出した焼酎。
ステラハーフムーン。
これまで飲んだことがなかった。
味はゆず、梅しそ、ジンジャーの三種類。
一番口当たりが良さそうなゆずを頂く。
飲んでみると驚き。光年とはまた違うテイスト。
さっぱりとしたゆずの香り。
これは二日酔いにならない奴だ。
製造工場が明野にあるそうです。
伊勢神トニック 580円
トニックウォーターのフルーツ感が少なめ。
ジンの味の主張が強い。
アジのなめろう 700円
生姜がかなり効いている。
これもまたお酒に合う1品。
石焼きマーボ 780円
魚介の香り。
麻婆豆腐でこの香りは珍しい。
ご飯が進みそうな癖になりそうな味。
鉄板が熱く焦げてしまうので周りをかき混ぜながら頂きました。
バリソバ 680円
デカい。
最初に注文したらこれだけで満腹になりそうだ。
味は少し薄め。
片栗粉も気持ち多めなのだろう。
最高の食事をありがとうございます。
いつも記事を読んで頂きありがとうございます。
ごちそうさまでした!
お店詳細情報