171記事目

【ときわ別館】季節の会席料理を食べてきた感想!貸し切り露天風呂付き個室で癒される旅!

公開日:2021年01月07日

f:id:ken_chan_bike:20210106081448j:plain

「ときわ別館のお料理が見てみたい・・・」という方にオススメの記事です。

こんにちわ、ケンチェラーラです。

兵庫県の有名温泉街「城崎温泉」に行ってきました。

城崎温泉の中でも人気のある「ときわ別館」に宿泊しました。

貸し切り露天風呂、美味しい会席料理を満喫してきたので、その様子をご紹介します。

ぜひ最後までお付き合いください。

それでは、ペロペロしていきましょう!

 

城崎温泉 ときわ別館

兵庫県豊岡市にある温泉の名所「城崎温泉」

毎年数多くの観光客が訪れる日本屈指の温泉街としれ知られています。

今回は城崎温泉にある「ときわ別館」に宿泊して、美味しい会席料理を思う存分堪能してきました。

f:id:ken_chan_bike:20210105203106j:plain

普段は少し手が届かない「贅沢な宿」。

宿泊料金は一人40000円前後でしたがGoTo割引で安くしてもらいました。

京都の名所「城崎温泉」

ときわ別館は城崎温泉のメイン通りから少し離れています。

外湯を巡りたい時は、旅館の方に「無料送迎バスお願いします」と一言かければ、無料で送迎して下さります。

f:id:ken_chan_bike:20210105203049j:plain

川沿いに柳が並んでおり、美しい温泉街である「城崎温泉」。

食べ歩きや観光を楽しみながら散歩しました。

貸し切り露天風呂があるお部屋

ときわ別館の部屋からは新緑の日本庭園が見えました。

凄く落ち着いた雰囲気で、ビジネスホテルとは雲泥の差。

f:id:ken_chan_bike:20210105212139j:plain

お部屋には「貸し切り露天風呂」がありました。

奇麗な庭園を眺めながら、誰の目も気にすることなく、ゆったりと入浴することができました。

館内には大浴場もあるので、貸し切り露天風呂と合わせてお楽しみ下さい。

f:id:ken_chan_bike:20210105202930j:plain

 

ときわ別館の料理

ときわ別館の料理のテーマは「地ものにこだわり、旬を愉しむ季節会席」。

月替わりの会席料理となっていて、毎月献立のメニューが変わります。

日本海の海産物を使った料理が中心で、食べ応えも十分ありました。

f:id:ken_chan_bike:20210105202428j:plain

ときわ別館の月替わり会席料理の献立

Instagramのフォローよろしくお願いします!

ときわ別館の贅沢な夕食

今回はときわ別館のフルコースを頂きました。

食べた感想や料理内容を紹介します。

f:id:ken_chan_bike:20210105202408j:plain

  • 先付 蟹味噌豆腐
  • 前菜 酒菜五種盛り
  • 向付 旬の地魚お刺身
  • 焼物 旬の地魚西京焼き
  • 蒸物 海老芋饅頭 玉地蒸し
  • 台物 丹馬牛一人鍋の味鍋
  • 皿物 茹でズワイ蟹
  • 酢物 蟹爪 貝柱 トマト
  • 留碗 関西風清汁仕立て
  • 油物 蟹の天麹羅

この世の全ての食材に感謝を込めて、ペロペロします!

城崎麦酒 川のビール

f:id:ken_chan_bike:20210105202349j:plain

飲み物は地ビール。

地元「山本屋醸造」の城崎麦酒。

アルコール度数は4.5%、ほんのりと甘く清涼感があり、飲みやすいものでした。

フルーティーな香りは「ペールエール」に似つくものを感じました。

先付 蟹味噌豆腐

f:id:ken_chan_bike:20210105202156j:plain

先付けはお酒のお供にぴったりな「蟹味噌豆腐」。

一見、だだの豆腐に見えますが、蟹味噌がたっぷり練り込んである一品。

蟹味噌の風味と甘味が口の中いっぱいに広がりました。

美味い。

前菜 酒菜五種盛り

f:id:ken_chan_bike:20210105202232j:plain

前菜は手長エビ、たこわさびなど五品。

すごく丁寧に味付けされており、料理人の方の惜しまない手間を感じました。

f:id:ken_chan_bike:20210105202213j:plain

向付 旬の地魚お刺身

f:id:ken_chan_bike:20210105202309j:plain

向付はお刺身盛り合わせ。

城崎温泉は日本海に面しているので、やはり日本海の幸は食べておきたかったです。

美しいマグロ、イカ、甘えびなど5種の盛り合わせ。

身がしっかりと締まっていて、旨味が活きていました。

焼物 旬の地魚西京焼き

f:id:ken_chan_bike:20210105202251j:plain

城崎温泉は京都からも近いということで、京都名物「西京焼き」。

米麹を用いた白味噌「西京味噌」を脂がのった鮭に漬け込んで焼いたもの。

西京味噌は塩分が少なく上品な甘みがあり、鮭との相性が抜群。

名の通り最強の味でした。

 

蒸物 海老芋饅頭 玉地蒸し

f:id:ken_chan_bike:20210105202506j:plain

蒸物は定番の茶碗蒸し。

中央部には、海老芋饅頭と初めて食べるものが入っていました。

里芋のような味わいですが、海老に甘みも感じる不思議な感覚。

これもかなり美味しかったです。

f:id:ken_chan_bike:20210105202525j:plain

台物 丹馬牛一人鍋の味鍋

f:id:ken_chan_bike:20210105202327j:plain

台物は丹馬牛(たじまうし)。

兵庫県産の黒毛和種の和牛。

「TAJIMA BEEF」とよく耳にする名牛です。

甘味があり、非常に美味でした。

少しお肉の量が物足りなかったです。

皿物 茹でズワイ蟹

f:id:ken_chan_bike:20210105202137j:plain

皿物はズワイ蟹。

蟹味噌が申し訳ないくらい山盛り。

蟹の脚にも切れ目が入れてあり、食べやすいように配慮してありました。

蟹味噌と麦酒との相性は至高のもの。

酢物 蟹爪 貝柱 トマト

f:id:ken_chan_bike:20210105202542j:plain

酢物はズワイ蟹、貝柱を酢で味付けしたもの。

日本の四大蟹の中でも一番好きです。

蟹の旨味が一番強く感じられ、すごくマイルドな味わい。

雌蟹は特に甘くて旨い。

 

油物 蟹の天麩羅

f:id:ken_chan_bike:20210105202601j:plain

油物は海老の天麩羅と思いきや「蟹の天麩羅」。

すしざんまいではなく、まさに蟹ざんまい。

おろし大根と一緒に贅沢頂きました。

その他

f:id:ken_chan_bike:20210105202642j:plain

デザートはメロン。

お米は但馬産コシヒカリ。

f:id:ken_chan_bike:20210105202624j:plain

留腕は蟹の風味が効いたお吸い物。

ときわ別館の朝食

朝食も豪華。

f:id:ken_chan_bike:20210105202813j:plain

一汁〇菜、女性なら少しキツイくらいの分量。

一つ一つ丁寧に作られており、朝から気分は爽快。

f:id:ken_chan_bike:20210105202833j:plain

f:id:ken_chan_bike:20210105202851j:plain

最近、湯葉の甘味にはまっております。

f:id:ken_chan_bike:20210105202911j:plain

ときわ別館様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!

城崎温泉の外湯巡り

御所の湯

城崎温泉で宿泊、夜は無料送迎バスで外湯を巡ります。

今回は宿の方にオススメされた「御所の湯」

温泉は美しい紅葉と大きな滝が流れており、圧巻のクオリティでした。

f:id:ken_chan_bike:20210105202719j:plain

城崎温泉と言えば射的

城崎温泉街に沢山ある射的場。

浴衣を着て楽しみました。

f:id:ken_chan_bike:20210105202737j:plain

ときわ別館の旅館情報

城崎温泉 ときわ別館へのアクセス

JR城崎温泉駅からときわ別館行きの無料送迎バスがあり、チェックイン時刻から順次運行しています。

案内人が駅玄関に待機しているので、「ときわ別館までお願いします」と一声かけましょう。

バスの運行時刻は午後18時までとなっています。

それより遅くに到着する場合は、事前に旅館に連絡しておきましょう。

駐車スペースについて

駐車場は旅館に併設しています。

旅館到着時に案内人の方に鍵を渡すと駐車してもらえます。

城崎温泉へは基本的に、旅館の無料バスを利用して出向くようにしましょう。

  • 電話 : 0796-32-2814
  • 予算 : 20000円~
  • 備考 : 完全予約制
  • 場所 : 兵庫県豊岡市城崎町湯島1013
  • 予約はこちら : ときわ別館公式

ときわ別館に宿泊した感想

f:id:ken_chan_bike:20210107183927j:plain

今回は「ときわ別館」に宿泊してきました。

申し分ない一流の接客と最高のお料理を頂きました。

料理は海の幸をふんだんに使ったものが中心で、珍しい一品料理も多数頂きました。

温泉だけでなく、食にも感動した旅行でした。

ご馳走様でした。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!