【四日市】三重に3店舗あり!「やわらか とんかつ綾」に行ってきた|メニュー・食べた感想
こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県北部を中心に数店舗展開しているトンカツ専門店「綾」に行ってきました。
中南部地域のトンカツ屋は、それなりの店舗数を巡ってきましたが、北部はまだまだこれから・・・。
綾は、北部地域で名の知れたお店ということで、その実力を確かめるべく潜入調査。
食べた感想、お店の特徴などを詳しく紹介させていただきます。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業(平日) | 11:30~15:00 ・ 17:00~22:30 |
---|---|
営業(土・日・祝) | 11:00~22:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話 | 059-334-2711 |
予算 | 1000円~ |
場所 | 三重県四日市市生桑町516-6 |
備考 | 予約可 |
リンク | とんかつ綾 公式HP |
目次
三重県に3店舗あるトンカツ専門店「やわらか とんかつ綾」とは?
三重県菰野町、四日市生桑、鈴鹿市玉垣の3店舗ある老舗トンカツ屋「やわらか とんかつ綾」。
北部地域ではかなり有名なお店で、「気軽に立ち寄れて、お腹いっぱい食べれるお店」というイメージが定着しています。
家族連れ、友人、カップルなど、ふとした瞬間にトンカツが食べたくなったら足を運んでみてください。
県内のトンカツ専門店のレベルは年々上がっており、都会に負けないクオリティのお店も増えてきていますね。
ちなみに、ケンチェが激押しするお店は以下。
トンカツへのこだわりと「店長を呼べ」制度
綾のトンカツへのこだわりを一部ご紹介します。
豚肉は厳選されたものを使用し、注文後に肉を切り分けているとか。
提供時間はかかりますが、お店のコンセプトである「やわらかさ」を追求するために肉の下ごしらえもしっかり行った後に調理。
パン粉は市販のものではなく、独自開発したものを使用。
糖度や粗さに強いこだわりをもち、感動のサクサク食感を再現。
最後に揚げ方にもこだわりがあり、内部がピンク色になるように湿度・温度管理を徹底。
揚げ方に好みがある場合は、注文時に要望を伝えると、その通りに揚げてくれるサービスもあります。
そして、もう一つ面白いサービスがこちら。
名付けて「店長を呼べ!」制度。
揚げ物は天候・温度・湿度によって出来上がり加減が変わるため、いつもと違う仕上がりになることも。
そんな時は、躊躇することなく店長を呼べば、新しいトンカツを準備してくれます。
自分のお店のトンカツの絶対的な自信があるからこそできるサービスという感じですね。
お味噌汁・ご飯・キャベツのお替り無料!
綾の嬉しいサービスの一つに、ご飯・お味噌汁・キャベツ・お漬物のお替りが無料というものがあります。
キャベツは、その時期ごとに産地を変え、常に美味しいキャベツを提供できるようにしています。
お味噌汁は、赤味噌・白味噌の2種類があり、好きな方を注文することができます。
お漬物は常に3種類あり、最後まで飽きることなく食べれるように工夫されています。
近年、三重県内にあるトンカツ屋では、お替り無料のお店が増えてきていますが、その先駆けとなるのが「とんかつ 綾」と言われています。
4種類のタレとドレッシング
トンカツの付け合わせには4種類のタレがあり、好みに応じて選択可能。
各ドレッシングの特徴は以下。
- とんかつソース:野菜の旨みとフルーツのさわやかさのバランスが絶妙
- からし醤油ソース:ピリッとしたからし醤油が抜群の相性
- 秘味みそソース:三種類のみそと香辛料をふんだんに使った健康に良き
- 秘伝黒大豆酢醤油:上質の大豆を長時間かけ熟成させた秘伝の味
お店へのアクセスと駐車場について
お店は近鉄四日市駅から菰野町方面へ続く国道477号線沿いにあります。
四日市ICから数分の場所なので、遠方からアクセスする場合は高速がオススメ。
駐車場はお店前に十分確保されています。
来店する時間が確定している場合は、事前に予約しておくことも可能。
店内の様子は?
お店の一口ではご丁寧に店員さんが迎え入れてくれます。
1000円台で食べれるお店では、滅多にないサービスに感動しました。
店員さんは、女性は割烹着、男性はスーツ姿で、まるで一流ホテルのおもてなし。
座席はカウンター、お座敷、テーブルの4種類。
一人でも複数人でも気軽に来店できる雰囲気でした。
提供時間は長めなので、時間に余裕がある時に来店するようにしましょう。
トイレも非常に奇麗で、食べログで評価が高い理由が分かりますね。
お客さんは、家族連れが中心でファミリー層に厚い支持がある様子でした。
とんかつ綾のメニューを紹介



- 定食膳
- 厚切りやはらかヒレカツ定食膳 大(1660円)
- 厚切りやはらかヒレカツ定食膳 小(1480円)
- 一口ひれかつ定食膳(1370円)
- 厚切りやはらかロースかつ定食膳 大(1570円)
- 厚切りやはらかロースかつ定食膳 小(1380円)
- 黒豚ひれかつ定食膳(2310円)
- 黒豚ロースかつ定食膳(2120円)
- みそかつ定食膳(1470円)
- とろかつ定食膳(1470円)
- チーズかつ定食膳(1560円)
- 梅しそかつ定食膳(1560円)
- ばらかつ定食膳(1460円)
- やはらかチキンかつ定食膳(1190円)
- おろしかつ定食膳(1470円)
- にんにくかつ定食膳(1480円)
- 煮込みかつ定食膳(1600円)
- かつ重定食膳(1380円)
- かつ鍋定食膳(1470円)
- 大海老フライ定食膳(1550円)
- 重ねかつ定食膳(1660円)
- 綾御膳(1660円)
- お子様膳(740円)
- 追加メニュー
- 海老フライ(232円)
- ロースかつ(400円)
- 一口重ねかつ(371円)
- 串かつ(180円)
- チーズ巻き重ねかつ(360円)
- 梅しそ巻き重ねかつ(360円)
- アスパラ巻き重ねかつ(360円)
- 角煮(620円)
- 盛り合せとんかつ
- にぎわい
- 二人前(2960円)
- 三人前(4300円)
- あいもり
- 二人前(3180円)
- 三人前(4590円)
脂が好きな人はロース、さっぱりしたものが好きな人はヒレを注文するとよいでしょう。
テイクアウトも可能で、ご家庭でも綾のトンカツを楽しむことができます。
お店で万が一食べきれない場合は、持ち帰り用の容器も準備してくださるので、女性や小さい子供あっても安心。
男性で、通常メニューでは物足りない方は「追加メニュー」を利用して、増量するのもありですね。
お腹いっぱい食べたい人は、ご飯、キャベツなどのお替りを有効活用しましょう!トンカツ一切れで、茶碗一杯の白米を完食する勢いで食べれば問題なし。
- 北部地域で人気のトンカツ専門店
- 嬉しいサービスが盛沢山
- テイクアウトも可能
今回食べたものを紹介!
四日市市街から菰野町方面へ車を走らせている際に偶然発見したこちらのお店。
サクッと食べて、サクッと退店してきましたが、その素晴らしい接客に感動しました。
簡単にですが、食レポをさせていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
厚切りやはらかロースかつ定食膳 (1570円)
ロースかつ170g、キャベツ、ゴマ、薬味、白米がセット。
お替り自由制度があるので、ボリュームに関しては文句なし。
到着直後から通常のとんかつ屋とは、一風変わった衣の匂い。
一言で表すならば、香ばしいといったところだろう。
さて、実食。
衣はサクッと甲高い音を立て軽快な印象。
厳選したラードを使って揚げていることもあり、よく口にする油の味わいではなく、独特の香ばしさ。
伊勢市にある豚捨のコロッケと瓜二つの味わいでした。
お肉は、下拵えでよく叩いているのか、驚くくらいの柔らかさ。
脂身も甘くよいのだが、通常のロース肉に比べると赤身が多めな印象。
柔らかさを追求しているので、豚肉の強い弾力は控えめ。
タレは4種類あるので、確かに最後まで飽きることがありませんでした。
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー厚切りやはらかヒレカツ定食膳 (1660円)
赤身重視のヒレカツも注文。
セット内容は上記同様。
お肉は赤身の旨味がギュッと詰まった感じで、噛むほど染み出す肉汁。
かなり肉厚だったので、食後のドシッとお腹にきました。
衣の香りが強く、非常に記憶に残るトンカツ。
豚捨に行列ができるのと同様、やはりこの揚げ方には人々を魅了する魔物が潜んでいるのだろう。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆
- 一言:揚げ方抜群
とんかつ綾様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
とんかつ綾に行った感想
三重県菰野町にあるトンカツ専門店「綾」に行ってきました。
店名の通り、かなり柔らかいトンカツをお腹いっぱい楽しむことができるお店で、サービス精神が旺盛でした。
また、おもてなしの心は、間違いなく一流で大変気持ちよく食事を楽しむことができました。
本日も最高のペロペロでした!