279記事目

【松阪市】つけ麺専門店「なごむ」基本となる3種類のつけ麺を紹介!

公開日:2021年05月29日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県松阪市にあるつけ麺専門店「なごむ」

2010年にオープンし、2016年に移転リニューアルオープン。

オープン当初は三重県初のつけ麺専門店としてかなり注目を集めたお店です。

松阪市では唯一無二のつけ麺専門店ということで、熱い支持者も沢山いるとのこと。

今回は3種類のつけ麺を堪能してきたので、詳しく紹介していきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:30-14:00・18:00-21:00
定休日 日曜日・月曜日
電話 0598-23-7207
予算 820円~
場所 三重県松阪市大黒田町1625
備考 カード不可
リンク 公式Twitter

 

つけ麺なごむへのアクセスと駐車場

2016年9月、松阪市大黒田町に現店舗がオープン。

なごむは以前、大成食品の麺を使っていましたが、2019年より自家製麺に切り替え。

麺の質は大きく変わりましたが、人気店であることに変わりはありません。

お店は、松阪市街から車で5分、松阪駅から1.5kmほどの場所にあります。

駐車場はお店前に確保されています。

つけ麺なごむの店主は、ラーメン屋を開業するために設立された東京の老舗である大成食品の「鳥居式らーめん塾」の10期生です。この塾を卒業したラーメン屋は全国にあり、多くの店は人気店となっています。三重県であれば尾鷲市にある「風見鶏」もその一つです。

店内の様子

昼時はお店前に行列ができていることも多々あります。

店内に入店し、まずは入り口にある食券機で食券を購入。

店内は木調の床に白い壁を合わせたモダンなデザインで、優しく落ち着いた雰囲気が漂っています。

座席はカウンター席、テーブル席とあります。

店員さんも元気よく、笑顔絶やさず接客をしてくださるので、大変気持ちよく食事をすることができます。

お店の奥には製麺機があり、温度管理なども行っている様子でした。

この部屋で毎日、店主自ら製麵を行っていると思うと、ついつい覗き込んでしまいました・・・。

3種類のつけ麺が基本!なごむのメニューは?

つけ麺は基本的に「つけ麺・辛つけ麺・カレーつけ麺」の3種類。

季節や店主の気まぐれで、海老や胡麻などのメニューが加わる感じです。

メニュー数が少なく、シンプルなので何を注文するか迷う心配もいりませんね。

麺大盛りは100円、特盛は200円の追加料金となります。

分量は普通盛りが200g、大盛りが300g、特盛りが400g。

  • つけ麺(820円)
  • 辛つけ麺(820円)
  • カレーつけ麺(820円)
  • ごまみそ つけ麺(870円)
  • 冷やし油そば(750円)
  • ごはん(100円)
  • チーズトマト飯(250円)
  • トッピング
  • 全部のせ(300円)
  • 味玉(100円)
  • めんま(100円)
  • チャーシュー(250円)
  • のり(100円)
  • ねぎ(100円)
  • 水餃子(150円)

初回来店時はスタンダードな「つけ麺」がオススメ!
お昼限定でチーズトマト飯が150円となるサービスも要チェックです。

つけ麺の味と分量は?

つけ麺は極めてシンプルなもので、動物系出汁に魚介をたっぷり入れた濃厚つけ汁に自家製麺を合わせたもの。

適度な酸味と塩味が効いたスープで、後味が良いのですが、食べ過ぎると満腹感が一気に強くなってきます。

お好みでトッピングを注文すると、別皿で準備してくれます。

麺の分量は普通・大盛り・特盛りの3種類から選択で、分量比較は以下。

女性であれば普通盛り、男性であれば大盛りが基本となるでしょう。

大食いの方や空腹の成人男性であれば特盛りも完食可能だと思います。

数人で来店した際は、麺を多めに注文しておき、他の人の残ったつけ汁を使って様々な味を楽しむという裏技もありますよ・・・。

つけ麺のテイクアウトが可能

なごむでは、現在つけ麺のテイクアウトが可能となっています。

お店食べるものと同じつけ汁と麺が容器に入った状態で提供されます。

注文後は車またはお店前の椅子で待機となり、準備ができ次第精算、受け渡しとなります。

コロナ下で大変な状況ですが、ご家庭でつけ麺なごむを味わってみてはいかがでしょうか?

 

三重県のグルメ情報を発信しています。
記事を投稿する度にSNSでお知らせ!
Instagramのフォローよろしくお願いします!

3種類のつけ麺を食べた感想

つけ麺なごむには、幾度となくお邪魔し、基本となる3種類は実食済み。

今回は3種類のつけ麺を食べた感想を詳しくまとめました。

お店に行く前に、どれを食べるか悩んでいる際の参考にどうぞ。

また、麺は注文時に温かいもの、冷たいものから選択することができますが、オススメは断然温かいものです。

早速、ペロペロしていきましょう!

濃厚魚介が美味い!「つけ麺」

つけ麺なごむのノーマルメニューにして一番人気「つけ麺」。

動物系のスープと魚介出汁が混ざったもので、煮干しの旨味が強い印象でした。

油分は控えめで、後味に若干の酸味が感じられました。

以前は全粒子を使用した大成食品の麺を使用していましたが、現在は店主が打つ自家製麺となっています。

ツルツルとした食感と適度なコシ、そして平打ちストレートが故、適度にスープを持ち上げてくれます。

麺そのものにも甘味と風味があり、非常に美味しい仕上がりとなっていました。

チャーシューはブロック状の豚バラ肉。

脂身が多めで、噛めば噛むほど染み出す旨味に悶絶不可避。

ただし、調子に乗って食べ過ぎると結構お腹にくると思うので注意が必要です。

三段階の辛さ!「辛つけ麺」

刺激を好きには欠かせない「辛つけ麺」。

辛さの段階が1~3辛から選択可能、口頭で何も伝えないと普通の辛さになります。

ノーマルスープをベースにしたもので、ピリ辛感が適度の加わったスープが特徴。

見た目ほど辛いという印象ではなく、思いのほかスムーズに食べ進めることができました。

少しつけ麺に刺激が欲しいという方にオススメの一杯となっています。

豊かな風味が特徴!「カレーつけ麺」

なごむ愛好家がこよなく愛するメニュー「カレーつけ麺」。

ベースとなるスープはノーマルのつけ汁で、そこのカレーのスパイスが加わった一杯。

調子に乗って麺は特盛り(400g)を注文しました。

つけ汁には刻み葱、一味唐辛子少々、チャーシュー、メンマが入っています。

辛いカレーではなく、風味豊かなスパイスが入ったつけ汁という印象でした。

万人の口に合うかと思います。

カドのある麺がしっかりスープに絡み、食べ始めるともう誰にも箸は止められません。

豪華に全部のせトッピングと注文。

海苔3枚、半熟卵、ネギ、メンマ、チャーシューのフルコース。

つけ麺を最大限楽しむ準備がこれにて整います。

トッピング、麺、つけ汁、3つどれをとってもハイレベルなお店で、都会でも余裕で通用するクオリティのつけ麺だと思います。

2019年に自家製麺に切り替えという大胆な試みがありましたが、今後も変化していくつけ麺が楽しみで仕方ありません。

最高の一杯をごちそうさまでした。

  • 値段:1000円~(1人)
  • 満足度:☆☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:3種類どれを食べても美味しい

つけ麺なごむ様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!

 

つけ麺なごむのまとめ

松阪市にあるつけ麺専門店「なごむ」。

3種類のつけ麺を基本とした魚介系スープのお店で、ツルッとした自家製麺とスープとの相性が抜群です。

年間3回以上は来店する、ケンチェ飯のお気に入り店でもあるので、是非とも一度口にして頂きたいです。

気さくな店員さん、ハイレベルなつけ麺、人気の理由が顕著に分かるお店で、松阪でつけ麺を食べるならまずはここでしょう。

お店の暖簾に刻まれていた豚と鶏に挿絵に毎度「和み」ます。

ごちそうさまでした!