【松阪市】「極麺うまか」8種類の博多豚骨ラーメン!ランチサービスがお得|店内の様子・食レポ
こんにちは、ケンチェラーラです。
三重県松阪市にある「博多ラーメン 極麺うまか」の紹介をさせていただきます。
松阪から伊勢に続く県道37号線沿いにあるラーメン店で、一度大幅なリニューアルを行っていますが、通算すると約15年営業を続けるお店です。
市内には数店舗の博多ラーメンの専門店がありますが、こちらのお店もその一つ。
男性には嬉しいサービス精神旺盛なお店で、お昼のみの営業ですが、ラーメン愛好家ならば一度は行ってみる価値があるお店だと思います。
今回はお店の特徴や雰囲気などを詳しく掲載したので、お店に行く前の参考にしてくださいね。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:00~14:30 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
電話 | 0598-53-9070 |
予算 | 500円~ |
場所 | 三重県松阪市上川町1718 |
備考 | カード不可 |
8種類の博多豚骨ラーメン!松阪市上川町にある「極麺うまか 」とは?
2009年9月5日、三重県松阪市上川町にオープンした「極麺 うまか」。
以前は「島田家」として今と系統の異なるラーメンを提供していたのですが、2011年10月20日に大幅にリニューアルオープンし、豚骨ラーメンの専門店になりました。
中華料理屋などで20年以上修行した店長が精魂込めて一杯・一杯を創りあげるスープは、背脂を一切使わず大量の豚頭、ゲンコツ、ニンニク生姜だけを20時間以上煮込み上げたクリーミーな仕上がり。
平日ランチは炊き立てコシヒカリと漬物、ネギ味噌などが食べ放題となっており、お腹を空かしてサラリーマンから重宝されているとか。
三重県産豚骨、伊勢産のネギ、伊勢志摩産のあおさなど地産地の食材にこだわったラーメンがそろっており、博多に因んだ明太子を使用した一品も充実。
8種類の豚骨ラーメンから選択し、高菜や胡麻などの無料トッピングを利用して、替玉を楽しむのがこのお店のスタイルとなっています。
松阪市で豚骨ラーメンと言えば、「大妟」や「月のうさぎ」、そして「豚旨うま屋ラーメン」などが候補として挙げられます。博多と聞くと、動物気が強い、あのスープを想像すると思いますが、こちらのお店は比較的食べやすい一杯となっています。
店内の様子は?
入店すると、まずは食券を購入して座席に着きます。
店内はテーブル席、カウンター席の2種類があり、総座席数は20席となっています。
店主さんに食券を渡す際に、「やわ・普通・かため・バリカタ・ハリガネ・粉おとし」の中から好きな麺の硬さを伝えましょう。
店内の壁紙にはいろいろな極意の言葉が書かれており、読みながらラーメンの出来上がりを待つのも楽しみのひとつ。
お店は店主さん一人で切り盛りされており、一人でも気軽に利用できる雰囲気となっています。
極麺うまか のメニューを紹介
- 白うまらーめん(780円)
- 赤うまらーめん(890円)
- 黒うまらーめん(890円)
- 味玉らーめん(890円)
- チャーシューメン(1000円)
- 特製らーめん(1000円)
- ピリ辛ネギチャーシューメン(1100円)
- 旨辛タンタンメン(950円)
- つけ麺(850円)
- 台湾まぜそば(850円)
- 明太子まぜそば(900円)
- サイドメニュー
- 餃子(380円)
- 唐揚げ(330円)
- ごはんもの
- 半ライス(100円)
- ライス(200円)
- ライス大(250円)
- 豚丼(350円)
- 高菜明太丼(350円)
- レアチャーシュー丼(380円)
- トッピング
- 味玉・キクラゲ(110円)
- チャーシュー3枚・メンマ・青ネギ・白髪ネギ(160円)
- ピリ辛ネギ・レアチャーシュー3枚(220円)
- 替玉(160円)
- つけ麺大盛(120円)
平日のランチメニューは、替玉とご飯が無料となっており、かなりお得になっています。
定番で一番人気なのは「白うまらーめん」とのことで、初見ではとりあえずコレを食べておけば間違いないかと。
豚骨スープは、基本的にベースが同じで、厳選した材料を20時間炊き上げたものを使用。
また、「替玉ハーフ」もあり、少しだけ追加で食べたいという方にもオススメ。
漬物のサービスやメニュー表などは、伊勢市にある「麺屋やまと」にそっくりですね。何か関係があるのでしょうか?
お店へのアクセスについて
お店は松阪市上川町にあり、松阪と伊勢を繋ぐ県道37号線(旧23号線)沿いにあります。
徳和駅からは徒歩15分ほどで到着しますが、基本的には車でアクセスすることになると思います。
駐車場はお店前に12台分確保されています。
事前の予約は不可となっていますが、当日ふらっと食べに行っても、回転率が高いのでスムーズに入店できると思います。
商品の紹介・こんな人にオススメ
定番の「白うまらーめん(780円)」は、干茶色がかったスープは、やや淡泊な豚骨で結構食べやすい味わい。麺はデフォルトでやや硬め。トッピングはキクラゲ、葱、チャーシュー2枚が乗っています。
ちょっと贅沢な「特製らーめん(1000円)」は、チャーシュー2、レアチャーシュー2枚、煮卵1個、キクラゲ、ネギの盛沢山トッピング。
「赤うまらーめん(890円)」は、ピリッと刺激の効いた豚骨。
卓上には、にんにく、高菜、紅生姜、すりごまなどが置いており、博多スタイルで自由にトッピングが可能。
餃子は松阪豚ミンチ100%と野菜がたっぷり入っていて、にんにくは不使用とのこと。
唐揚げは秘伝のタレに24時間済け込んだ若鶏のもも肉を使用。
全体的に”強烈な博多豚骨”という感じではないので、気軽に食べに行けるお店だと思います。
本日も最高のペロペロでした!