422記事目

三重県に6店舗ある「若鯱家」で名物カレーうどんを食べてきた!名古屋発祥のチェーン店|メニュー・食レポ

公開日:2022年02月01日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県松阪市にあるチェーン店「若鯱家」に行ってきました。

ケンチェ飯では、基本的に県内の個人店に絞って飲食店を巡るようにしているのですが、どうしても若鯱家だけは紹介しておきたかったので、実際にお店にお邪魔してきました。

濃厚なカレーうどんが有名なお店で、気軽に本格うどんを食べるならココがオススメ!

チェーン店とは一線を画したうどんを提供しているので、是非一度食べに行ってみてくださいね。

お店の特徴、食べた感想などを詳しく掲載したので、参考にどうぞ。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:00~15:00・17:00~22:00
定休日 無休
電話 0598-56‐7412
予算 1000円~
場所 三重県松阪市市場庄町1266-1
リンク 若鯱家 公式HP




三重県に6店舗あるチェーン店「若鯱家」とは?

1987年、愛知県名古屋市黒川発祥の「若鯱家(わかしゃちや)」

「ちゅるちゅるうまうま~」のフレーズで、名古屋流のカレーうどんを全国に広めたチェーン店です。

東海地方を中心に全国に44店舗展開しており、三重県には四日市、鈴鹿、津などに計6店舗あります。

今回訪れたのは「アピタ松阪三雲店」の中にある店舗で、アピタが開業した当時からお店を構えています。

若鯱家の豆知識

愛知県名古屋城のシンボルと言えば鯱。名古屋市発祥ということもあり、店名に鯱を入れたかったのでしょう。ちなみに、本家はうどん屋を開業または跡継ぎ予定の者が修業する場として有名だったとか。

名物のカレーうどんを食べるべし!

若鯱家では、カレーうどん、味噌カツ、味噌煮込みうどんといった名古屋飯を中心に提供しています。

その中の一番人気かつお店の名物である「カレーうどん」は絶対に食べるべし。

創業当時からずっと愛され続ける味で、数種類のスパイスをオリジナルで配合した若鯱家秘伝のカレー粉を使用しているそうです。

ルゥを作る調理の技と絶妙な火加減で、独特のコク・辛味・とろみを再現しているとか。

マイルドな味なので、小さい子供やお年寄りなど幅広い年代層に愛されています。

白米と一緒に最後の一滴まで食べ尽くすのが若鯱スタイルなので、是非ご飯も一緒に注文しましょう!

若鯱家では、正社員の店舗スタッフ全員が定期的に集まり、調理および接客のスキルアップを図る教育・研修プログラムがあるそうです。より良い「味・空間・サービス」でお客様にお食事を楽しんでいただけるように自助努力されているのですね。

お店へのアクセスと駐車場について

アピタ松阪三雲店は、国道23号線からのアクセスが良好。

松阪駅からは車で5分ほどの場所にあります。

アピタの1階に店舗が入っているので、すぐに分かると思います。

駐車場は共同のものなので十分確保されています。

お昼時は混雑する傾向がありますが、満席になるのは稀なので比較的スムーズに入店できると思います。

店内の様子は?

店内はカウンター席、テーブル席の2種類で全席禁煙。

一人でも気軽に食べれる雰囲気でした。

店員さんはバイトが2名、正社員2名ほど。

提供時間は注文後5~10分ほどで早かったです。

 

若鯱家のメニューを紹介

カレーうどん
煮込みうどん
定食
一品料理
  • 期間限定
  • カレー麻婆うどん(1220円)
  • まぐろカツカレーうどん(1050円)
  • まぐろカツカレーうどんと御飯セット(1090円)
  • まぐろカツカレーうどんと選べるミニ丼セット(1220円)
  • トッピング まぐろカツ(200円)
  • うどん
  • カレーうどん
  • 名物カレーうどん(850円)
  • 黒辛カレーうどん(880円)
  • ロースカツカレーうどん(1180円)
  • 激辛台湾ミンチカレーうどん(1030円)
  • えびフライカレーうどん(1370円)
  • 温野菜とトマトと揚げナスカレーうどん(1190円)
  • 温玉とチーズカレーうどん(1120円)
  • 牛スジどて煮カレーうどん(1050円)
  • 野菜天ぷらカレーうどん(1110円)
  • トッピング
  • 揚げもち(110円)
  • 温玉(110円)
  • 温野菜とトマト(160円)
  • 山盛り刻みねぎ(140円)
  • チーズ(160円)
  • 揚げなす(180円)
  • 牛肉甘辛煮(240円)
  • 激辛台湾ミンチ(180円)
  • えびフライ(260円)
  • ゴロゴロ野菜(260円)
  • 野菜天ぷら(260円)
  • 牛すじどて味噌煮(200円)
  • ロースカツ(330円)
  • 大えび天ぷら(420円)
  • 煮込みうどん
  • カレー煮込みうどん(1020円)
  • 味噌煮込みうどん(1020円)
  • チーズ味噌煮込みうどん(1180円)
  • 牛すじどて煮味噌煮込みうどん(1220円)
  • 大えび天ぷら味噌煮込みうどん(1440円)
  • 温かいうどん・そば
  • 大えび天ぷら(1020円)
  • 梅とじ(720円)
  • 肉(890円)
  • 五目(720円)
  • 冷たいうどん・そば
  • 揚げもちおろし(800円)
  • 梅じそおろし(720円)
  • 肉(890円)
  • ざる(620円)
  • 天ざる(1090円)
  • 定食・セットメニュー
  • カレーうどん&御飯セット(890円)
  • カレーうどん定食(1160円)
  • 唐揚げ定食
  • 味噌汁セット(950円)
  • ミニ麺セット(1200円)
  • 名物カレーうどんと香味スパイス揚げ鶏(1100円)
  • カレーうどんと選べるミニ丼セット(1020円)
  • あれこれセット(1010円)
  • どんぶり
  • カツとじ丼(920円)
  • 味噌カツ丼(920円)
  • ねぎとろ丼(920円)
  • 大えびと野菜の天丼(1050円)
  • おこさまメニュー
  • ちびっこうどん(620円)
  • ちびっこカレーうどん(750円)
  • 一品メニュー
  • 天むす(380円)
  • 味噌串カツ(480円)
  • 牛すじどて味噌煮(590円)
  • 手羽先(380円)
  • 天ぷら盛り合わせ(580円)
  • 鶏唐揚げ(350円)
  • ポテトフライ(420円)
  • 牛肉のっけ盛りサラダ(720円)
  • 1/2日分の野菜サラダ(590円)
  • 各種アルコール・ソフトドリンク・デザート()上記画像参照

初回来店時は、「カレーうどん」が絶対的なオススメ。

基本的にうどんの上に追加トッピングをして、オリジナルのもので食べるのが推奨されています。

個人的には「味噌串カツ」がお気に入りなので、ぜひ注文してみてください。

カレーうどんなら、白米のセットが必須でしょう。

予算は一人1000円~1500円程度でしょう。

期間限定のメニューも数多くあるので、気になったものは皆でシェアして食べるのもありですね!

今回食べたものを紹介!

ケンチェ飯を始めてからというものの、極力チェーン店は回避してきたのですが、どうしても若鯱家のカレーうどんが食べたくなったので飛び込み潜入。

名物のカレーうどんをはじめ、思う存分食べてきたので、簡単に食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

名物カレーうどん(850円)

これを食べるために、今週は仕事を頑張りました。

熱々の状態でやってきた若鯱家の名物「カレーうどん」。

今回はスープを完飲するために、白米をセットで注文。

トッピングには、ネギ、かまぼこ、厚揚げ、お肉の4種類を採用。

気になるカレールーは、とろみが強いもので、辛さは控えめ。

しかし、数種類のスパイスを含んでいるためか、後味にはややピリッとした舌感もあり。

ベースは、魚介和風出汁とオリジナル鶏がらスープ。

奥行きがあるカレールーで、確かにチェーン店とは思えない味となっていました。

麺は角がある極太麺で、モチモチ食感が抜群。

この麺の太さは、とろみのあるカレーがよく絡むように計算されたもので、気温や湿度によって、小麦粉・塩・水の配合を微妙に調整しているそうです。

うどんに飽きてきたら、白米にチェンジ。

これがまた最高に美味しいのです。

卵とじうどん(720円)

もう一品は、あっさりした「卵とじうどん」。

こちらも、先ほど同様に厚みのあるうどん皿で提供され、最後まで熱々の状態で食べ進めることができます。

スープは白出汁で、非常にあっさり。

透き通るような旨さで、全く癖がなく、「ちゅるちゅるうまうま~」そのもの。

麺はカレーうどんに比べて、細めのものを使用。

丸みのあるもので、適度な歯ごたえがありますが、カレーうどんほどのコシはなし。

卵と絡めていただきました。

味噌串カツ

これは、正直かなり美味しかったです。

カリカリに揚げられたカツに濃厚な味噌ダレがたっぷり。

何とも罪悪感のある味でしたが、お酒があれば50本は食べれるやつでした。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆
  • 一言:チェーン店とは思えない。

若鯱家様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




若鯱家に行った感想

三重県に6店舗展開する和食のチェーン店「若鯱家」。

今回訪れたのはアピタ松阪三雲店でしたが、どの店舗でも気軽に立ち寄れる点が良きですね。

チェーン店も捨てたもんじゃないと、改めて痛感した一日でした。

本日も最高のペロペロでした!