314記事目

【四日市駅前】「居酒屋 よいち」三重県産の鮮魚とお酒が楽しめるお店!(メニュー・駐車場)

公開日:2021年07月28日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県四日市にある居酒屋「よいち」に行ってきました。

近鉄四日市駅前にある諏訪一番街をいつものように散策していると偶然発見しました。

周辺の居酒屋に比べると少し予算は高めですが、確かな質の料理と豊富なお酒を楽しむことができます。

ゆったりと食事を楽しんできたので、居酒屋よいちについて詳しく紹介していきます。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:30-14:30・17:00-22:00
定休日 無休
電話 050-5266-0420
予算 3000円~
場所 三重県四日市市諏訪栄町3-8
備考 カード可
リンク 公式Instagram

 

「居酒屋 よいち」ってどんなお店?

2013年9月に四日市駅前にオープンした「居酒屋 よいち」

三重県産の食材にこだわった料理やお酒が楽しむことができるお店です。

予算は1人3000円~と少し高めですが、料理の質や店柄を考慮すると安いように感じました。

注文後に目の前で板前さんによって調理してもらえるので、適度に「高級なお店」感も味わうことができます。

美味しいものをゆったりと食事をするというスタイルなので、デートや宴会などにぴったり。

女性を連れてきたら間違いなく惚れさせることができると思います。

料理においては、紀伊長島港から直送された魚介類、地元野菜を使った天麩羅などが美味しいと評判。

後ほどメニューを紹介しますが、品数豊富なので、どなたでも満足いくまで食事を楽しむことができると思います。

駅から近いということもあり、平日・休日ともに賑わっている印象があります!大切な日に来店する場合は予約をしておくようにしましょう。

お店の場所と駐車場について

お店は近鉄四日市駅から徒歩で3分の場所にあります。

駅前にある一番街の中心にあるので、とても分かり易いと思います。

場所柄、夜は女性一人でフラフラするのは危ないかもしれません。

昼間のランチであれば、どなたでも一人で来店できるのではないでしょうか。

駐車場は確保されていないので、周辺にあるコインパーキングを利用するようにしましょう。

店内の様子は?

店内は黒を基調とした造りで、高級感が溢れていました。

着物を着た美人さんが接客、厨房には3人ほどの板前さん。

どんちゃん騒ぎする人は誰もおらず、この辺りの居酒屋さんでは珍しく大人な雰囲気が漂っていました。

カウンター10席、6人掛けテーブル4卓、個室32席、完全個室10席の全席禁煙(店舗裏口に喫煙所あり)。

一人呑み、大人数の忘年会など様々な場面で重宝しそうです。

客層は年配の方が多い印象でしたが、同伴と思われる組み合わせもチラホラ(笑)

帰り際は外までお見送りしてくださり、非常に心配りがあるお店だと感じました。

 

居酒屋よいちのメニューを紹介

焼物・温物・天ぷら・デザート

定食・小鉢・お刺身・サラダ

料理長のおすすめ・旬の一品

ドリンク各種

メニューは魚料理・肉料理・鍋料理など何でもあり。

種類が多すぎてどれを注文するか迷うと思いますが、とりあえず「料理長のおすすめ」の中から選んでおけば間違いないでしょう。

昼間は1000円から楽しめる定食がある点にも注目したいところです。

暴飲暴食したら予算は青天井、ゆったり食事をするなら3000円~5000円程度考えておけば十分でしょう。

また予算に応じた宴会コースもあるそうです。

  • 料理長のおすすめ
  • 国産和牛・よいち特製ローストビーフ(1850円)
  • 伊賀牛・サーロインステーキ(2800円)
  • 紀伊長島産 一夜干し盛り合わせ(650円)
  • 伊賀牛しゃぶしゃぶ鍋(2300円)
  • 国産黒毛和牛すき焼き鍋(1850円)
  • 伊勢美稲豚ロースしゃぶしゃぶ鍋(1200円)
  • 自家製ポテトサラダ(530円)
  • おまかせ握り(1250円)
  • 天然鯛・かぶと煮(780円)
  • 本日のお造り
  • あわび造り(2400円)
  • わにごち薄造り(960円)
  • 天然真鯛造り(950円)
  • あおりイカ造り(890円)
  • かつお造り(870円)
  • はも焼き霜造り(860円)
  • つばす造り(860円)
  • きはだ鮪造り(840円)
  • とびうお姿造り(820円)
  • きはだ鮪・中落ち(760円)
  • さざえ造り(680円)
  • 料理長のおまかせ盛り合わせ(時価)
  • 旬の一品
  • 車海老塩焼き(1150円)
  • 銀だら西京焼き(740円)
  • 鮎塩焼き(670円)
  • 車海老天ぷら(1150円)
  • とうもろこし・枝豆かき揚げ(590円)
  • 米茄子・味噌田楽(560円)
  • ばい貝旨煮(690円)
  • お手軽定食
  • とんかつ定食(980円)
  • 天ぷら定食(1200円)
  • 唐揚げ定食(850円)
  • よいち御膳(1500円)
  • 刺身定食(1200円)
  • 焼物
  • 子持ちししゃも(490円)
  • トロ縞ほっけ(790円)
  • 牛タンつくね串(490円)
  • 大アサリ浜焼き(580円)
  • 片岡豆腐の厚揚げ(480円)
  • 薩摩知覧鶏の塩焼き(780円)
  • 四日市とんてき(790円)
  • 温物
  • 京風だし巻き玉子(490円)
  • あおさ入りだし巻き玉子(550円)
  • 昔ながらの甘焼き玉子(480円)
  • 若鶏の唐揚げ(580円)
  • 揚げ出し豆腐(490円
  • 天ぷら
  • ささみ梅しそ巻き(390円)
  • 穴子一本揚げ(890円)
  • 海老天ぷら(340円)
  • チーズ天ぷら(380円)
  • 小柱あおさ海苔のかき揚げ(490円)
  • アボカド天ぷら(340円)
  • 半熟煮玉子の天ぷら(190円)
  • 野菜の天ぷら盛り合わせ(490円)
  • 盛り合わせ 五種(840円)
  • 盛り合わせ 七種(1280円)
  • お食事
  • 和牛巻き寿司(640円)
  • 海老天巻き(640円)
  • お茶漬け(480円)
  • 海老天茶漬け(580円)
  • ご飯(180円)
  • 赤だし(160円)
  • デザート
  • かぶせ茶アイス(350円)
  • 季節のシャーベット(350円)
  • 手作りわらび餅(480円)
  • 小鉢料理
  • サーモンハラスとイクラの親子みぞれ和え(580円n)
  • 紅ズワイガニのほぐし身ポン酢かけ(580円)
  • アボガドチーズ(580円)
  • 辛子明太子(490円)
  • 漬け物盛り合わせ(590円)
  • 湯がきたて茶豆(390円)
  • お刺身
  • 特選旬のお刺身 三種盛り(1200円)
  • 特選旬のお刺身 五種盛り(1800円)
  • 鮪ユッケ(840円)
  • サラダ
  • 九条ネギとちりめんのサラダ(590円)
  • 小海老とベーコンのシーザーサラダ(580円)
  • 伊勢美稲豚の豚しゃぶサラダ(680円)
  • あぶり鮪とアボカドのサラダ(780円)
  • アルコール・ドリンク各種

地産地消の食材を使った料理が沢山ありますね!特に紀伊長島港の朝獲れ鮮魚は食べておきたいところです。

今回食べたものを紹介!

いつものように酒を求め四日市駅前をウロウロしており、気まぐれで「居酒屋 よいち」に入店。

お店の外観から予算は数万円を覚悟していましたが、思いの他安く食べることができて大満足でした。

カウンター席に座ったのですが、目の前で豪快に調理する風景を見ることとができたので個人的にかなり好印象のお店でした。

器にもこだわりがあるようで、食材に負けない高級感のある食器が並んでいました。

今回は軽めに食事ということで、美味しい日本酒と一緒に2時間ほど地産地消の食を堪能してきました。

簡単に食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

作・稲乃智 純米酒(鈴鹿・清水喜代三郎商店)

三重県と言えばやはり「作」。

稲乃智(ほのとも)はバランスの良さが心地よく、コメの美味しさをストレートに表現したもの。

豪快な吟醸香とサラリとした口あたりが渇いた喉に染みます。

今宵もこいつで乾杯していきます。

お通し

お通しは、カレー風味のポテトサラダ、はんぺんの2品。

通常のポテトサラダとは打って変わった、斬新なもので美味しかったです。

国産和牛・よいち特製ローストビーフ

料理長のおすすめということで、値段を気にせず注文。

こういうお店でケチっていては、後々後悔することが多いので適当に注文していきます。

120g程度と分量は少ないですが、しっかりと仕込みが行われたローストビーフに酒が進みます。

赤身の旨味がギュッと詰まっていて、食べ応えもあり。

手間暇が垣間見えた一品でした。

伊勢美稲豚 四日市とんてき

良質なデンプンを豊富に含んだ麦類・お米を食べて育った「伊勢美稲豚(いせうまいねぶた)」。

三重県内の契約農場で育ったブランド豚肉で、臭みがなくあっさりした味わいが特徴。

脂身の旨味が強烈で、ほんのりとした甘みをしっかり感じることができました。

そこに合わさるトンテキソースが、これまた絶品。

四日市とんてきにしては分量が少ないですが、美味さに関しては敵なしだと思います。

ケンチェ飯では、三重県のグルメ情報を発信しています。
記事を投稿する度にSNSでお知らせ!
Instagramのフォローよろしくお願いします!

紀伊長島産 一夜干し盛り合わせ

紀伊長島産ということで、間違いなく美味しいと思って注文。

かます、するめ烏賊、キハダマグロの味りん干しの三種の盛り合わせとなっています。

お好みで火を入れて、ゆっくり堪能します。

味醂がしっかり染み込んでいて、とても美味しかったです。

料理長のおまかせ盛り合わせ

左からキハダマグロ、鰹、ハモ。

流石は板前さんが常在しているだけあって、かなり美しい盛り付け。

鮮度は抜群なのは自明、京料理には欠かせないハモ、表面をカリっと炙った鰹が美味しかったです。

全体的にクオリティが高く、おそらく何を注文しても一流に匹敵する料理が提供されると思います。

日本酒はじめ、お酒の種類も多く、かなり気に入った満足したお店でした。

  • 満足度:☆☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:駅前で大人呑みするならココ

居酒屋よいち様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!

 

居酒屋よいちに行った感想

四日市駅前は騒がしいお店が多い印象ですが、居酒屋よいちは静かでしっぽり飲むのにピッタリなお店でした。

料理もこだわり抜いたものが多く、味や盛り付けも大変勉強になりました。

入れ替わりの激しい激戦区ですが、末永く繫盛することをお祈り申し上げます。

最高のペロペロでした!