463記事目

【津新町】「炭火焼鳥 えんや」串物の種類が豊富!駅近くで安く飲むなら!|メニュー・食べた感想

公開日:2022年05月21日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

津新町駅から徒歩数分の場所にある「炭火焼鳥 えんや」に行ってきました。

10年以上もの間、焼き鳥一本で営業を続けている居酒屋で、かなり安く呑めるので個人的にはかなりオススメできます。

大学時代に飲みに行ったことがあったので、個人的には思い出が深いお店として記憶に残っています。

お店の特徴や食べた感想について詳しくまとめてみたので参考にどうぞ。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 17:00~23:00
定休日 日曜日
電話 059-222-2808
予算 1000円~
場所 三重県津市八町1丁目1-8




津新町駅近くにある「炭火焼鳥 えんや」とは?

2010年9月7日、三重県津市にオープンした「炭火焼鳥 えんや」

津新町駅から徒歩1分という好立地のため、仕事終わりのサラリーマンや常連客から厚い支持がある居酒屋です。

以前は「縁や」という名前で営業していましたが、ここ数年で「えんや」に改名したのですが、お店のメニューや提供スタイルには特に変化なし。

入れ替わりの激しいこの地で10年以上もの間、営業を続けているわけですから、それなりに人気の理由があるのでしょう。

公式サイトやお店のSNSなどは一切なく、これだけの期間営業を続けているのですから、信用力が高く、丸之内のOLから絶大な信頼があるのでしょう。

串の種類が豊富!オリジナルメニューも盛沢山

えんやで提供している串の種類は約20種類。

一般的な串メニューは一通りそろえており、他店では食べることができない店主オリジナルの串物も充実。

また、焼き鳥は各テーブルの前にある置台の上に提供されます。

この台が代物で、下に固形燃料が入っているので、提供から時間が経っていても熱々の状態で食べることができます。

「美味しい焼き鳥を温かい状態で食べてもらいたい」という店主の想いが感じとれますね。

土佐備長炭の使用店

そして、三重県では珍しく「土佐備長炭」を焼きに使用しているのも特徴の一つ。

土佐備長炭とは、この辺りでは流通量が少ない炭で、遠赤外線効果などが高いことから、お高い焼き鳥屋ではたまにお目にする仕事道具。

主な特徴は以下。

ポイント

  • 不純物が少なく煙が少なく、ゆっくりの一定の火力で燃えるで、食材の表面がパリッと焼け旨味を逃がさない
  • 強火で焼いても表面が焦げにくく、風味が損なわれたり苦みが出たりしにくい
  • 燃焼時間が長いため、一度使用した炭でも繰り返し使用可能

津新町駅周辺は居酒屋さんが多いので、飲み歩きがオススメ!今回紹介するこちらのお店は2軒目以降に最適だと思います。

お店へのアクセスと駐車場について

お店は津新町駅から徒歩1分ほどで、ロータリーを出て国道163号線を右折してすぐの場所にあります。

駐車場は確保されていないので、電車でアクセスすることをオススメします。

駅が近いので終電近くまで飲むことができるのもメリットの一つ。

予約も一応できますが、ふらっと入店するスタイルのお店だと思います。

店内の様子は?

店内はカウンター13席のみで、こじんまりとした空間。

昔ながらの焼鳥屋さんという感じで、店主と女性の店員さん2名でのオペ。

基本的に横並びとなるので、1~3人程度での来店が推奨されます。

時間を気にせずゆったりと喋りながら飲めるのが最大の魅力でしょう。

店内の至るところに店主の趣味が垣間見えるアンティークやフィギュアが飾られているのが特徴的でした。

 

「炭火焼鳥 えんや」のメニューを紹介

  • とりあえずメニュー
  • 枝豆(275円)
  • きゅうりの浅漬け(275円)
  • 冷奴(275円)
  • ばりうまキャベツ(275円)
  • 野菜スティック(275円)
  • 店長おすすめおつまみ
  • ゲソうま唐揚げ(330円)
  • 甘エビ唐揚げ(330円)
  • チャンジャ(400円)
  • ささみのたたき刻みネギのせ(400円)
  • 赤鶏たたき(700円)
  • ささみの昆布しめ(400円)
  • ソーセージ串(165円)
  • にんにく串(165円)
  • うずら卵串(143円)
  • つくぽん串(165円)
  • 数量限定串
  • 手羽串(200円)
  • バラ玉串(200円)
  • とろ~り半熟たまご串(200円)
  • 揚げ物
  • 鶏皮せんべい(330円)
  • なんこつ揚げ(330円)
  • 手羽先揚げ(330円)
  • ポテトモチ(330円)
  • とりもも唐揚げ(330円)
  • ご飯もの
  • おにぎり(165円)
  • ライス(165円)
  • だし茶漬け(440円)
  • 鶏串焼き
  • 皮(143円)
  • モモ(143円)
  • セセリ(143円)
  • なんこつ(143円)
  • ササミ(143円)
  • ボンジリ(143円)
  • ネギマ(143円)
  • 砂肝(143円)
  • レバー(143円)
  • こころ(143円)
  • つくね(143円)
  • おまかせ盛り5本(660円)
  • おまかせ盛り8本(1078円)
  • 野菜串
  • ししとう(121円)
  • お得野菜盛り3本(330円)
  • 変わり串
  • キムチ豚巻き(165円)
  • アスパラ豚巻き(165円)
  • しそ豚巻き(165円)
  • もちチーズベーコン(165円)
  • ササミ(165円)
  • 月見つくね(165円)
  • チーズつくね(165円)
  • おすすめ変わり串盛り3本(450円)
  • 各種ソフトドリンク・アルコール(上記画像参照)

串物はとりあえず「おまかせ盛り」を注文しておけば間違いないでしょう。

変わり串の中には珍しいものもあるので、お腹に余裕がある方は全品制覇したいところですね。

串物は塩とタレから選択可能で、注文の度に口頭で店員さんに伝えます。

もう一つ注目したいので、お酒の値段が非常に安いことで、大ジョッキが450円という驚異の値段・・・。

2軒目や3軒目として上手に食べれば、1000円飲みも可能ですね。

食事は1000円~3000円程度の予算でしょう。

全体的にお値段はリーズナブルな感じですね。嫁に財布を握られたサラリーマでも安心して飲むことができますね。

今回食べたものを紹介!

大学時代によく遊び歩いていた津新町駅周辺。

社会人になり懐かしき学生時代を懐古しながら、旧友とふらふらと飲み歩き。

最初の乾杯はもちろんビールということで、大ジョッキ一択。

写真を見れば分かると思いますが、プレモルの生中(380ml)は430円、金麦の大ジョッキ(700ml)は450円。

これは大ジョッキを頼むしかありません・・・。

早速、ペロペロしていきましょう!

串物は塩とタレの2種類から選択する制度で、注文後に店主が丁寧に火入れしれくれます。

お値段は極めてお手頃ですが、遠赤外線で外はパリッと、中はふっくらとした仕上がり。

私の大好きなボンジリは、ジュワッと鶏の脂が染み出してきて一本食べるともう止まりません。

ハツは結構しっかりとした歯ごたえがあって、内臓特有の柔らかさで臭みもなし。

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

コラーゲンたっぷりの皮は、塩気がしっかりあって酒が進む進む。

学生の時に食べたあの味は、現在も健在。

野菜は旨味を活かした火入れで、素晴らしい。

変わり串は面白い創作系の串物が充実しており、特にササミは美味しかった。

ワサビの香をしっかり効かせながらも海苔で全体の香りをさらに引き立てた一本。

月見つくねは卵黄につくねを付けて、マイルドな仕上がりに変貌し、ペロリといただきました。

極めてシンプルなつくねは、ゴツゴツとしたサイズ感で、ジューシーな肉汁と軟骨系のコリコリ感。

軟骨はコリッと、塩気があって酒のつまみには至高。

砂肝は独特の風味と亜鉛系の味がしっかり。

個人的に一番ハマったのは、もちチーズベーコンで、家庭でも作れそうな一本ですが、無性に美味しかったです。

その他の創作系も一通りいただきましたが、このお値段で一本一本丁寧に焼き上げてくれる店主には感謝です。

焼き加減や味も素晴らしく、津新町駅で飲む際は鬼リピ確ですね。

  • 満足度:☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:お手頃に楽しむ串祭り

炭火焼鳥 えんや様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




えんやに行った感想

大学の時の旧友とのスリーショット。

これからは少しずつ思い出深い写真も織り交ぜながら、ブログを更新していこうと思います。

今回訪れた「炭火焼鳥 えんや」は、お手頃な値段で串物全般を楽しめるお店で、かつお酒の値段も安いのでかなりお気に入り。

こういった大衆居酒屋の数がもっと増えて行って欲しいところですね。

また、お邪魔します。

本日も最高のペロペロでした!