【津市】「ラーメン工房 にこにこ屋」へ行ってきた!テイクアウト可能!OLとサラリーマンのランチで大活躍のお店!(メニュー/ネギラーメン)
本日は、「ラーメン工房 にこにこ屋」でペロペロしてきました!
イオン津南のすぐ裏手にあるラーメン屋。食材に強いこだわりがあるお店です。リーズナブルな価格で、多くのサラリーマンの味方。オススメはネギラーメンです。
お店情報
- 営業時間 : 11:00~14:00 / 17:00~20:00
- 定休日 : 水曜日
- 電話 : 059-235-4141
- 予算 : 600円~
- 備考 : カード不可
- 場所 : 三重県津市出雲本郷町1662-1
「ラーメン工房 にこにこ屋」へのアクセス
最寄り駅であるJR高茶屋駅からは480mの距離で、歩きでもアクセス可能な位置でお店があります。「イオン 津南」のすぐ裏手のテナントの一角にお店が入っています。駐車場はお店の前に数台と、テナントの横に「にこにこ屋 P」と書かれた駐車場が完備されています。
「ラーメン工房 にこにこ屋」について詳しく知る
個室はなく、4人掛けテーブルが3席、2人掛けテーブルが1席、カウンター席が3席と店内は狭めのお店です。お昼のランチ時には近隣のOL、外回り営業のサラリーマンの方が多く来店していました。安くて美味しい「にこにこ屋」はサラリーマンの味方のお店です。
女将さんと大将さんも「にこにこ屋」の名前にふさわしく常にニコニコしていて、愛想が非常に良い方たちでした。
お店のすぐ近くには「イオン 津南」があるので、ランチでラーメンを食べた後に津南で遊ぶなどすると存分に楽しめるかと思います。
メニュー
ランチにはAセット~Cセットのお得なセットメニューがあります。お店の人気メニューは ニンニクの効いた「スタミナラーメン」と、国内産のネギを使用した「ねぎラーメン」です。その味を求め多くのラーメンファンが訪れているそうです。
- ランチセットメニュー
- Aセット 春巻き 2個(200円)
- Bセット 揚げシュウマイ 3個(250円)
- Cセット 唐揚げ 2個(300円)
- ※全てのランチに小ライス付き
- 国内産軟白ねぎ
- ねぎラーメン(760円)
- ねぎ塩ラーメン(760円)
- 辻岡醸造こだわり醤油
- 中華そば(650円)
- チャーシュー麺(800円)
- 和風
- ごまラーメン(650円)
- かつおラーメン(650円)
- 梅ラーメン(730円)
- 青森県産にんにく
- スタミナラーメン(760円)
- 味噌スタミナラーメン(800円)
- 味噌
- みそらーめん(760円)
- みそバター(830円)
- みそコーン(880円)
- 塩
- しおらーめん(700円)
- しおバター(770円)
- しおコーン(820円)
- オリジナル
- とんこつラーメン(680円)
- 担々麵(780円)
- 五目ラーメン(760円)
- カレーラーメン(760円)
- キムチラーメン(760円)
- 焼きそば(680円)
- トッピング
- バター(70円)
- コーン(120円)
- メンマ(100円)
- きざみねぎ(80円)
- チャーシュー 2枚(180円)
- チャーシュー 4枚(360円)
- 青森県産にんにく(130円)
- ご飯類
- チャーハン(630円)
- ミニチャーハン(430円)
- スタミナ麺代わり(780円)
- 五目麺代わり(780円)
- 中華飯(760円)
- ご飯 大(180円)
- ご飯 中(140円)
- ご飯 小(100円)
- おつまみ
- 自家製ギョーザ 6個(300円)
- 自家製唐揚げ 3個(420円)
- 自家製唐揚げ 4個(560円)
- 自家製唐揚げ 6個(840円)
- ネギ豚炒め(540円)
- 野菜炒め(700円)
- ドリング
- 生ビール(550円)
- 瓶ビール(550円)
- ミニ生(320円)
- 日本酒(480円)
- 冷酒(680円)
- チューハイ レモン/ピーチ/青りんご(450円)
- ノンアルコール(330円)
- オレンジジュース(180円)
- コーラ(180円)
- ウーロン茶(180円)
- お持ち帰り(テイクアウト・メニュー)
- ギョーザ(295円)
- 唐揚げ 3個(412円)
- 唐揚げ 4個(550円)
- 唐揚げ 6個(825円)
- 炒飯(619円)
- ネギ豚炒め(530円)
- 野菜炒め(687円)
- 焼きそば(668円)
- 箱(45円)
食材へのこだわり
- スタミナ麺代わりとは、スタミナラーメンのスープを卵でとじ、ご飯にかけたもの。
- ご飯には、三重県産有機米コシヒカリを使用。
- 自家製ギョーザには、大西畜産頑固おやじの豚を使用。
- ねぎラーメンには、国内で採れた軟らかい白ネギを使用。
- スタミナラーメンには、ニンニクのの本場である青森ニンニクを使用。
頑固おやじの豚がすごく気になります…。
ぺろぺろタイム
この世の全ての食材に感謝を込めて、ペロペロします!
左が大盛りで、右が普通盛りです。分量は男性であれば大盛りも楽勝かと思います。
■ねぎラーメン(760円)
う、う、旨い!!!
優しい醤油ベースのスープにネギの旨味が染み込んでいます。国内産の柔らかく上質なネギを使用しているので、ネギ臭さもなく、非常に食べやすいものでした。家系ラーメンのような強烈なパンチのスープとは対極の位置付けとなるラーメンで、非常に優しい味が印象的でした。
麺は中麺と一般的な太さ。スープがよく絡みます。
これまで食べたねぎラーメンの中で一番気に入りました!
■豚骨ラーメン(680円)
オリジナル性が強いものでした。特にスープには特徴的な具材を使っているようです。麺に非常に相性が良く、上からまぶされた胡麻が良いアクセントになっていました。豚骨ラーメンを食べたという余韻を残しつつも、「にこにこ屋」の豚骨ラーメンを食べたという確固たる爪痕を私の脳内ラーメンタンスに残すものでした。
最高の食事をありがとうございます。
いつも記事を読んで頂きありがとうございます。
ごちそうさまでした!