871記事目

相可の常連が集うアットホームな居酒屋「うまかや」!松阪で“うまい魚料理”を食べるならここ

公開日:2025年06月11日

松阪市 うまかやの料理

こんにちは、ケンチェラーラです。

三重県松阪市中万町にある「食べ処 うまかや」。

魚料理の美味しさとボリューム、そして大将・山路さんの人柄で地元の常連客を魅了し続けるこのお店は、観光グルメガイドにはあまり載らない隠れた名店です。

この記事では、そんな「うまかや」の歴史から名物メニュー、予算の目安、実際の食レポまで、余すところなく紹介していきます。

一度読んだらきっと行きたくなる、そんな記事を目指しました。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 17:00 – 23:00(L.O. 22:30)
定休日 日曜・隔週月曜
電話 0598-29-4455
予算 ¥2,000~¥2,999
場所 三重県松阪市中万町38-1
駐車場 あり(店舗前に10台程度)
支払い カード不可・電子マネー不可
リンク 食べログ




松阪・相可エリアの“食通がお墨付き”隠れ家居酒屋「うまかや」の魅力

うまかやの看板

三重県松阪市中万町に佇む「うまかや」は、地元相可エリアの住民から長年愛されている知る人ぞ知る隠れ家的な居酒屋です。

落ち着いた雰囲気の中で、新鮮な魚料理と手作りの一品料理が楽しめるこのお店は、松阪のグルメシーンでも特に注目すべき存在です。

以下では、常連客が通い続ける理由や、大将の魚へのこだわりについて紹介していきます。

相可駅から徒歩圏内!地域に根ざした“心のよりどころ”

うまかやの外観と駐車場

「うまかや」は、その地域密着型の営業スタイルと温かい接客で、松阪の常連客から高い信頼を得ています。初めて訪れた方でも、店内のアットホームな雰囲気と大将の親しみやすい人柄にすぐに惹かれるはずです。

地元民にとっては、まるで自分の第二の居場所のような感覚で通う“心のよりどころ”となっており、まさに「地元民に人気の居酒屋」という評価がぴったりです。

アクセスも良好で、最寄りの相可駅からは徒歩約15分程度。

車での来店も多く、店舗横には数台分の駐車スペースが確保されています。

仕事帰りの一杯や、週末の家族との食事にも立ち寄りやすい立地で、地元の人々の生活に溶け込むように営業しているのも、この店が愛される理由のひとつです。

「魚にこだわる店」として築地直送・鮮度管理の秘訣

うまかやの料理

店主である大将・山路さんは、2002年に「うまかや」を創業しました。

魚の品質に一切妥協を許さない姿勢は、創業当初から一貫して変わりません。

仕入れは信頼のおけるルートから行い、鮮度を見極めたうえで日替わりメニューを提供しています。

特に刺身は、脂の乗りや身の締まり具合にまで目を配り、納得した素材だけを出すという姿勢が常連の信頼を得る要因の一つです。

魚の魅力を最大限に引き出す調理法にも工夫が凝らされており、魚料理好きの方にはたまらないラインナップとなっています。




注文必至!おすすめメニューと気になる予算感

「うまかや」で提供されている料理は、どれも手間暇を惜しまず丁寧に仕上げられており、地元客のみならず初めて訪れた人の心も掴みます。

定番の海鮮料理を中心に、旬の魚介を使ったお造りや、出汁が香る煮付け、素材を活かした焼き魚など、季節感と手仕事が光る料理が揃っています。

揚げ物やサラダなども全体的に味が整っており、幅広い年齢層に支持されています。

おすすめの一例としては、脂の乗った旬魚の刺身、ふんわりと焼き上げた出汁巻き卵、ボリュームのある唐揚げ、さっぱりした豚しゃぶサラダなど、どれを頼んでも“ハズレなし”の安心感があります。アルコールと合わせても料理が主役になれるバランスの良さも魅力です。

平均的な予算は、一人あたり2,000円〜3,500円前後。ちょい飲みなら1,500円ほどでも十分満足でき、しっかり食事を楽しみたい時でも4,000円以下に収まる価格帯となっています。高すぎず、しかし満足度が高い「コスパのよい居酒屋」として、多くの口コミでも評価されています。

店内の様子と過ごし方

Slider Image
Slider Image

「うまかや」の店内は、木の温もりが感じられる落ち着いた空間。

カウンター席からは、大将が魚をさばく様子や料理を仕上げる姿が間近で見られ、そのライブ感もまたこの店ならではの魅力です。

座敷席は小上がりになっており、足を伸ばしてゆったりとくつろげます。

明るすぎず暗すぎない照明と、元気なスタッフの声が飛び交うアットホームな雰囲気が、誰でも居心地よく過ごせる空間を演出しています。

店内には小上がりの座敷席があり、小さなお子さま連れの家族も安心して利用できます。大皿で提供される料理はシェアしやすく、家族やグループでの食事利用にぴったりです。しかも一皿あたりのボリュームが大きいため、少ない注文でも満足できるという声も多く、学生からファミリー層まで幅広く支持されています。

フードライターが語る!うまかやの味わいレポート

カンパチの造り

一口食べた瞬間に「うまい」と思わず声が漏れる、そんな料理がそろう「うまかや」。

カンパチの造りはまるで海を泳ぐ魚をその場で切ったような鮮度で、わずかに透ける身が目にも美しく、噛むごとに旨味がじんわり広がります。

大将は直前に捌くことにこだわっているとのことでした。

揚げ春巻き

揚げ春巻きは、軽やかな衣の中に旨みの詰まった具がぎっしり。

ひと口でサクッと心地よい音が響き、そのあとに続く風味が口いっぱいに広がります。

豚しゃぶサラダ

豚しゃぶサラダは、肉の柔らかさと野菜のシャキシャキ感のコントラストが楽しく、食べ飽きることがありません。

彩りも美しく、680円ということもあり、ついお酒のつまみに注文してしまいます。

出汁巻き卵

そして出汁巻き卵は、箸を入れた瞬間に中からジュワッと出汁があふれ、上品な甘さと香りが鼻に抜けていく逸品でした。

こちらがなかなか絶品。

480円にも関わらず、松阪市街の一円相をも超えるクオリティ。

湯豆腐

湯豆腐は熱々の状態で。

これだけ丁寧な料理が、気軽な居酒屋価格で味わえることに感動すら覚えるほどです。

とにかく、一人呑み、家族で食事など様々なシチュエーションで利用できると思います。

松阪駅周辺ばかり目が向くことが多いですが、たまには少し外れたエリアで飲むのもありですね。

  • 満足度:☆☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:市街からは外れた隠れ家居酒屋

うまかや様、最高の食事をありがとうございました。
本日も最高のペロペロでした!