938記事目

【四日市】鶏’sすたいるで味わう熊野地鶏!地元で愛される本格鶏料理の魅力を徹底紹介

公開日:2025年08月29日

自慢の鶏料理

こんにちは、ケンチェラーラです。

四日市で「本当に美味しい鶏料理が食べられる居酒屋はどこだろう」と探している方におすすめしたいのが、近鉄四日市駅から徒歩3分の場所にある「鶏’sすたいる」です。

ここでは三重県が誇る希少なブランド鶏「熊野地鶏」を使った多彩な料理が楽しめ、一般的な居酒屋とは一線を画す特別な時間を過ごせます。

この記事では、鶏’sすたいるのこだわりや料理の特徴、店内の様子やアクセス方法まで徹底的に紹介します。

最後まで読み進めていただければ、「なぜこのお店が四日市で選ばれているのか」がきっと分かるはずです。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 月~金 11:30-14:00 / 17:00-23:00
土・日 17:00-23:00
定休日 不定休
電話 070-6612-1814
予算 昼:~¥999 / 夜:¥3,000~¥3,999
場所 三重県四日市市諏訪栄町11-5 山庄第一ビル 1F
備考 カード可(VISA・Master・JCB・AMEX)/
QR決済可(PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY)/
全席喫煙可/無料Wi‑Fi・電源あり/席数15/個室有/駐車場なし(近隣コインP)
リンク 公式HP




四日市で本格的な鶏料理を堪能するなら「鶏’sすたいる」へ

鶏’sすたいるの看板

四日市には多くの居酒屋がありますが、その中で「ここにしかない味」を求めるなら鶏’sすたいるは外せません。

中心地にありながら落ち着いた隠れ家のような空間で、地元食材の熊野地鶏を贅沢に味わえます。

鶏料理は素材次第で大きく変わりますが、この店では一貫して「地元の良質な食材をどうすれば一番美味しく提供できるか」を追求しています。

生産者と信頼関係を築き、仕入れから調理法にまでこだわるからこそ、他店にはない特別感を持った料理が生まれているのです。

熊野地鶏にこだわる店主の想い

店主

熊野地鶏は三重県南部の熊野地方で育てられ、飼育に時間と手間がかかるため市場にはなかなか出回りません。

そのため提供している店舗自体が非常に少なく、四日市で出会えるのは貴重です。店主は「本当に美味しい鶏を味わってほしい」という思いから、生産者を直接訪ねて仕入れルートを確保したといいます。

脂の質が上品で肉の弾力も絶妙な熊野地鶏は、口に含んだ瞬間に一般的な鶏肉との違いをはっきりと感じられます。

素材そのものが看板商品であることを大切にし、調理法はあくまで旨味を引き出すための手段としているのが特徴です。

三重県内でも希少なブランド地鶏の魅力

鶏のたたき

熊野地鶏は通常のブロイラーよりもはるかに長い期間をかけて育てられるため、旨味成分が凝縮されています。

肉質はしっかりとしていながらも硬すぎず、噛むほどに深みのある味が広がります。

炙りにすると脂の甘みが際立ち、刺身では鮮度の高さがそのまま感じられ、唐揚げでは皮の香ばしさと肉のジューシーさが共存します。

同じ鶏でも調理法によって全く違う魅力を楽しめるのが、このブランド鶏の最大の特徴です。

グルメ好きの間では「わざわざ食べに行く価値がある鶏」として注目されています。

 素材を引き立てる秘伝の調味料と調理法

タルタル鶏’sなんばん

鶏’sすたいるでは、素材の力を最大限に引き出すために調味料にも徹底的にこだわっています。

塩は全国から厳選したものを使い分け、焼き物には海塩、揚げ物には岩塩と料理に合わせて使い分けています。

さらに自家製の味噌ダレや醤油ダレは、何年も試行錯誤を重ねて完成させたもので、地鶏の旨味を包み込むような深い味わいが特徴です。

調理法も「強火で一気に焼き上げて香ばしさを出す」「低温でじっくり火を入れてジューシーさを残す」など使い分けており、ひと皿ごとに異なる表情を見せてくれます。





四日市で味わえる多彩な鶏料理メニューの魅力

このお店の魅力は、単に熊野地鶏を使っているだけではありません。

看板料理のもも炙りや唐揚げに加え、蕎麦や一品料理まで幅広く揃えている点にあります。

定番の居酒屋メニューを地鶏で格上げすることで「普段食べ慣れた料理なのに、ここで食べるとまったく別物」と感じさせてくれるのです。

季節ごとに変わる限定メニューもあり、何度訪れても新しい楽しみ方ができるのもリピーターが多い理由のひとつです。

 看板料理から定番まで味わえる四日市の逸品料理

和風唐揚げ

定番の鶏料理に加え、地元の名物をアレンジした一皿まで揃い、幅広い客層に支持されています。

どの料理にも「ここでしか味わえない工夫」が込められているのが特徴です。

人気No.1の熊野地鶏もも炙りは、外は香ばしく中はしっとり。

炭火で仕上げることで旨味が凝縮し、特製醤油ダレや柚子胡椒でさらに深い味わいを楽しめます。

和風唐揚げはにんにくを使わず出汁を効かせた優しい仕上がりで、衣はサクサク、中は驚くほどジューシー。子どもから大人まで安心して楽しめる一皿です。

さらに、四日市の名物「とんてき」を地鶏でアレンジした「とりてき」は、ご飯にもお酒にも合うボリューム満点の逸品。観光客にも強い印象を残す人気メニューとなっています。

店内は四日市の隠れ家居酒屋のような落ち着いた雰囲気

Slider Image
Slider Image
Slider Image

店内は木の温もりを感じさせるインテリアでまとめられ、カジュアルさと落ち着きを兼ね備えています。

1階は調理の音や香りを間近に感じられるカウンター席が並び、料理人の手さばきを見ながら食事を楽しめます。

2階はテーブル席を中心に、貸切や個室利用が可能で、女子会や接待などプライベート感を大切にしたい場面にぴったりです。

喧騒を忘れさせてくれる空間設計が「隠れ家」と呼ばれる理由でしょう。




 四日市の鶏料理激戦区で支持される理由を徹底解説

宴会や貸切も可能

近鉄四日市駅周辺は多くの飲食店が集まるエリアで、鶏料理を楽しめるお店も数多く存在します。

その中で「鶏’sすたいる」が多くの人に選ばれている理由は、熊野地鶏という特別な食材を中心に据え、幅広い調理法でその魅力を引き出しているからです。

さらに隠れ家のような落ち着いた雰囲気や、駅近で通いやすい利便性、貸切や宴会で使用しやすい点も加わり、他では体験できない時間を提供しています。

専門店に負けない幅広いメニュー展開

2種類の部位が楽しめる鶏のタタキ

鶏’sすたいるの特徴は、熊野地鶏を使った料理のバリエーションが豊富なことです。

炙りや唐揚げといった定番から、鮮度が高いからこそ楽しめるタタキ、さらには〆に嬉しい本格蕎麦まで、一軒で鶏の魅力をあらゆる角度から堪能できます。

ひとつの料理に偏らないメニュー構成は、訪れるたびに新しい発見があると評判です。

 食事とお酒をトータルで楽しめる空間

ビール

鶏’sすたいるでは、料理だけでなく過ごし方そのものを楽しめる工夫があります。

お酒にぴったりの小皿料理から、しっかり食べられる逸品、そして食事を締めくくる蕎麦まで揃っており、最初から最後まで満足度の高い時間を過ごせます。

幅広いシーンに対応できる点が、リピーターを生み出している理由のひとつです。

〆の蕎麦まで抜かりないのが鶏’sすたいる。鶏料理を味わい尽くしたあとに、この一杯で満足度がさらに高まります。

鶏’sすたいるへのアクセスと駐車場情報

お店の外観

店舗は三重県四日市市諏訪栄町11-5 山庄第一ビル1Fにあり、近鉄四日市駅から徒歩3分と非常に便利です。

専用駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングが多数あるため車での来店も安心です。

繁華街の中心という立地にありながら、落ち着いて食事ができる点が魅力です。

地元の常連客だけでなく、観光や出張で訪れる方にもおすすめできる一軒です。

鶏’s すたいる様、最高の食事をありがとうございました。
本日も最高のペロペロでした!