440記事目

【伊勢市】「アリーラック」自家製スイーツとピザのお店!店主の経歴や食べた感想を詳しく紹介|メニュー・駐車場

公開日:2022年03月21日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県伊勢市にある「ALLEY LUCK(アリーラック)」に行ってきました。

2021年にオープンしたばかりのお店で、最近SNSでよく目にすることが多いお洒落カフェです。

伊勢市に20年以上親しみのある私の見解では、市内には古くからの老舗喫茶店が多いのですが、アリーラックは非常に現代風で、まさに超新星のようなお店だと思います。

地元民の方にはもちろんオススメできるのですが、伊勢観光の際にも是非ふらっと立ち寄ってみてください。

この記事では、実際の取材をもとにお店の特徴、歴史、食べた感想などを詳しくまとめてみたので、是非参考にしてみてください。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:00~24:00
定休日 木曜日
電話 0596-22-1789
予算 1000円~
場所 三重県伊勢市黒瀬町260-4
備考 予約可(夜のみ)・電子マネー可
リンク ALLEY LUCK 公式Instagram




伊勢市にあるお洒落なカフェ「アリーラック」とは?

2021年12月6日、伊勢市黒瀬町にオープンした「ALLEY LUCK(アリーラック)」

運営母体は、「東京で生まれた店舗を持たないお菓子屋さん」で知られる「YUME NO OKASHI」というお店で、主力商品であるレーズンバターサンドは2ヶ月先まで予約が埋まっており、数分で完売する人気ぶり。

ネットを中心に事業を拡大していましたが、「オンラインの場合だと提供できるお菓子が限定されるため、対面でも販売したい。」という想いから、実店舗での営業をスタート。

店舗では手作りスイーツや自家製ピザを中心に食べることができ、幅広い年代層にオススメできます。

基本的にスイーツは奥様、ピザは旦那様が担当しており、ご夫婦で各地の食べ歩きを行い、納得のいくもののみを提供しています。

料理の見た目が非常に美しいので、写真撮影は必須でインスタ映えすること間違いなしですね!

お値段は一般的なカフェよりは少し高めですが、店主の話を聞く限りは妥当なものだと思います。

スイーツは、東京で修業を積んだ奥様を筆頭にパティシエ3名で作っており、テイクアウトすることもできますし、店頭で食べることもできます。

文章では表すことができないほどの想いやこだわり、そして夢が詰まったお店なので、ケンチェ飯も自信を持って太鼓判を押せます!

「ゆめのおかし」について

ゆめのおかしで人気のバターサンドは、ネットニュースなどにも取り上げられ、全国的に一躍有名なお菓子となりつつあります。残念ながら、店舗では食べることができないので、気になる方は予約購入してみてください(こちら)

アリーラックの店名はお店の看板犬(アリー)に由来しており、運が良ければビックサイズの犬に遭遇することができるかも!?

店主の経歴について

アリーラックの店主を務めるのは九州出身の「武井優佑」さん。

幼少期は熊本県で過ごし、一度は関西で就職するも、その後すぐに上京し、商品プロモーションや動画制作で事業を開始。

その後、東京で出会った奥様と手を取り合い、ネットで製菓の通販業を始められました。

非常に気さくな方で、お店の接客を担当されていることが多いので、気軽に話しかけてみてくださいね。

ピザの焼き方、ラテアートやHP製作など何でも独学で行ってしまう超人です・・・。

ちなみに、奥様は表参道や原宿などのお菓子屋さんで数年修業されたパティシエで、店頭では菓子工房に立たれています。

夜は落ち着いたバーに変貌!?

昼間は賑わうカフェとして営業しているアリーラックですが、夜になると雰囲気が変わり、落ち着いたバーに変貌します。

メニューは基本的に昼間と同様ですが、お酒の提供がはじまるので、飲みの場としても重宝します。

ただし、ピザの提供は20時30分にストップするので注意してください。

昼間と比較すると客数が減るので店主とお話することもできますし、大切な人とゆったり寛ぐこともできますよ!

ケンチェ飯、次回は夜の部にお邪魔しようと思います。

お店へのアクセスと駐車場について

お店は伊勢市黒瀬町にあるのですが、中心街からは距離があるので車でのアクセスが最適。

伊勢工業から国道23号線方面に直進し、「おくの歯科クリニック」を右折したところのあります。

駐車場はお店に前に十分確保してあります。

休日のお昼時は混雑していることが多いので、時間に余裕を持って来店するようにしましょう。

昼間は予約不可ですが、夜は予約が可能となっています。

店内の様子は?

店内は非常に清潔感のある空間で、入店すると店主がお出迎えしてくれます。

倉庫をリノベーションしたということもあり、モダンな色合いで所々に鉄骨の名残りがあります。

店舗の横にお菓子工房が併設しているので、少し覗いてみてください。

メニュー表に記載されているものは座席での注文ですが、ショーケースに並んでいるスイーツも忘れず要チェック!

一階には4人掛けテーブル2卓とカウンター席、二階にはソファ席は店内を見渡すことができるカウンター席があります。

客層は、平日は主婦層や家族連れが多いそうですが、休日はInstagramを見た若者も沢山来店するそうです。

一人で読書に耽るのも良し、友人と至福の休日を過ごすのにも良し。

 

アリーラックのメニューを紹介

ピザ
  • Pizza
  • マルゲリータ(950円)
  • ペパロニ(1050円)
  • 照り焼きチキン(1480円)
  • ビスマルク(1800円)
  • クワトロフォルマッジ(1400円)
  • はちみつ(+150円)
  • Salad
  • アーリーラックシーザーサラダ(800円)
  • Side menu
  • ハモンセラーノ(1250円)
  • ハーフ(750円)
  • ミックスナッツ(500円)
  • Dessert
  • ティラミス(600円)※イートイン限定
  • ロールケーキ(時価)
  • Coffee
  • ブレンドコーヒー(400円)
  • カフェラテ HOT/ICE(500円)
  • カフェモカ HOT/ICE(550円)
  • Tea Latte
  • 緑茶ラテ(600円)
  • ほうじ茶ラテ(600円)
  • 水出し緑茶(480円)
  • ほうじ茶(500円)
  • 和紅茶(500円)
  • 紅茶(400円)
  • 薪火晩茶(500円)
  • 黒豆釜炒り茶(500円)
  • Drinks
  • コーラ(380円)
  • ジンジャーエール(380円)
  • オレンジジュース(380円)
  • 牛乳(300円)

ピザにはアメリカン系、ナポリ系の2種類があり、王道のピザに加えて変わり種もありますね。

店主のオススメは、昼食にも適した「クワトロフォルマッジ」ですが、Instagramでよく見かけるのは生ハムたっぷりの「ビスマルク」となっています。

個人的には店頭限定の「ティラミス」は必食のメニューだと思います。

複数人で来店して、ピザ1種類をシェアして食べて、スイーツを1品ずつ注文するのがオススメ。

食事の予算は1000円~2000円程度でしょう。

ピザは注文後に店主が一枚一枚丁寧に焼き上げており、非常に手間暇がかかっています。焼き加減から盛り付けに至るまで、こだわりが多すぎて、従業員の方には任すことができないほどだとか・・・。

今回食べたものを紹介!

ご縁があって初めて訪問することになったお店。

現代風のカフェということをグルメ界隈ではよく耳にしていたので、取材させていただくことになり大変光栄です。

簡単にですが、食レポをさせていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

ビスマルク(1800円)

子供から大人まで親しまれやすいビスマルクピザ。

たっぷりの生ハム、真ん中に卵黄がトッピングされているのが特徴。

ピザに関しては、店主自らが盛り付けや味をいろんなお店に実際に食べに行くことで研究を重ね、考え出した一品だそうです。

焼き加減は生地の発酵具合や環境によって異なるので、店主の感覚に依るため、マニュアル化は不可。

盛り付けは、本当に美しく言葉は不要でしょう。

生地、トマトソース、チーズ、卵、パルメザンチーズの順で層になっており、焼き上げ後に生ハムをトッピングし、味付けにはブラックペッパーを使用。

生ハムを巨大なブロック単位のものを毎回スライスしているので、かなりの手間がかかっており、非常に薄く、高級感のあるハムでした。

味付けは、適度なトマトの酸味、チーズの香り、生ハムの塩気が三位一体となっており美味しかったです。

ピザの素人の私にも分かる美味さで、これだけ本格的なピザをカフェで食べることができることに驚きました。

ピザの両耳をつまんで、卵黄が垂れないようにフォークで折りたたんで頬張るのが正しい食べ方だそうです。

「卵黄がお皿に飛び散らないように正しい食べ方が推奨 By店主」

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

ティラミス(600円)

これまで二回食べたことのある、こちらにティラミス。

サヴォイアルディにエスプレッソを浸したものをベースに、赤ワインのリキュールが香る上品な大人の味。

ふわふわのスポンジとマスカルポーネチーズの相性が最高でした・・・。

適度な甘さがあるのですが、後味がかなり良かったです。

食後のデザートに珈琲と一緒にいただきました。

ほうじ茶ラテ(600円)

店主のラテアートが光るほうじ茶ラテ。

渋みが控えめで、丁度良い甘さ加減。

有名ホテルなどでも提供されている「EN TEA」という東京のブランド茶葉を使用しており、各種お菓子の隠し味にも使用しているとか。

見た目だけでなく、味も確かなもので感動しました。

  • 満足度:☆☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:伊勢でお洒落カフェにいくならまずココ

アリーラック様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




アリーラックに行った感想

三重県伊勢市にあるお洒落カフェ「アリーラック」。

こだわりのスイーツとピザを楽しめるお店で、地元民や観光客など幅広い方にオススメできます。

お菓子ネット通販だけでなく、実店舗のカフェとしても確かな実力を感じる点が多々あり、今後の益々のご活躍を期待しております。

次回は、夜の部にふらっと立ち寄ってみようと思います。

本日も最高のペロペロでした!