【津市】朝食とランチ専門店!かくしか食堂の美味しい定食を食べてきた!(駐車場・メニュー・営業時間)
こんにちわ、ケンチェラーラです。
2018年10月1日、津市丸之内にオープンした朝食とお昼ご飯の専門店「かくしか食堂」。
健康的な和食、少し刺激のある中華を食べれる大衆食堂で、女性にかなり人気なようです。
松菱百貨店のすぐ近くでひっそり営業しており、ネットにあまり情報がなかったので調査してきました。
定食好きには必見の内容となっているので、ぜひ最後まで読んでいってください。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 7:30-10:30・11:00-15:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
電話 | 059-246-8075 |
予算 | 1000円~ |
場所 | 三重県津市東丸之内8-5 |
備考 | 駐車場なし・全席禁煙 |
リンク | 公式Instagram |
目次
津市にある定食屋さん「かくしか食堂」とは?
2018年10月1日、三重県津市東丸之内にオープンした「かくしか食堂」。
津市の中心街で和朝食を提供するお店で、素材の味を出汁で最大限引き出した料理が特徴。
店主の丹羽孝文さんは料理の世界で20年以上一線を走る方で、以前働いていた日本料理店で朝方の生活を長年続けていたそうです。
そのこともあって、独立後は朝食に力を入れたお店を開業しようと決意し、和食に続き中華料理店でも経験を積み、念願の自分のお店をオープン。
バランスのとれた少し贅沢な朝食
朝食は7時30分~10時30分で、「かくしか朝食」の一種類のみ。
たくさんの食材でバランスよく作られた朝ご飯で、お値段は1200円と少し高め。
朝から少し贅沢なご飯を食べたい方、丸之内のサラリーマンにオススメ。
今回はランチを食べてきたので、詳しく紹介していきます。
1日10食限定のかくしか定食
ランチは11時~15時、ラストオーダーが14時となっています。
1日10食限定の「かくしか定食」は、すぐに売り切れてしまうので、どうしても食べたい方は早めに来店しましょう。
私が来店した日の、かくしか定食の内容はこんな感じでした。
- ホタテの中華炒め
- 肉じゃが
- ナスの揚げ浸し
- 自家製なめたけ
- 本日の小鉢2品
- サラダ ごはん 漬物 味噌汁
日によって料理は変更されるので、あくまでも参考にどうぞ!
かくしか定食が売り切れている場合でも、定食には豚肉系、牛肉系、中華と様々なものがあるので、好みに応じて楽しめるかと思います。
ボリュームも結構あるので、男性の方でも満足できるかと。
かくしか食堂の駐車場について
かくしか食堂には専用駐車場がありません。
お店のすぐ横に松菱契約駐車場があるので、車でお越しの方はそこに駐車しましょう。
料金は30分で100円となっています。
また松菱で買い物をする場合は、松菱の駐車場を利用するのもありでしょう。
お昼ご飯を食べる12時~13時は混雑しており、お店前で順番待ちする可能性が大!混雑を回避したい方は、少し時間をずらして来店するようにしましょう。
9種類の定食!かくしか食堂のメニュー紹介
ランチのメニューは9種類あり、どれもこだわりの定食ばかり。
予算は1000円~1700円程度。
ご飯の大盛りは無料、通常サイズは分量が少なめなので大盛りが推奨。
刺激を求めるなら「シビレ麻婆」がオススメ!
私は辛いものが苦手なので食べれませんでしたが、かなり人気なようです。
- かくしか定食(1650円)
- しょうが焼定食(1100円)
- 牛肉スタミナ定食(1320円)
- からあげ定食(1045円)
- とろける煮豚丼(1100円)
- 中華飯(990円)
- あんかけ焼きそば(990円)
- シビレ麻婆麺(990円)
- シビレ麻婆飯(990円)
- 麺大盛り(110円)
- 瓶ビール(630円)
- コーラ(250円)
- オレンジ(250円)
店内の様子は?
お店は松菱百貨店のすぐ裏手にあります。
入り口が分かりにくいので、通り過ぎないように注意しましょう。
お店の入り口までに広い空間が確保されており、待ち時間は名簿に名前を書いて長椅子で待機します。
あくまでも食堂なので、カフェのように長居はできず、食事を済ませたらすぐに退店するのが暗黙の了解でしょう。
店内はカウンター3席、テーブル5卓の計17席。
大人数での利用には向いていないので、最大4名~6名程度が上限だと思います。
店内は、無印良品好きなら絶対に好きなモダンな雰囲気が漂っています。
厨房に立つ店主、接客担当の女性の二名で切り盛りされていました。
お客さんは女性が多い印象でしたが、周辺のサラリーマンの方も利用している様子でした。
- 津市丸之内にある定食屋
- 女性に人気
- 健康的な朝食とランチ
- モダンな店内
三重県のグルメ情報を発信しています。
記事を投稿する度にSNSでお知らせ!
Instagramのフォローよろしくお願いします!
かくしか食堂で実際に定食を食べた感想
お洒落女子必見の定食屋ということで、お洒落とは無縁の私も気になって来店。
かくしか食堂は、居酒屋のように提供するメニュー数を増やすことなく、厳選した数種類の料理のみで勝負している印象でした。
お店にお邪魔した時間が遅かったので、かくしか定食は売り切れ状態でした。
ということで、今回は「とろける煮豚丼」と「生姜焼き定食」を注文。
早速、ペロペロしていきましょう!
口の中で溶ける!「とろける煮豚丼」(1100円)
食食そそる強烈な光沢を放つ角煮。
これを写真で見たので注文せずにはいられませんでした。
大きな角煮が2つ、サラダ、お味噌汁がセットになっています。
角煮はトロトロになるまで豚のバラ肉を煮込んであり、口の中に入れると溶けました。
甘めの醤油ダレで味付けされており、ご飯との相性も抜群。
タレの甘さ、バラ肉の脂身で、後半になると結構お腹に来ます。
ご飯にもタレがたっぷり染み込んでいるので、最後の一粒まで美味しく食べることができました。
角煮の他にも温泉玉子、チンゲン菜が入っており、全体的にご飯によく合う丼であったように思います。
定食はご飯大盛りが推奨ですが、丼は普通盛りでもいいかもしれません。
甘めの醤油ダレが想像以上にヘビーなので、女性の方は少し苦しくなるかもしれません。
サラダにはシーザードレッシングを採用。
写真では分かりにくいですが、ヘーゼルナッツが入っており、ナッツ特有の甘味と風味がしっかり効いてました。
ご飯がすすむ!「生姜焼き定食」(1100円)
なんとも美しい定食。
和食の辿り着く先は、やはり「シンプル」の一言に尽きます。
豚肉と玉ねぎを、生姜の効いた特製玉ねぎダレで炒めたもの。
片栗粉で適度にとろみを付けており、優しい口当たりとなっていました。
小鉢のクオリティも高く、大満足の定食でした。
一つ一つ丁寧に調理された定食は、優しい味わいで体にも良さそうでした。
ごちそうさまでした。
- 値段 : 2200円
- 満足度 : ☆☆☆☆
- 味 : ☆☆☆
- 一言 : 優しい定食でご飯がすすむ
かくしか食堂様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
かくしか食堂のまとめ
お店の場所が少し分かりにくく、駐車場がないので注意。
朝食とランチ専門のお店で、優しくて健康的な定食を堪能することができます。
店内は比較的狭い空間なので、少人数での来店向け。
朝食の値段はやや高いように感じますが、気になる方は一度食べに行ってみてください。
次回は数量限定の「かくしか定食」を食べに行きたいと思います。
最高のペロペロでした!