【松阪市】「ホリ珈琲 アピタ三雲店」自家製ケーキと生パスタを食べてきた!(メニュー・店内の様子)

こんにちわ、ケンチェラーラです。
三重県松阪市にある「HORI COFFEE(ホリ珈琲)」に行ってきました。
桑名を起点としたお店で、本格珈琲と太麺パスタが美味しいとの情報を仕入れたケンチェ飯。
実際にお店に行って潜入調査してきたので、その魅力を存分にお伝えできればと思います。
余談ですが、松阪店は私が生まれた年にオープンしたので、どこか通じるものがあるようにも感じます・・・。
それでは、ペロペロしていきましょう!
| 営業 | 10:00~20:00 |
|---|---|
| 定休日 | 無休 |
| 電話 | 0598‐56‐7265 |
| 予算 | 500円~ |
| 場所 | 三重県松阪市市場庄町1266-1 |
| 備考 | 予約不可・カード不可 |
| リンク | ホリコーヒー 公式HP |
目次
桑名市発祥の珈琲専門店「ホリ珈琲」とは?

1998年、アピタ松阪三雲店の2階にオープンした「HORI COFFEE(ホリ珈琲)」。
「焙煎したて・挽きたて・入れたて」の”3たて”に拘ったサイフォンコーヒーと、自家製のケーキ、軽食を提供するお店です。
基本的には珈琲に力を入れているお店と認識しておけば問題ないでしょう。

本店は桑名市中央町にあり、創業はなんと昭和43年。
初代店主は堀隆和さんで、現在はその息子さんが社長に就任されています。
現在は、本店含めて桑名に3店舗、松阪市に1店舗のお店を構えています。
生パスタのランチが人気!ケーキのテイクアウトも可能!

ホリ珈琲のランチやディナーでは11種類の生パスタが楽しめます。
独自の太麺を使ったパスタなので、一般的なお店とは一風変わった口当たりが特徴となっています。
開店~お昼頃まで営業しているモーニングでは、本格珈琲と軽食がセットになったお手頃な朝食を提供しているので、仕事前に一服してみてはいかがでしょうか。

また、デザートの種類も豊富で、基本的に全てテイクアウトが可能。
特に人気なのが創業から提供され続ける「クラシックチーズケーキ」で、珈琲に合う究極のデザートを探求した末に生まれた一品だとか。
また、チーズケーキ同様に愛され続ける「クラシックワッフル」も食べておきたいところです。
この二大巨頭はお店を代表するスイーツで、初代店主のお嫁様が考案されたメニューだそうですよ!
珈琲へのこだわり

ここまでで生パスタ、スイーツなど様々な食べ物を紹介してきましたが、ホリ珈琲と言えば、やはり店名にもある通り「珈琲」なしでは成り立ちません。
特に、1万5千杯の失敗の末に生まれた「ホリブレンド」は不動の人気商品。
毎朝、新鮮な豆の厳選し、門外不出のレシピで自家焙煎を行っているとか。
通常は一杯のコーヒーを作るのに12g程度の豆を使用するのが一般的ですが、ホリ珈琲ではその約2倍にあたる20gの豆を注文後に粗挽きしています。
そして、抽出もサイフォン式を採用し、出し惜しみのない贅沢な一杯を提供しています。

各店頭にはSCAA認定技術者、JCQA認定インストラクター等の資格保有者が常在しおり、丁寧に珈琲を淹れてくれます。
世界各国のコーヒー豆を熟知し、その香りと持ち味を最大限に引き出す焙煎職人の先代の珈琲に対する熱い想いが今も残っていますね!
お店へのアクセスと駐車場について
ホリ珈琲は、松阪市アピタ三雲店の2Fにあります。
最寄り駅は「松ヶ崎駅」で、徒歩10分くらで到着します。
お昼はやや混雑していることもありますが、比較的スムーズに入店できると思います。
アピタ内には、その他にも数店舗飲食店が入っているので、いろいろ見て回ってみてくださいね。
店内の様子は?

店内は、チェーン店という感じの内装でカウンター席、テーブル席の計48席。
有資格者のマスターとお手伝いさんの2名で切り盛りされていました。
各テーブル間に仕切りがないことと、やや隣接する座席との距離が近いので、あまり大きな声では会話できない感じでした。
一人でも、複数人でも立ち寄りやすい雰囲気だと思います。
ホリ珈琲のメニューを紹介




- 生パスタ
- 鉄板イタリアーノ(1000円)
- フレッシュバジルとモッツァレラのトマトソース(1000円)
- トロ―リカルボナーラ(1100円)
- 紅ズワイガニ 青しそわさび風味(1100円)
- あさりと明太子(1100円)
- しめじとツナの和風ピリ辛(980円)
- ベーコンと長ネギのペペロンチーニ(980円)
- ホリの濃厚ミートソース(980円)
- 小エビの明太子クリームソース(1030円)
- キノコと長ネギの醤油バター仕立て(1030円)
- サラダセット(パスタ料金+250円)
- フード
- バニーニ
- BLT(750円)
- ピザ(750円)
- ハム&チーズ(700円)
- ホリドッグ(500円)
- 季節の小倉トースト(650円)
- 小倉トースト(600円)
- フレッシュチキンサラダ(680円)
- バタートースト(380円)
- トッピング(100円)
- ワッフル
- ホリクラシック(750円)
- 伊勢国桑名(800円)
- ブリュレ(800円)
- 季節限定(980円)
- シフォンケーキ
- ヴァローナショコラ(480円)
- サンド 持ち帰り(400円)
- ホールケーキ(1500円)
- その他スイーツ
- クラシックチーズケーキ(550円)
- 深煎り珈琲ゼリー(500円)
- プリンアラモード(900円)
- アップルパイ(480円)
- マロンパイ(500円)
- 季節トースト(700円)
- ホリロールケーキ(550円)
- アフォガンド(600円)
- 極上ブルマン珈琲ゼリー(700円)
- コーヒー・ラテ
- ブレンド Hot / Ice(460円)
- アメリカ―ノ(480円)
- ダークロースト(480円)
- 極上ブルマンブレンド(800円)
- コスタリカ・ハニー(650円)
- ブルーマウンテンNo.1(1000円)
- ドミニカ・プリンセナ・ワイニーHot / Ice(700円)
- トミオ・フクダ(600円)
- ウインナー(650円)
- ホリ・オーレ(550円)
- 伊勢国桑名ラテ(700円)
- いちごラテ(700円)
- 桜ラテ(700円)
- チョコミントラテ(700円)
- 珈琲ゼリーラテ(750円)
- 深煎り珈琲フロート(700円)
- ソフトドリンク
- 季節のフレッシュジュース(800円)
- オレンジジュース(780円)
- バナナジュース(750円)
- レモンスカッシュ(750円)
- ベリーベリーソーダ(680円)
- メロンクリームソーダ(700円)
- ヨーグルトスムージー(750円)
- 紅茶
- ホットティー(550円)
- アイスティー(550円)
買い物ついでの3次のお茶会やランチに適しており、予算は500円~2000円程度と一般的な喫茶店と同じくらいでしょう。
パスタの大盛りは100円の追加料金がかかります。
男性であれば「パスタ大盛り+デザート+ドリンク」であってもペロリと完食できると思います。
夏場はかき氷の販売なども行っているそうです。
「伊勢国桑名ロール」は、かつて楽天市場ロールケーキ部門で1位になったこともあるそうですよ。自分好みの珈琲と一緒にペロペロしてみてください!
- 本格珈琲のお店
- アピタで買い物するついでに
- スイーツのレベルも高い
今回食べたものを紹介!
ホリ珈琲は、アピタ三雲店がオープンした当初からずっと入っているお店で、買い物ついでのマダムに重宝している思います。
珈琲が有名なお店ですが、その特徴的なパスタは一度食べると病みつきになること間違いなし。
現代的なパスタ屋に染まらない、唯一無二の味わいを示すパスタを堪能してきました。
簡単にですが、食レポをさせていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
ホリの濃厚ミートソース(980円)

特製ミートソースがたっぷり盛り付けられ、いかにも美味しそうな匂いを漂わせるパスタ。
普通盛りはやや少なめですが、女性には丁度良いくらいだと思います。

一般的なパスタ屋では、細麺を使っているお店が多いのですが、ここは太麺を使っているのが特徴的でした。
モチモチ食感が強く、咀嚼すると強い跳ね返りを感じます。
まるで極太麺ラーメンの化身のようで、個人的に好きな口感覚でした。
味付けは挽肉、玉ねぎ、トマトに砂糖を加えたもので、昔懐かしい感じが良かったです。
トロ―リカルボナーラ(1100円)

パスタと言えば、やはりカルボナーラ。
卵、生クリーム、チーズが適度に感じられ、ソースの味も悪くありませんでした。

麺はもちろん太麺。
この麺と濃厚なカルボナーラソースとの相性がかなり良く、大盛りでも足りないと感じるほど。

味変する時は、パルメザンチーズをかけていただきます。
少し癖が出て、これまた絶品でした。
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォローホリアイスブレンド(460円)

一番ベーシックな珈琲を注文。
苦味とコクが強めですが、キレのある後味。
これは万人受けするやつです。
ミルクを入れても、そのままでも美味しく飲むことができました。
歴史を感じるグラスは、キンキンに冷えてやがる状態で、夏場には最高でした。
ヴァローナショコラ(480円)

本当はチーズケーキを食べたかったのですが、生憎の売り切れだったので渋々チョコシフォンケーキを注文。
フランスのローヌ地方で製造されているヴァローナチョコを使用。
柑橘系の酸味がやや感じられ、お高いチョコという感じの味わでした。

生地はフワフワ食感で、全体的な仕上がりも美しく感じられました。
珈琲、パスタ、ケーキ・・・どれを注文しても差し障りが一切ない味で満足しました。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆☆
- 一言:パスタの食感がいい感じ。
ホリ珈琲様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
ホリ珈琲に行った感想
三重県桑名市を中心にお店を展開する「ホリ珈琲」。
わざわざ北部地域まで行かなくても、松阪市でその味を楽しむことができました。
パスタの食感が独特で、唯一無二の個性が感じられました。
店長は寡黙な方でしたが、快く撮影許可を引き受けてくださりました。
ありがとうございます、最高のペロペロでした!