【松阪店】「豚旨 うま屋ラーメン」安くて美味い豚骨醤油らーめんを食べてきた!(メニュー・駐車場)
こんにちわ、ケンチェラーラです。
1年でラーメンを60軒以上巡ったケンチェ飯。
実に週に1回ペースでラーメンを食べている計算になります・・・。
さて、今回は松阪市にあるチェーン店「豚旨うま屋ラーメン 松阪店」にお邪魔してきました。
安い・早い・そこそこ美味いの三拍子が揃っており、忙しいサラリーマンには持って来いのお店です。
男気溢れる豚骨一本勝負、全身全霊その味を噛み締めてきたので、詳しく紹介させていただきます。
それでは、ペロペロしていきましょう!
営業 | 11:00~翌3:00 |
---|---|
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
電話 | 0598-53-1601 |
予算 | 500円~ |
場所 | 三重県松阪市中央町552−1 |
備考 | 予約可・カード可 |
リンク | 豚旨うま屋ラーメン 公式HP |
目次
安くて美味い!「豚旨うま屋ラーメン 松阪店」
2018年4月21日、三重県松阪市にオープンした「豚旨うま屋ラーメン 松阪店」。
愛知県春日井市に本店があるチェーン店で、東海地方を中心に30店舗以上展開しています。
三重県には四日市、鈴鹿、松阪の3店舗があるので、北部地域の方はご存知の方も多いのではないでしょうか。
運営母体は「(株)ディ・エー・アイ」という会社で、提供しているラーメンは1種類と男気があります・・・(笑)
上記の写真が「豚旨うま屋ラーメン」のフルコース。
来店する人の多くが注文するという名物チャーハン、特製ラーメン、餃子のセットとなっています。
豚肉、お米、麺、九条ネギは国産のものを使用しているので安心安全。
これだけ食材にこだわったメニューですが、予算は1000円以内と財布に良心的なものとなっています。
仕入れの規模で原価を下げる、これがチェーン店の最大のメリットでしょう。
最近、松阪市では個人ラーメン屋さんのレベルが上がってきました。
故に、チェーン店に行く機会も少なくなってきている思いますが、たまに食べると意外に美味しかったりします。
ちなみに、市内のチェーン店で個人的な3強は横綱ラーメン、来来亭、豚旨うま屋ラーメンですかね。
お店のアクセスと駐車場について
お店は松阪駅から車で3分程度の場所にあります。
県道37号線(旧23号線)から一本脇道に入り、ウロウロしていたら見つかると思います。
駐車場はお店前に十分確保されあり、駅から徒歩では20分程度かかるので車でのアクセスが最適でしょう。
また、深夜3時まで営業しているので夜遅くに小腹が空いた時に利用できるのではないでしょうか。
近辺のラーメン屋でこの時間まで営業しているのは、このお店一店舗だけだと思います。
店内の様子は?
店内はカウンター席、4人テーブル席、6人テーブル席の全席禁煙。
通路が広く取ってあるので居心地の良い店内で、小さいお子様でも安心して来店できると思います。
お昼時や夕食時はファミリー層を中心に混雑する傾向があります。
厨房には男性が2名、ホールには女性スタッフが1名。
元気よく挨拶してくださり、気持ちよく食事をすることができました。
豚旨うま屋ラーメンのメニューを紹介


- 定番メニュー
- 特製ラーメン(620円)
- チャーシューメン(750円)
- 名物チャーハン(600円)
- うま屋セット(9801円)
- 手作りギョーザ(380円)
- 温玉ねぎ豚丼(430円)
- おつまみねぎ豚(330円)
- うま屋のから揚げ(480円)
- ライス(250円)
- 杏仁プリン(200円)
- ランチメニュー<平日>
- ラーメンセット(620円)
- ギョーザセット(900円)
- から揚げセット(900円)
- トッピング
- チャーシュー(150円)
- メンマ(100円)
- 温玉(100円)
メニュー数が異常に少ないのが特徴で、ラーメンの味は1種類のみ。
定番ラーメンと大人気のチャーハンがセットになった、「チャーハンセット(930円)」が一番人気となっています。
「九条ネギ」と 「ニラ辛子」の付け合わせは、お好みに応じて好きなだけトッピングが可能。
平日はお得なランチセットを注文するとよいでしょう。
1000円あれば満足いくまで食べられると思います。
麺の硬さ、背脂の量、スープの濃さは注文時に調整が可能となっています。お好みがある場合は、忘れないように注文するようにしましょう!
- 松阪市にあるラーメン屋
- 深夜まで営業している
- 豚骨醤油ラーメン一本勝負
今回食べたものを紹介!
三重県松阪市にあるラーメン屋も残すところ僅かとなりました。
豚骨ラーメンを提供するお店は市内に5店舗ほどありますが、ここは博多系、支那系にも染まらない王道豚骨という感じでした。
チェーン店のためか、口コミには酷評も見られましたが、味は普通に美味しかったです。
簡単に食レポをさせていただきます。
早速、ペロペロしていきましょう!
特製ラーメン(620円)
これが、このお店の勝負飯かつ唯一の「特製ラーメン」。
FC展開しやすいようにメニュー数を減らす工夫をされているのでしょう。
チェーン展開するならば味にブレが生じないように、レシピはシンプルにという運営元の戦略が垣間見える一杯。
九条ネギ、メンマ、薄切り、チャーシューがトッピングされた豚骨醤油ラーメンです。
見た目は至ってシンプルで、大きな特徴は見られません。
テーブルには、ホワイトペッパー、こしょう、唐辛子、ラー油、餃子のタレ、そしてうま屋秘伝のニラ辛子などが常備。
「これらを駆使して1種類のラーメンを美味しく食べなさい」と暗示している様子。
スープは濃厚な口当たりの豚骨醤油。
乳化されたもので、深いコクが広がります。
ドロドロ系ではないので、動物系ラーメンが苦手な方でもある程度は食べれると思います。
豚骨と野菜を煮込み、醤油をかえしで加えたものだと思います。
ラーメン横綱に味がそっくりで、やや味は薄くなったという感じでした。
麺は中太のストレート麺で、ほどよいコシと滑らかな舌触り。
岐阜県長良川の伏流水と天然かんすいを混ぜて製麵されているとか。
季節の温度湿度に応じてその加工原料の配分を変化させるという徹底したこだわりもあるそうです。
国産の豚バラ肉を使用した薄切りチャーシュー。
もう少し肉厚なものの方が個人的には好きですね。
脂分が多めで、豚骨スープに上手に馴染んでいました。
このお店の最大のサービスは、九条ネギを無料トッピングできる点。
店員さんにお願いすれば、ザルに入れて持ってきてくれます。
シャキシャキ感が豚骨醤油のスープに加わって、さらに美味しくなるのと、ややこってり感が弱くなります。
ネギ本来の風味を損なわないように、毎日必要な分だけ京都より直送して、店頭で刻んでいるそうです。
こちらの秘伝のニラ辛子もトッピング無料。
スープに溶かすと、ピリッと刺激が加わって顔色が大きく変化します。
最後まで美味しく食べれるように、様々な工夫が見受けられた一杯でした。
ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!
Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?
フォローしてお得な情報をゲットしてね!
フォロー名物チャーハン(600円)
こちらが、うま屋オリジナルの名物チャーハン。
焦がし醤油ベースで香ばしく仕上げたもので、多くの方がラーメンと一緒に注文されます。
ちなみに、チャーハンは中京テレビPSの番組で名古屋市内のプロが選ぶチャーハンランキングで見事1位に輝いています。
しっとり感が強い口当たりで、もう少しパラパラ感が欲しいところでした。
味付けは濃い目で、個人的に好物のもの。
手作りギョーザ(380円)
ついでに餃子も注文。
ニラの風味が立つ餃子で、表面にカリッと焼き目が付いていて美味しかったです。
- 満足度:☆☆☆
- 味:☆☆☆
- 一言:チェーン店も舐めたらアカン
豚旨うま屋ラーメン様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
豚旨うま屋ラーメンに行った感想
普段は滅多にチェーン店に行かないケンチェ飯。
今回は久しぶりに松阪市にある「豚旨うま屋ラーメン」にお邪魔してきました。
王道の豚骨醤油ラーメンのみのお店ですが、安くて、十分美味しかったです。
深夜に無性にラーメンが食べたくなった、このお店を利用する以外の選択肢はありませんね。
本日も最高のペロペロでした!